unsur3 (5-0)
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pauper-constructed-league-2017-10-27

4《熟考漂い/Mulldrifter》
2《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
2《海門の神官/Sea Gate Oracle》
2《嵐縛りの霊/Stormbound Geist》
1《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》

4《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》
4《対抗呪文/Counterspell》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《定業/Preordain》
2《除外/Exclude》
2《禁制/Prohibit》
1《卑下/Condescend》
1《綿密な分析/Deep Analysis》
1《払拭/Dispel》
1《炎の稲妻/Firebolt》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash》
1《収穫の火/Harvest Pyre》
1《マナ漏出/Mana Leak》
1《否認/Negate》

10《島/Island》
3《山/Mountain》
4《急流の崖/Swiftwater Cliffs》
3《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》

4《紅蓮破/Pyroblast》
3《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》
3《水流破/Hydroblast》
2《電謀/Electrickery》
1《無効/Annul》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《渦巻く砂嵐/Swirling Sandstorm》
 青赤コントロールです。Pauperだと《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》と《双角の連続襲撃/Flurry of Horns》を使ったデッキはたまに見かけますが、普通にちょっとクリーチャーが入っていて、普通にドローとカウンターが入っている、ちょっと昔のMtGっぽいデッキです。とはいえ、入っているクリーチャーは場に出さえすればとりあえず損はしないので、「負けさえしなければ勝つ」デッキです。

 久しぶりに使うと《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》は強いですね。たくさんカードを引けるのは幸せです。2枚くらいサイクリングランドが欲しいような気もするのですが、バウンスランドが入っていないので有効活用が難しいかもしれません。マナもカツカツのデッキですしね。1枚刺しが多く、「このカードをここで使っていいのか?」と悩むことは多いです。特に《収穫の火/Harvest Pyre》は、青赤のデッキの最大の弱点の高タフネスクリーチャーにも軽く合わせられるので、相手のデッキを想像する必要がありますね。

 Pauperではよくある《対抗呪文/Counterspell》と《熟考漂い/Mulldrifter》が入っていればとりあえずデッキになるという指摘に対しては否定はできませんが……w

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索