《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》
2009年5月2日 MTG コメント (4)
→イケメン設定のキャラの顔が書かれてないとかマジビビった。
てか幼馴染のことを「キミ」とか呼ぶツンデレヒロインなんているわけねーだろ。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
東神奈川に行ってきた。ナカジマさんが寝坊して受付が10時からスタートというPWCではよくある自体を眺めつつ、スタンはほとんどやる気がなかったのでシールドに参戦。
チェックパックもないカジュアルな感じのプレリ的イベント。まずARBをあけてみると《翻弄する魔道士/Meddling Mage》引いたーやったーと思ってると、SOAからまた《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》。本当にこいつにいい思い出ないんだけど。
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
1《カターリの爆撃兵/Kathari Bomber》
1《縫い目のドレイク/Sewn-Eye Drake》
1《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1《ロウクスの粗暴者/Rhox Brute》
1《臓物を引きずる者/Viscera Dragger》
1《巨大待ち伏せ虫/Giant Ambush Beetle》
1《腐肉団/Carrion Thrash》
1《喰らうワーム/Gorger Wurm》
1《絶滅の王/Lord of Extinction》
1《谷のラネット/Valley Rannet》
1《炎血の襲撃者/Igneous Pouncer》
1《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
1《峠のラネット/Ridge Rannet》
1《ジャングルの織り手/Jungle Weaver》
1《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》
1《骨の粉砕/Bone Splinters》
1《屍からの発生/Necrogenesis》
1《サングライトの反発/Sangrite Backlash》
1《終止/Terminate》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》
1《脈火の境界石/Veinfire Borderpost》
1《荒原の境界石/Wildfield Borderpost》
1《火荒の境界石/Firewild Borderpost》
1《ナヤのオベリスク/Obelisk of Naya》
1《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
1《ジャンドの全景/Jund Panorama》
4《山/Mountain》
4《森/Forest》
3《沼/Swamp》
なんだこれ。ARBの多色2マナは少しいたけど全部抜いた。序盤さえ捌ければあとはどうにでもなる頭の悪いデッキが完成。参加者34人のスイスドロー5回戦。俺の眼には、もう5-0しか映らない!
Round1:赤黒緑
Game1:後手。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》と《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》出して勝ち。
Game2:後手。相手2マリガン。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》と《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》出して勝ち。
○○
Round2:赤黒緑@なるみんさん
Game1:後手。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》出して勝ち。
Game2:後手。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》出して勝ち。
○○
お互いすごいミスってましたwww
Round3:忘れた
Game1:後手。緑マナ引けずに負け。
Game2:後手。黒マナ引けずに負け。
××
マリガンミスという説は十分にある。
Round4:青白黒
Game1:後手。《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》出して勝ち。
Game2:先手。黒マナ出ずに飛行クリーチャーに押し切られて負け。
Game3:後手。《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》出して勝ち。
○×○
蘇生忘れてライフ1残っちゃったりしたけど、それでも勝てるんだからこのハンマーは本当に壊れてますね。
Round5:青白緑
Game1:先手。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》出して勝ち。
Game2:後手。相手1マリガン。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》出して勝ち。
○○
4-1でした。今まで群れドラ引いて勝てた思い出がなかったんで、勝てて本当に嬉しかったです。今日は本当に引きが強くて、毎回ハンマーかドラゴンが場に出てました。《屍からの発生/Necrogenesis》とかもめちゃくちゃ強かったですが、それさえも霞むくらいにこの2枚が強かったです。それ以外に強かったカードをあげるとすれば《巨大待ち伏せ虫/Giant Ambush Beetle》ですかね。こいつもマジで強かったです。
終わった後はスタンの練習をちむちむさんとやったり。《翻弄する魔道士/Meddling Mage》はとてもとても難しいです。3枚揃いました。6日はこれで出れそうです。ハーゲンダッツじゃんけんはつかちゃんさんに奢ってもらいました。これで今季の負けは-2まで減りました。夏までには借金失くすぞー。
明後日もランド5《峠のラネット/Ridge Rannet》《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》キープして勝てるような簡単なマジックをしたいです。ペアスタン出る人たちはがんばってー。
しーゆーねくすとたーん。
てか幼馴染のことを「キミ」とか呼ぶツンデレヒロインなんているわけねーだろ。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
東神奈川に行ってきた。ナカジマさんが寝坊して受付が10時からスタートというPWCではよくある自体を眺めつつ、スタンはほとんどやる気がなかったのでシールドに参戦。
チェックパックもないカジュアルな感じのプレリ的イベント。まずARBをあけてみると《翻弄する魔道士/Meddling Mage》引いたーやったーと思ってると、SOAからまた《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》。本当にこいつにいい思い出ないんだけど。
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
1《カターリの爆撃兵/Kathari Bomber》
1《縫い目のドレイク/Sewn-Eye Drake》
1《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1《ロウクスの粗暴者/Rhox Brute》
1《臓物を引きずる者/Viscera Dragger》
1《巨大待ち伏せ虫/Giant Ambush Beetle》
1《腐肉団/Carrion Thrash》
1《喰らうワーム/Gorger Wurm》
1《絶滅の王/Lord of Extinction》
1《谷のラネット/Valley Rannet》
1《炎血の襲撃者/Igneous Pouncer》
1《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
1《峠のラネット/Ridge Rannet》
1《ジャングルの織り手/Jungle Weaver》
1《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》
1《骨の粉砕/Bone Splinters》
1《屍からの発生/Necrogenesis》
1《サングライトの反発/Sangrite Backlash》
1《終止/Terminate》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》
1《脈火の境界石/Veinfire Borderpost》
1《荒原の境界石/Wildfield Borderpost》
1《火荒の境界石/Firewild Borderpost》
1《ナヤのオベリスク/Obelisk of Naya》
1《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
1《ジャンドの全景/Jund Panorama》
4《山/Mountain》
4《森/Forest》
3《沼/Swamp》
なんだこれ。ARBの多色2マナは少しいたけど全部抜いた。序盤さえ捌ければあとはどうにでもなる頭の悪いデッキが完成。参加者34人のスイスドロー5回戦。俺の眼には、もう5-0しか映らない!
Round1:赤黒緑
Game1:後手。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》と《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》出して勝ち。
Game2:後手。相手2マリガン。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》と《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》出して勝ち。
○○
Round2:赤黒緑@なるみんさん
Game1:後手。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》出して勝ち。
Game2:後手。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》出して勝ち。
○○
お互いすごいミスってましたwww
Round3:忘れた
Game1:後手。緑マナ引けずに負け。
Game2:後手。黒マナ引けずに負け。
××
マリガンミスという説は十分にある。
Round4:青白黒
Game1:後手。《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》出して勝ち。
Game2:先手。黒マナ出ずに飛行クリーチャーに押し切られて負け。
Game3:後手。《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge》出して勝ち。
○×○
蘇生忘れてライフ1残っちゃったりしたけど、それでも勝てるんだからこのハンマーは本当に壊れてますね。
Round5:青白緑
Game1:先手。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》出して勝ち。
Game2:後手。相手1マリガン。《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》出して勝ち。
○○
4-1でした。今まで群れドラ引いて勝てた思い出がなかったんで、勝てて本当に嬉しかったです。今日は本当に引きが強くて、毎回ハンマーかドラゴンが場に出てました。《屍からの発生/Necrogenesis》とかもめちゃくちゃ強かったですが、それさえも霞むくらいにこの2枚が強かったです。それ以外に強かったカードをあげるとすれば《巨大待ち伏せ虫/Giant Ambush Beetle》ですかね。こいつもマジで強かったです。
終わった後はスタンの練習をちむちむさんとやったり。《翻弄する魔道士/Meddling Mage》はとてもとても難しいです。3枚揃いました。6日はこれで出れそうです。ハーゲンダッツじゃんけんはつかちゃんさんに奢ってもらいました。これで今季の負けは-2まで減りました。夏までには借金失くすぞー。
明後日もランド5《峠のラネット/Ridge Rannet》《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》キープして勝てるような簡単なマジックをしたいです。ペアスタン出る人たちはがんばってー。
しーゆーねくすとたーん。
コメント
うん、記憶に無いけど。
2巻を読むかどうかがあやしいところではあるんですがwww
シールドで5回ぐらい引いたけど8割以上デッキで眠ったままだし
引くときは引かなくても勝ってる時だし
俺も今まではそうだったんですが、今日は吸いつくようにハンドに来てくれました。