日本選手権2020冬も残すところ最後の1試合。スゥルタイ・ミッドレンジを操る黒田正城と、ジャンド・サクリファイスを駆る棚橋雅康が決勝の舞台に上がってきた。
2020年最後となるであろう1試合、戦いのゴングが鳴る。
Game1
先手の棚橋が1マリガンから《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》。黒田は《思考囲い/Thoughtseize》で《悲哀の徘徊者/Woe Strider》を抜き去る。返しの棚橋は《波乱の悪魔/Mayhem Devil》をプレイするが、これは《取り除き/Eliminate》される。
攻め手を緩めない棚橋は《波乱の悪魔/Mayhem Devil》おかわりに加えて《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》。手札が重たい黒田はターンを返すのみ。
《魔女のかまど/Witch’s Oven》を引き込み、いわゆる「猫かまど」を完成させる棚橋。黒田は土地をサイクリング、さらに《成長のらせん/Growth Spiral》でドローを進め、《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》をプレイする。棚橋は《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》を《魔女のかまど/Witch’s Oven》に入れて、《波乱の悪魔/Mayhem Devil》で2点のダメージをクリーチャー化した土地に撃ち込む。《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》で土地をブロックしようとするが、黒田は《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》の能力に《物語の終わり/Tale’s End》を当てて回収を許さず、土地と《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》の相打ちに持ち込む。
棚橋は《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》をプレイ、即座に生け贄に捧げ食物を2つ生み出す。《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》を墓地から戦場に戻し、《波乱の悪魔/Mayhem Devil》の能力でなんとかニッサを落とすが、黒田はニッサのおかわり。
それでも棚橋は《悲哀の徘徊者/Woe Strider》を戦場に送り、生け贄エンジンでニッサの能力でクリーチャー化した土地を落とし、ニッサの忠誠値を《波乱の悪魔/Mayhem Devil》で削りにかかる。
しかし、黒田は《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》から《絶滅の契機/Extinction Event》を引き込む。奇数の宣言で場を一掃。
棚橋は《初子さらい/Claim the Firstborn》で土地を奪い黒田の残りライフは5。さらに《悲哀の徘徊者/Woe Strider》を脱出させ、ライフを削りきろうと目論むが、黒田は2枚目の《絶滅の契機/Extinction Event》。
最後に《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》が戦場に送られ黒田のライフが圏外となり、黒田が優勝に王手をかけた。
黒田 1-0 棚橋
Game2
棚橋の《思考囲い/Thoughtseize》でゲームが始まる。悩んで《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》を落とすが、ここでの黒田のドローがニッサ。《戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher》で攻めに出る棚橋に対し、《致命的な一押し/Fatal Push》で致命的なダメージを受けることを避ける。
《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》をプレイする黒田に対し、棚橋は4マナ立ててエンド。仕方なく5マナからニッサをプレイする黒田。もちろん棚橋の手札には《集合した中隊/Collected Company》が握られている。しかし、めくれたのは《戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher》1枚だけ。
棚橋は気を取り直して《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》と《金のガチョウ/Gilded Goose》をプレイするが、《取り除き/Eliminate》で《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》は除去されてしまう。
ニッサの2枚目をプレイし、土地を一気にクリーチャー化し攻め返す黒田。ウーロの脱出も加えて一挙に盤面を掌握する。
棚橋は最後のドローを見届けたあと、自身のアバターを爆発させた。
黒田 2-0 棚橋
日本選手権2020冬の優勝者は黒田正城!
黒田正城 Win!
Japan National Championship 2020 Winter Round8: 黒田正城 vs 三原槙仁
https://keiga.diarynote.jp/202012271600105759/
2020年最後となるであろう1試合、戦いのゴングが鳴る。
Game1
先手の棚橋が1マリガンから《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》。黒田は《思考囲い/Thoughtseize》で《悲哀の徘徊者/Woe Strider》を抜き去る。返しの棚橋は《波乱の悪魔/Mayhem Devil》をプレイするが、これは《取り除き/Eliminate》される。
攻め手を緩めない棚橋は《波乱の悪魔/Mayhem Devil》おかわりに加えて《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》。手札が重たい黒田はターンを返すのみ。
《魔女のかまど/Witch’s Oven》を引き込み、いわゆる「猫かまど」を完成させる棚橋。黒田は土地をサイクリング、さらに《成長のらせん/Growth Spiral》でドローを進め、《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》をプレイする。棚橋は《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》を《魔女のかまど/Witch’s Oven》に入れて、《波乱の悪魔/Mayhem Devil》で2点のダメージをクリーチャー化した土地に撃ち込む。《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》で土地をブロックしようとするが、黒田は《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》の能力に《物語の終わり/Tale’s End》を当てて回収を許さず、土地と《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》の相打ちに持ち込む。
棚橋は《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》をプレイ、即座に生け贄に捧げ食物を2つ生み出す。《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》を墓地から戦場に戻し、《波乱の悪魔/Mayhem Devil》の能力でなんとかニッサを落とすが、黒田はニッサのおかわり。
それでも棚橋は《悲哀の徘徊者/Woe Strider》を戦場に送り、生け贄エンジンでニッサの能力でクリーチャー化した土地を落とし、ニッサの忠誠値を《波乱の悪魔/Mayhem Devil》で削りにかかる。
しかし、黒田は《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》から《絶滅の契機/Extinction Event》を引き込む。奇数の宣言で場を一掃。
棚橋は《初子さらい/Claim the Firstborn》で土地を奪い黒田の残りライフは5。さらに《悲哀の徘徊者/Woe Strider》を脱出させ、ライフを削りきろうと目論むが、黒田は2枚目の《絶滅の契機/Extinction Event》。
最後に《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》が戦場に送られ黒田のライフが圏外となり、黒田が優勝に王手をかけた。
黒田 1-0 棚橋
Game2
棚橋の《思考囲い/Thoughtseize》でゲームが始まる。悩んで《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》を落とすが、ここでの黒田のドローがニッサ。《戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher》で攻めに出る棚橋に対し、《致命的な一押し/Fatal Push》で致命的なダメージを受けることを避ける。
《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》をプレイする黒田に対し、棚橋は4マナ立ててエンド。仕方なく5マナからニッサをプレイする黒田。もちろん棚橋の手札には《集合した中隊/Collected Company》が握られている。しかし、めくれたのは《戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher》1枚だけ。
棚橋は気を取り直して《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》と《金のガチョウ/Gilded Goose》をプレイするが、《取り除き/Eliminate》で《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》は除去されてしまう。
ニッサの2枚目をプレイし、土地を一気にクリーチャー化し攻め返す黒田。ウーロの脱出も加えて一挙に盤面を掌握する。
棚橋は最後のドローを見届けたあと、自身のアバターを爆発させた。
黒田 2-0 棚橋
日本選手権2020冬の優勝者は黒田正城!
黒田正城 Win!
Japan National Championship 2020 Winter Round8: 黒田正城 vs 三原槙仁
https://keiga.diarynote.jp/202012271600105759/
コメント