《ラト・ナムの図書館/Library of Lat-Nam》
2011年5月31日 MTG コメント (2)
→やっぱり滅茶苦茶面白い。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
AKKAさんのTSPD問題について。
相手が《マナ漏出/Mana Leak》を持ってる可能性が一番低いのがこのターンなので、《原始のタイタン/Primeval Titan》プレイします。このタイミングでプレイしなかった場合、通らない可能性がただ上がるだけです。
構えて、もし《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》が起動したとして、スタックで《召喚の罠/Summoning Trap》をプレイしたとしても、やってることは上のプレイとほとんど同じ(場に《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》が残ること、《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》等がめくれる可能性があることを考えると上よりも劣っている)なんで、構えたときの裏目(一番分かりやすいのが《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》の能力起動せず)も考えると、攻めた方がいいと思います。エクテンの時のフェアリーvsヴァラクートに似てる気がしますね。
しーゆーねくすとたーん。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
AKKAさんのTSPD問題について。
相手が《マナ漏出/Mana Leak》を持ってる可能性が一番低いのがこのターンなので、《原始のタイタン/Primeval Titan》プレイします。このタイミングでプレイしなかった場合、通らない可能性がただ上がるだけです。
構えて、もし《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》が起動したとして、スタックで《召喚の罠/Summoning Trap》をプレイしたとしても、やってることは上のプレイとほとんど同じ(場に《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》が残ること、《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》等がめくれる可能性があることを考えると上よりも劣っている)なんで、構えたときの裏目(一番分かりやすいのが《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》の能力起動せず)も考えると、攻めた方がいいと思います。エクテンの時のフェアリーvsヴァラクートに似てる気がしますね。
しーゆーねくすとたーん。
コメント
もうちょっと踏み込んでくれると嬉しいかもw今回、失敗したーと思ったのは、4T目だけでなくて、相手の自分の5T目6T目を想定したらどうなるか?ってことを聞きたいですって書いておくべきだったことです。
あと、やっぱり僕って変態かもしれないw今のところ、僕の考えることと同じようなことを考えている人は皆無だし、僕の実際行ったプレイングを選択する人も皆無な罠。後者についてはただ単に僕が下手糞なだけかもしれないのだけどねw
あと、明日は僕も晴れるや行くと思うのでよろしくお願いします♪大体何時くらいにいる予定かな?僕の方は意外と自由なのでけいが君に合わせるよ!
晴れる屋は3時くらいに行きますが、スタンダードのデッキは旧式のヴァラクートしかないですよw ブロック構築の相談に乗ってもらえると嬉しいっす。