昨日に引き続いてのGPTのカバレッジです。文中は敬称略です。問題点などがありましたらコメント欄からお願いします。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

「GPTシンガポール@東神奈川 Semifinals 有留知広 vs 中島主税」

 GPTを戦い続けているプレイヤーも残り4人。シンガポール、その先の神戸に向けての手応えをつかむために。

 中島主税のデッキは『NAYA ZOO』。5色だった『Domain ZOO』から色を絞り、赤白緑のナヤカラーにまとめたビートダウンだ。『Domain ZOO』よりも初期ライフが高く、安定感が高められている。アラーラ-コンフラックスのドラフトでほぼナヤを決め打ちしており、「ナヤ大好き」と公言する中島。最近では一部の仲のいいプレイヤーから「ナヤ島さん」と呼ばれているとか。ここまで勝ち上がれたのも「ナヤ神様」のおかげらしい。

 一方の有留のデッキは『フェアリー・ウィザード』。PTベルリンで9位に入賞した自身のレシピとあまり変わっていないようで、《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》が異彩を放っている。

 この試合からお互いのデッキリストが公開に。有留のメインレシピに《誘惑蒔き/Sower of Temptation》を見つけて「やる気満々じゃん」とげんなりする中島。ダイスロールも負けて「先手後手でぜんぜん勝率違うのに」とまたもげんなり。果たして勝負の行方は。

Game1

 先手の有留がダブルマリガン。土地1枚と《祖先の幻視/Ancestral Vision》に賭けてのキープに追い込まれる。

 なんとか2ターン目に《変わり谷/Mutavault》を引き込み、中島の2ターン目の《密林の猿人/Kird Ape》は《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》で打ち消すが、1ターン目の《野生のナカティル/Wild Nacatl》が止まっていない。その上土地もストップしてしまう。

 有留はフェッチランドを《もみ消し/Stifle》したりして時間を稼ぐが、2マナのままではゲームにならず、《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》が通ると、手札の2枚の《誘惑蒔き/Sower of Temptation》を恨めしげに見つめながら次のゲームの準備を始めた。

有留 0-1 中島

中島:「《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》はサイドでいいね。フェアリーにしか強くないし」
有留:「フェアリーにも効かないよ。だって3点でしょ」
中島:「3点を甘く見ると痛い目にあうかもよ?」

Game2

 後手の中島が2ターン目に《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》を走らせてゲームスタート。

 有留は淡々と土地を並べ、中島の3ターン目のドロー後に《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》をプレイし、中島の手札から《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》を奪い去る。中島は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を場に送るが、サイズが2/3と心許ない。

 2点と3点のダメージレースでは明らかに中島が不利。クロックを排除しようと《流刑への道/Path to Exile》を2連打するが、有留は《呪文づまりのスプライト》2連打。クロックは3点対5点に。

 さらに有留は《不忠の糸/Threads of Disloyalty》で《タルモゴイフ》を自軍に引き入れる。中島は《デュルガーの垣魔道士/Duergar Hedge-Mage》でこれを叩き割るが、これは《ヴェンディリオン三人衆》によって確認済みだ。《垣魔道士》を使わせた上での有留の《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》。

 アタックが通ったところで中島の残りライフは2。《十手》によってクリーチャーも火力も封じられてしまい、勝負は最終ゲームへ。

有留 1-1 中島

Game3

 中島が1ランドの初手をマリガンして、《炎の印章/Seal of Fire》を置く立ち上がり。2ターン目の《タルモゴイフ》が《呪文嵌め/Spell Snare》されると、大きなため息をつく。3ターン目には《地獄火花の精霊》を走らせるが、場にクロックが存在しない以上は「3点」というダメージは魅力に欠ける。

 有留は4ターン目の中島のドロー後に《ヴェンディリオン三人衆》。《流刑への道》と《炎の印章》しかない手札を確認してそのままを選択。中島は場の《炎の印章》でこのフェアリーを焼き殺して《地獄火花の精霊》を蘇生。有留のライフはまだ14だ。

 さらに次のターンも《ヴェンディリオン三人衆》。《デュルガーの垣魔道士》が増えた手札から《流刑への道》を選択してライブラリーの底に。中島はまた《炎の印章》で《ヴェンディリオン三人衆》を焼こうとするのだが、有留は静かに《もみ消し》する。

 こうして有留が先にクロックを獲得。中島も対象のない《垣魔道士》を場に送るが、有留はこれを《誘惑蒔き》。《稲妻のらせん/Lightning Helix》も《呪文嵌め》して、速やかにゲームを制圧してみせた。

Final Result:有留 2-1 中島

有留知広 Win!

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 明日は決勝のカバレッジです。

 しーゆーねくすとたーん。

コメント

切望する者
2009年3月17日23:32

昨日のもですが、とてもカバレッジ面白くて楽しめました!!
流れが頭に浮かぶような書き方で一気に読めてしまいますねー(^^

今後も楽しみに待ってます

京河
2009年3月18日0:41

>>切望する者さん
ありがとうございます。
楽しんで読んでもらえたなら何よりです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索