MO 2015/09/11
2015年9月11日 MTG■ORI スイスドラフト 赤緑t黒 1-2
なかなか色が決められず全体的に遅めのデッキだったけど《結束した構築物/Bonded Construct》が入ってたりといまいち噛み合わない。酷いマリガンミスもあったし負けて当然である。
昨日「リミテッドわかってきた(キリッ」とか書いたのは完全にフラグだった……。
なかなか色が決められず全体的に遅めのデッキだったけど《結束した構築物/Bonded Construct》が入ってたりといまいち噛み合わない。酷いマリガンミスもあったし負けて当然である。
昨日「リミテッドわかってきた(キリッ」とか書いたのは完全にフラグだった……。
MO 2015/09/10
2015年9月10日 MTG■ORI スイスドラフト 赤黒 2-1
2《よろめくグール/Shambling Ghoul》
2《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
2《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
2《狂暴な吸血者/Rabid Bloodsucker》
1《マラキールの選刃/Malakir Cullblade》
1《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
1《地底の斥候/Subterranean Scout》
1《心酔させる勝者/Enthralling Victor》
1《猛火のヘルハウンド/Blazing Hellhound》
1《燃えさし口のヘリオン/Embermaw Hellion》
2《死の国の重み/Weight of the Underworld》
1《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《錬金術師の薬瓶/Alchemist’s Vial》
1《死の円舞曲/Macabre Waltz》
1《魂裂き/Reave Soul》
1《不浄な飢え/Unholy Hunger》
9《沼/Swamp》
8《山/Mountain》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
サイドに《破砕/Demolish》。やっぱ赤黒は赤メインじゃないと駄目だなー。というか、ORIでコントロールチックな指向自体がダメだった。《反逆の行動/Act of Treason》が返って来なかったのが苦しかった。
なかなか3-0できないけど、それなりにリミテッドには慣れてきた。昔みたいなまともにコンバットをできないレベルからは脱して、逆に相手の損なアタックを咎められるくらいにはなった。ただ、84とかもっと大きなリミテイベになるともっと対戦相手も強くなってまた更に苦しくなりそうだけど。4322とかはゼンディカー出てからかな。
2《よろめくグール/Shambling Ghoul》
2《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
2《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
2《狂暴な吸血者/Rabid Bloodsucker》
1《マラキールの選刃/Malakir Cullblade》
1《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
1《地底の斥候/Subterranean Scout》
1《心酔させる勝者/Enthralling Victor》
1《猛火のヘルハウンド/Blazing Hellhound》
1《燃えさし口のヘリオン/Embermaw Hellion》
2《死の国の重み/Weight of the Underworld》
1《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《錬金術師の薬瓶/Alchemist’s Vial》
1《死の円舞曲/Macabre Waltz》
1《魂裂き/Reave Soul》
1《不浄な飢え/Unholy Hunger》
9《沼/Swamp》
8《山/Mountain》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
サイドに《破砕/Demolish》。やっぱ赤黒は赤メインじゃないと駄目だなー。というか、ORIでコントロールチックな指向自体がダメだった。《反逆の行動/Act of Treason》が返って来なかったのが苦しかった。
なかなか3-0できないけど、それなりにリミテッドには慣れてきた。昔みたいなまともにコンバットをできないレベルからは脱して、逆に相手の損なアタックを咎められるくらいにはなった。ただ、84とかもっと大きなリミテイベになるともっと対戦相手も強くなってまた更に苦しくなりそうだけど。4322とかはゼンディカー出てからかな。
MO 2015/09/08
2015年9月8日 MTG■ORI スイスドラフト 赤単t白 2-1
2《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
2《ギラプールの歯車造り/Ghirapur Gearcrafter》
2《重歩兵/Heavy Infantry》
1《ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser》
1《トーパの自由刃/Topan Freeblade》
1《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
1《地底の斥候/Subterranean Scout》
1《アクロスの兵長/Akroan Sergeant》
1《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
1《飛行機械技師/Thopter Engineer》
1《イロアスの勇者/Iroas’s Champion》
1《突進するグリフィン/Charging Griffin》
1《炎魔の精霊/Firefiend Elemental》
3《伝染性渇血症/Infectious Bloodlust》
2《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1《タイタンの力/Titan’s Strength》
10《山/Mountain》
6《平地/Plains》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
珍しくスペルが足りなかったパターン。あんまり強くなくて最後は相手のほうが明らかにデッキ強くて負け。タッパーが最後数手で2枚とれたけど結局1枚も入らなかった。あいつ遅すぎる。
2《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
2《ギラプールの歯車造り/Ghirapur Gearcrafter》
2《重歩兵/Heavy Infantry》
1《ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser》
1《トーパの自由刃/Topan Freeblade》
1《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
1《地底の斥候/Subterranean Scout》
1《アクロスの兵長/Akroan Sergeant》
1《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
1《飛行機械技師/Thopter Engineer》
1《イロアスの勇者/Iroas’s Champion》
1《突進するグリフィン/Charging Griffin》
1《炎魔の精霊/Firefiend Elemental》
3《伝染性渇血症/Infectious Bloodlust》
2《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1《タイタンの力/Titan’s Strength》
10《山/Mountain》
6《平地/Plains》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
珍しくスペルが足りなかったパターン。あんまり強くなくて最後は相手のほうが明らかにデッキ強くて負け。タッパーが最後数手で2枚とれたけど結局1枚も入らなかった。あいつ遅すぎる。
MO 2015/09/06
2015年9月6日 MTG■ORI スイスドラフト 赤黒 2-1
2《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
2《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
2《猛火のヘルハウンド/Blazing Hellhound》
2《狂暴な吸血者/Rabid Bloodsucker》
1《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
1《地底の斥候/Subterranean Scout》
1《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
1《アクロスの兵長/Akroan Sergeant》
1《業火の侍祭/Acolyte of the Inferno》
1《炎魔の精霊/Firefiend Elemental》
2《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2《反逆の行動/Act of Treason》
1《死の円舞曲/Macabre Waltz》
1《満月の呼び声/Call of the Full Moon》
1《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《屍術的召喚/Necromantic Summons》
10《山/Mountain》
7《沼/Swamp》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
いつもよりも重ための構成になったから、《ならず者の道/Rogue’s Passage》もあるしということでランド18にしたのに、マナトラブル×2で負け。後手で《永遠警備の歩哨/Sentinel of the Eternal Watch》を乗り越えて勝ったのが本日のハイライト。
この環境はちょっとでも土地止まると厳しいな。ただ、マナトラブルが厳しくないリミテッド環境ってあったかというと……w 《死の円舞曲/Macabre Waltz》はマナフラをある程度緩和できてしかも安くとれるグッドカード。ちょっと前にも書いたけど、《ならず者の道/Rogue’s Passage》と《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls》はあれば早めに確保しておきたいカード。
2《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
2《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
2《猛火のヘルハウンド/Blazing Hellhound》
2《狂暴な吸血者/Rabid Bloodsucker》
1《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
1《地底の斥候/Subterranean Scout》
1《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
1《アクロスの兵長/Akroan Sergeant》
1《業火の侍祭/Acolyte of the Inferno》
1《炎魔の精霊/Firefiend Elemental》
2《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2《反逆の行動/Act of Treason》
1《死の円舞曲/Macabre Waltz》
1《満月の呼び声/Call of the Full Moon》
1《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《屍術的召喚/Necromantic Summons》
10《山/Mountain》
7《沼/Swamp》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
いつもよりも重ための構成になったから、《ならず者の道/Rogue’s Passage》もあるしということでランド18にしたのに、マナトラブル×2で負け。後手で《永遠警備の歩哨/Sentinel of the Eternal Watch》を乗り越えて勝ったのが本日のハイライト。
この環境はちょっとでも土地止まると厳しいな。ただ、マナトラブルが厳しくないリミテッド環境ってあったかというと……w 《死の円舞曲/Macabre Waltz》はマナフラをある程度緩和できてしかも安くとれるグッドカード。ちょっと前にも書いたけど、《ならず者の道/Rogue’s Passage》と《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls》はあれば早めに確保しておきたいカード。
MO 2015/09/05
2015年9月5日 MTG■ORI スイスドラフト 黒緑 2-1
3《葉光らせ/Leaf Gilder》
2《茨弓の射手/Thornbow Archer》
2《節くれ根の罠師/Gnarlroot Trapper》
2《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
2《茨群れの頭目/Briarpack Alpha》
1《死橋のシャーマン/Deadbridge Shaman》
1《マナ喰らいのハイドラ/Managorger Hydra》
1《果樹園の霊魂/Orchard Spirit》
1《光り葉の選別者/Gilt-Leaf Winnower》
1《ロウクスのやっかいもの/Rhox Maulers》
1《剛力化/Titanic Growth》
1《死の円舞曲/Macabre Waltz》
1《冥府の傷跡/Infernal Scarring》
1《血による聖別/Consecrated by Blood》
1《死の国の重み/Weight of the Underworld》
1《野性の本能/Wild Instincts》
1《不浄な飢え/Unholy Hunger》
10《沼/Swamp》
7《森/Forest》
サイドに《森林群れの狼/Timberpack Wolf》、《絡み爪のイトグモ/Hitchclaw Recluse》、《ツキノテブクロの浸潤/Touch of Moonglove》、《護衛する自動機械/Guardian Automaton》、《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》の3枚目とか。後手のときはちょこちょこ入れ替えてた。
《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》は1周するようなカードじゃないと思うんだけどいつもだいたい1周してきて、今回も10手目とかでとれて、点数間違えてるのかなーと。《節くれ根の罠師/Gnarlroot Trapper》もいつも1周してるのを見てマナクリ弱いわけ無いやろと思ってて、初めての黒緑で2枚とれてニコニコしてたけど実際に使ったら全然強くなかった。《茨弓の射手/Thornbow Archer》を突っ込ませる動きは強かったけど。
レア2枚もあんまり活躍しなくて、この環境はやっぱりそういう環境なんだなと思ったり。
3《葉光らせ/Leaf Gilder》
2《茨弓の射手/Thornbow Archer》
2《節くれ根の罠師/Gnarlroot Trapper》
2《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
2《茨群れの頭目/Briarpack Alpha》
1《死橋のシャーマン/Deadbridge Shaman》
1《マナ喰らいのハイドラ/Managorger Hydra》
1《果樹園の霊魂/Orchard Spirit》
1《光り葉の選別者/Gilt-Leaf Winnower》
1《ロウクスのやっかいもの/Rhox Maulers》
1《剛力化/Titanic Growth》
1《死の円舞曲/Macabre Waltz》
1《冥府の傷跡/Infernal Scarring》
1《血による聖別/Consecrated by Blood》
1《死の国の重み/Weight of the Underworld》
1《野性の本能/Wild Instincts》
1《不浄な飢え/Unholy Hunger》
10《沼/Swamp》
7《森/Forest》
サイドに《森林群れの狼/Timberpack Wolf》、《絡み爪のイトグモ/Hitchclaw Recluse》、《ツキノテブクロの浸潤/Touch of Moonglove》、《護衛する自動機械/Guardian Automaton》、《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》の3枚目とか。後手のときはちょこちょこ入れ替えてた。
《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》は1周するようなカードじゃないと思うんだけどいつもだいたい1周してきて、今回も10手目とかでとれて、点数間違えてるのかなーと。《節くれ根の罠師/Gnarlroot Trapper》もいつも1周してるのを見てマナクリ弱いわけ無いやろと思ってて、初めての黒緑で2枚とれてニコニコしてたけど実際に使ったら全然強くなかった。《茨弓の射手/Thornbow Archer》を突っ込ませる動きは強かったけど。
レア2枚もあんまり活躍しなくて、この環境はやっぱりそういう環境なんだなと思ったり。
MO 2015/08/31
2015年8月31日 MTG■ORI スイスドラフト 赤黒 2-1
3《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
2《ソーンウィールドの射手/Thornweald Archer》
2《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
1《ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser》
1《結束した構築物/Bonded Construct》
1《地底の斥候/Subterranean Scout》
1《死橋のシャーマン/Deadbridge Shaman》
1《アクロスの兵長/Akroan Sergeant》
1《心酔させる勝者/Enthralling Victor》
1《狂暴な吸血者/Rabid Bloodsucker》
2《魂裂き/Reave Soul》
1《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1《冥府の傷跡/Infernal Scarring》
1《満月の呼び声/Call of the Full Moon》
1《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《反逆の行動/Act of Treason》
1《戦の角笛/War Horn》
1《不浄な飢え/Unholy Hunger》
8《山/Mountain》
8《沼/Swamp》
1《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls》
サイドに《死の国の重み/Weight of the Underworld》と《異臭のインプ/Fetid Imp》。最後事故ったのが残念。《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》が好きすぎる件について。《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls》はグッドカード。
■Bad play of the week.
《異臭のインプ/Fetid Imp》をプレイ! 《満月の呼び声/Call of the Full Moon》をプレイ! エンド!
3《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
2《ソーンウィールドの射手/Thornweald Archer》
2《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
1《ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser》
1《結束した構築物/Bonded Construct》
1《地底の斥候/Subterranean Scout》
1《死橋のシャーマン/Deadbridge Shaman》
1《アクロスの兵長/Akroan Sergeant》
1《心酔させる勝者/Enthralling Victor》
1《狂暴な吸血者/Rabid Bloodsucker》
2《魂裂き/Reave Soul》
1《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1《冥府の傷跡/Infernal Scarring》
1《満月の呼び声/Call of the Full Moon》
1《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《反逆の行動/Act of Treason》
1《戦の角笛/War Horn》
1《不浄な飢え/Unholy Hunger》
8《山/Mountain》
8《沼/Swamp》
1《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls》
サイドに《死の国の重み/Weight of the Underworld》と《異臭のインプ/Fetid Imp》。最後事故ったのが残念。《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》が好きすぎる件について。《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls》はグッドカード。
■Bad play of the week.
《異臭のインプ/Fetid Imp》をプレイ! 《満月の呼び声/Call of the Full Moon》をプレイ! エンド!
MO 2015/08/30
2015年8月30日 MTG
■ORI スイスドラフト 赤白 1-2
4《結束した構築物/Bonded Construct》
2《アンプリンの戦術家/Ampryn Tactician》
1《前線の僧侶/Cleric of the Forward Order》
1《トーパの自由刃/Topan Freeblade》
1《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
1《地底の斥候/Subterranean Scout》
1《確固たるエイヴン/Stalwart Aven》
1《アクロスの兵長/Akroan Sergeant》
1《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
1《徴税の大天使/Archangel of Tithes》
1《炎魔の精霊/Firefiend Elemental》
1《重歩兵/Heavy Infantry》
1《永遠警備の歩哨/Sentinel of the Eternal Watch》
1《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1《包み込む霧/Enshrouding Mist》
1《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《秘儀術師の掌握/Grasp of the Hieromancer》
1《粉々/Smash to Smithereens》
1《戦の角笛/War Horn》
10《平地/Plains》
6《山/Mountain》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
完全な失敗ドラフトだと思ったんだけど、デッキの1番強い回りを2回続けて1試合はとれた。R3も事故がなければいい試合だったんだけど……。
4《結束した構築物/Bonded Construct》
2《アンプリンの戦術家/Ampryn Tactician》
1《前線の僧侶/Cleric of the Forward Order》
1《トーパの自由刃/Topan Freeblade》
1《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
1《地底の斥候/Subterranean Scout》
1《確固たるエイヴン/Stalwart Aven》
1《アクロスの兵長/Akroan Sergeant》
1《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
1《徴税の大天使/Archangel of Tithes》
1《炎魔の精霊/Firefiend Elemental》
1《重歩兵/Heavy Infantry》
1《永遠警備の歩哨/Sentinel of the Eternal Watch》
1《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1《包み込む霧/Enshrouding Mist》
1《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《秘儀術師の掌握/Grasp of the Hieromancer》
1《粉々/Smash to Smithereens》
1《戦の角笛/War Horn》
10《平地/Plains》
6《山/Mountain》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
完全な失敗ドラフトだと思ったんだけど、デッキの1番強い回りを2回続けて1試合はとれた。R3も事故がなければいい試合だったんだけど……。
MO 2015/08/29
2015年8月29日 MTG なんだかんだ忙しくてあんまりできてない。
■ORI スイスドラフト 赤単t黒 2-1
3《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
3《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
2《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
2《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
2《心酔させる勝者/Enthralling Victor》
1《ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser》
1《アクロスの兵長/Akroan Sergeant》
4《伝染性渇血症/Infectious Bloodlust》
3《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2《反逆の行動/Act of Treason》
12《山/Mountain》
5《沼/Swamp》
デッキ強かったと思うけど、R1を2事故で落としたのが悲しかった。沼は毎回6枚に変えてた。サイドに《不浄な飢え/Unholy Hunger》、《焦熱の結末/Fiery Conclusion》、《反逆の行動/Act of Treason》×2。卓1の赤だった模様。
《伝染性渇血症/Infectious Bloodlust》をかき集めるのは好き。
■ORI スイスドラフト 赤単t黒 2-1
3《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
3《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
2《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
2《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
2《心酔させる勝者/Enthralling Victor》
1《ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser》
1《アクロスの兵長/Akroan Sergeant》
4《伝染性渇血症/Infectious Bloodlust》
3《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2《反逆の行動/Act of Treason》
12《山/Mountain》
5《沼/Swamp》
デッキ強かったと思うけど、R1を2事故で落としたのが悲しかった。沼は毎回6枚に変えてた。サイドに《不浄な飢え/Unholy Hunger》、《焦熱の結末/Fiery Conclusion》、《反逆の行動/Act of Treason》×2。卓1の赤だった模様。
《伝染性渇血症/Infectious Bloodlust》をかき集めるのは好き。
MO 2015/08/24
2015年8月24日 MTG■ORI スイスドラフト 赤黒 1-2(1Bye)
相変わらずクリーチャーが足りなくてデッキも弱かったんだけど、R3で操作ミス2回と手なりでセットランド2回やらかしてるから負けて当然ですわな。
相変わらずクリーチャーが足りなくてデッキも弱かったんだけど、R3で操作ミス2回と手なりでセットランド2回やらかしてるから負けて当然ですわな。
MO 2015/08/23
2015年8月23日 MTG こんばんわ、けいがです。MOはじめました。しばらくはドラフトして遊びます。
■ORI スイスドラフト 赤白 2-1
2《勇者の選定師/Anointer of Champions》
1《前線の僧侶/Cleric of the Forward Order》
2《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
2《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
1《イロアスの勇者/Iroas’s Champion》
1《飛行機械技師/Thopter Engineer》
1《ギラプールの歯車造り/Ghirapur Gearcrafter》
1《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》
1《突進するグリフィン/Charging Griffin》
1《アンプリンの戦術家/Ampryn Tactician》
2《伝染性渇血症/Infectious Bloodlust》
1《秘儀術師の掌握/Grasp of the Hieromancer》
1《天界のほとばしり/Celestial Flare》
1《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《キテオンの戦術/Kytheon’s Tactics》
2《反逆の行動/Act of Treason》
1《稲妻の投槍/Lightning Javelin》
1《残虐無道の猛火/Ravaging Blaze》
9《平地/Plains》
8《山/Mountain》
クリーチャー足りなかった。
■ORI スイスドラフト 青黒 1-2(1Bye)
青黒ジャッカルの典型的な失敗作。1パック目で1マナ域を4枚集めたときはいけたと思ったんだけど……。こっちもクリーチャーが足りなかったので、根本的にドラフトの方向性を間違ってる気が。
■ORI スイスドラフト 赤白 2-1
2《勇者の選定師/Anointer of Champions》
1《前線の僧侶/Cleric of the Forward Order》
2《魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully》
2《ボガートの粗暴者/Boggart Brute》
1《イロアスの勇者/Iroas’s Champion》
1《飛行機械技師/Thopter Engineer》
1《ギラプールの歯車造り/Ghirapur Gearcrafter》
1《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》
1《突進するグリフィン/Charging Griffin》
1《アンプリンの戦術家/Ampryn Tactician》
2《伝染性渇血症/Infectious Bloodlust》
1《秘儀術師の掌握/Grasp of the Hieromancer》
1《天界のほとばしり/Celestial Flare》
1《古参兵の予備武装/Veteran’s Sidearm》
1《キテオンの戦術/Kytheon’s Tactics》
2《反逆の行動/Act of Treason》
1《稲妻の投槍/Lightning Javelin》
1《残虐無道の猛火/Ravaging Blaze》
9《平地/Plains》
8《山/Mountain》
クリーチャー足りなかった。
■ORI スイスドラフト 青黒 1-2(1Bye)
青黒ジャッカルの典型的な失敗作。1パック目で1マナ域を4枚集めたときはいけたと思ったんだけど……。こっちもクリーチャーが足りなかったので、根本的にドラフトの方向性を間違ってる気が。
こんばんは。けいがです。昨日はGP千葉に行ってました。
http://tidestar.jp/2015/05/31/gp-chiba.html
まあ勝てなかったわけなんですが、久しぶりに合う人も多かったですし(と言うかほとんど)、非常に楽しかったです。
さて、次に参加するプレミアイベントはいつになるかな……?
http://tidestar.jp/2015/05/31/gp-chiba.html
まあ勝てなかったわけなんですが、久しぶりに合う人も多かったですし(と言うかほとんど)、非常に楽しかったです。
さて、次に参加するプレミアイベントはいつになるかな……?
モダマスシールド@晴れる屋
2015年5月24日 MTG こんばんは。けいがです。昨日は晴れる屋にモダマスシールドをやりに行ってきました。実に3年ぶりくらいのMtGです。
http://tidestar.jp/2015/05/24/modern-masters-sealed.html
こっちにプールも全部載せようかなと思ったんですけど、カード名辞書がなんかうまいことインストールできなくて面倒くさかったので断念。
これから毎日シールドの組みかたのコツの記事を読む毎日なりそうです。
http://tidestar.jp/2015/05/24/modern-masters-sealed.html
こっちにプールも全部載せようかなと思ったんですけど、カード名辞書がなんかうまいことインストールできなくて面倒くさかったので断念。
これから毎日シールドの組みかたのコツの記事を読む毎日なりそうです。
《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
2012年12月17日 MTG コメント (2) お久しぶりです、けいがです。生きてます。ちょうど半年ぶりの日記ですね。
最近は元気だったりそうでなかったりしてますが、とりあえずは無事です。なにをもって無事というのかは謎ですがw 相変わらずMtGする余裕も時間もないんですけれどね。
年末には『関東Finals』なんていう面白そうなイベントもあるそうですが、参加できそうにはありません。一応、宣伝だけはしておきます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/K_Finals/
最近は本当にMacばっかり触っています。次に買うパソコンもMacになりそうです。早く『MO』のMac版を出してくれませんかね?w Macについて知りたいっていう酔狂な人がいたら、相談くらいには乗れますよ。
しーゆーねくすとたーん。
最近は元気だったりそうでなかったりしてますが、とりあえずは無事です。なにをもって無事というのかは謎ですがw 相変わらずMtGする余裕も時間もないんですけれどね。
年末には『関東Finals』なんていう面白そうなイベントもあるそうですが、参加できそうにはありません。一応、宣伝だけはしておきます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/K_Finals/
最近は本当にMacばっかり触っています。次に買うパソコンもMacになりそうです。早く『MO』のMac版を出してくれませんかね?w Macについて知りたいっていう酔狂な人がいたら、相談くらいには乗れますよ。
しーゆーねくすとたーん。
《修復の天使/Restoration Angel》
2012年6月17日 MTG コメント (2) 今日はGPT上海@新宿に行ってきました。デッキはタレネコさんに借りた天使ちゃんマジ天使デッキ。
Round1:白緑召喚の罠
Game1:先手。お互い1マリガン。秘匿も何も引かれずバニラが並ぶだけだったので適当に上から殴って勝ち。
Game2:後手。相手数だけ並んだけど飛行全く止まってないよねーって状態から《迫撃鞘/Mortarpod》でまくられた。
Game3:先手。天使ちゃんマジ天使で勝ち。
W-L-W
Round2:白緑召喚の罠
てかこのデッキ流行ってるの?w
Game1:先手。秘匿から《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》出てきて負け。
Game2:先手。《原始のタイタン/Primeval Titan》と《召喚の罠/Summoning Trap》はなんとか捌くも、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》2枚に手こずり、それでもなんとか捌いたら《召喚の罠/Summoning Trap》から《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》出されて負けw
L-L
Round3:青白クロックパーミ
Game1:先手。《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》のアタックを一旦は通すもそれ以降続かず負け。
Game2:先手。俺1マリガン。《魂の洞窟/Cavern of Souls》から《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》無双されて負け。
L-L
まあその日もらったデッキでミラー勝てるほど甘くはないってことですねw 1-2ドロップでした。
感想は同じこと2回書くのもめんどいんで下記参照ということでw 宣伝乙w
http://blog.livedoor.jp/tidestar/archives/9086147.html
しーゆーねくすとたーん。
Round1:白緑召喚の罠
Game1:先手。お互い1マリガン。秘匿も何も引かれずバニラが並ぶだけだったので適当に上から殴って勝ち。
Game2:後手。相手数だけ並んだけど飛行全く止まってないよねーって状態から《迫撃鞘/Mortarpod》でまくられた。
Game3:先手。天使ちゃんマジ天使で勝ち。
W-L-W
Round2:白緑召喚の罠
てかこのデッキ流行ってるの?w
Game1:先手。秘匿から《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》出てきて負け。
Game2:先手。《原始のタイタン/Primeval Titan》と《召喚の罠/Summoning Trap》はなんとか捌くも、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》2枚に手こずり、それでもなんとか捌いたら《召喚の罠/Summoning Trap》から《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》出されて負けw
L-L
Round3:青白クロックパーミ
Game1:先手。《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》のアタックを一旦は通すもそれ以降続かず負け。
Game2:先手。俺1マリガン。《魂の洞窟/Cavern of Souls》から《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》無双されて負け。
L-L
まあその日もらったデッキでミラー勝てるほど甘くはないってことですねw 1-2ドロップでした。
感想は同じこと2回書くのもめんどいんで下記参照ということでw 宣伝乙w
http://blog.livedoor.jp/tidestar/archives/9086147.html
しーゆーねくすとたーん。
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
2012年6月2日 MTG 今日はデッキが借りれたんで川崎のGPTに行って来ました。デッキを貸してくれたタレネコさん、ありがとうございました。ちなみにデッキは赤青t黒の双子でした。
参加者170人くらいの8回戦。モダン人気すなー。
Round1:ボロス
Game1:先手。お互い1マリガン。適当に耐えてマナが寝たところでコンボ決めて勝ち。
Game2:後手。《減衰のマトリックス/Damping Matrix》で時間稼がれて火力で負け。
Game3:先手。サイドプランが決まって勝ち。
W-L-W
Round2:赤青t黒双子
Game1:先手。終わったあと聞いたら相手ミスってたらしく普通にコンボ決まって勝ち。
Game2:後手。こっち手札テンパイで勝ち。
W-W
Round3:白黒トークン
Game1:先手。土地2枚で止まって負け。
Game2:先手。お互いなんも引かずにグダったけどなんとか勝ち。2マナ払って《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》アタックとか不毛なことやってたw
Game3:後手。ミスってワンチャンス潰して負け。どのみち土地しか引かなかったから意味ないんだけど、あれはダメだった。
L-W-L
Round4:赤黒ゾンビ@MaGuRoさん
Game1:後手。《やっかい児/Pestermite》に《稲妻/Lightning Bolt》合わせられて5キルされた。
Game2:先手。相手1マリガン。土地引けなくて負け。ただ、《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の起動タイミング一回ミスった。ミスってなかったら一応ワンチャンスあったかな……?
L-L
てな感じで2-2ドロップ。体調が怪しかったんで早々に帰宅しておきました。
双子はサイド後のハンデス合戦のあとグダると復帰までが時間が掛かるんで、サイドにインパクトのあるドローが欲しいなと思いました。ぱっと思いついたところでは《予感/Foresee》とかでしょうか。まあモダンほとんどやってない素人の戯言ですがw
ところでGPT横浜ってもうないんすね……。去年のPT名古屋でもらったプロポイントがあるんで、1Byeはあるはずなんですけど、有効なのかな? 教えてエロい人!
次もし行けるとしたら、GP横浜の前週のGPT上海@新宿ですね。
しーゆーねくすとたーん。
参加者170人くらいの8回戦。モダン人気すなー。
Round1:ボロス
Game1:先手。お互い1マリガン。適当に耐えてマナが寝たところでコンボ決めて勝ち。
Game2:後手。《減衰のマトリックス/Damping Matrix》で時間稼がれて火力で負け。
Game3:先手。サイドプランが決まって勝ち。
W-L-W
Round2:赤青t黒双子
Game1:先手。終わったあと聞いたら相手ミスってたらしく普通にコンボ決まって勝ち。
Game2:後手。こっち手札テンパイで勝ち。
W-W
Round3:白黒トークン
Game1:先手。土地2枚で止まって負け。
Game2:先手。お互いなんも引かずにグダったけどなんとか勝ち。2マナ払って《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》アタックとか不毛なことやってたw
Game3:後手。ミスってワンチャンス潰して負け。どのみち土地しか引かなかったから意味ないんだけど、あれはダメだった。
L-W-L
Round4:赤黒ゾンビ@MaGuRoさん
Game1:後手。《やっかい児/Pestermite》に《稲妻/Lightning Bolt》合わせられて5キルされた。
Game2:先手。相手1マリガン。土地引けなくて負け。ただ、《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の起動タイミング一回ミスった。ミスってなかったら一応ワンチャンスあったかな……?
L-L
てな感じで2-2ドロップ。体調が怪しかったんで早々に帰宅しておきました。
双子はサイド後のハンデス合戦のあとグダると復帰までが時間が掛かるんで、サイドにインパクトのあるドローが欲しいなと思いました。ぱっと思いついたところでは《予感/Foresee》とかでしょうか。まあモダンほとんどやってない素人の戯言ですがw
ところでGPT横浜ってもうないんすね……。去年のPT名古屋でもらったプロポイントがあるんで、1Byeはあるはずなんですけど、有効なのかな? 教えてエロい人!
次もし行けるとしたら、GP横浜の前週のGPT上海@新宿ですね。
しーゆーねくすとたーん。
《グリセルブランド/Griselbrand》
2012年6月1日 MTG コメント (2) 6月になりましたね。
さて、いきなりなんですが、明日のGPT横浜@川崎でモダンのデッキを丸ごと一つ貸してくれる人を募集します。もし仮に入賞できた場合は薄謝いたします。もしいましたら、この日記にコメントするか、Twitterの方に連絡をください。よろしくお願いします。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
6月発売のライトノベルのまとめはこちら→ http://d.hatena.ne.jp/tidestar/20120601/p1
俺が買うのは『ゴールデンタイム』『僕は友達が少ない』『ベン・トー』『ココロコネクト』ぐらいですかねー。
しーゆーねくすとたーん。
さて、いきなりなんですが、明日のGPT横浜@川崎でモダンのデッキを丸ごと一つ貸してくれる人を募集します。もし仮に入賞できた場合は薄謝いたします。もしいましたら、この日記にコメントするか、Twitterの方に連絡をください。よろしくお願いします。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
6月発売のライトノベルのまとめはこちら→ http://d.hatena.ne.jp/tidestar/20120601/p1
俺が買うのは『ゴールデンタイム』『僕は友達が少ない』『ベン・トー』『ココロコネクト』ぐらいですかねー。
しーゆーねくすとたーん。
今日は久しぶりにMtGしに新宿まで行ってきました。なんか時間できたんでね。
モダンのGPT横浜で、デッキはジャンド。デッキをほとんどまるごと貸してくれたJBさん、本当にありがとうございました。リストは完コピなんで割愛します。参加者170人くらいの8回戦。
Round1:青黒
Game1:後手。《ダークスティールの斧/Darksteel Axe》→《ダークスティールの斧》→《刻まれた勇者/Etched Champion》→《聖句札の死者/Phylactery Lich》→《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》と回られたけど、《勇者》を《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》で除去って残りを適当に《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で止めて、そのうち《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》引いてきて勝ち。
Game2:後手。片っ端から除去って勝ち。
W-W
久しぶりに《血編み》使うと強いっすわー(^ ^)
Round2:CawBlade
Game1:先手。俺2マリガン。相手土地止まって勝ち。
Game2:後手。《血編み》でアドいっぱいとって勝ち。
W-W
久しぶりに《血編み》使うと強い(ry
Round3:青白@Saiさん
Game1:後手。俺1マリガン。《天界の列柱/Celestial Colonnade》が止まらなくて負け。
Game2:先手。《闇の腹心/Dark Confidant》→《血編み髪のエルフ》→《ヴェールのリリアナ》と回って相手が早々に投了。
Game3:後手。相手のデッキ勘違いしててサイド間違ってて負け。《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》は抜くべきだった。あとプレイミスもしてたっぽい。
L-W-L
Round4:赤緑シャーマン
Game1:後手。俺1マリガン。相手2マリガン。《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》2枚を捌いて殴り勝ち。
Game2:後手。相手1マリガン。ランデスシフトしてくれたんで細いクロックを全部除去って4枚目の土地が着地した瞬間勝ち。
W-W
Round5:CawBlade@カナ師匠さん
Game1:先手。《列柱》止まらなくて負け。この負け方多いな。
Game2:先手。《血編み》でアドいっぱいとって勝ち。
Game3:後手。セットランドをミスって負けw
L-W-L
素人wwwww
Round6:双子
Game1:後手。普通にコンボ決められて負け。
Game2:先手。《血染めの月/Blood Moon》トップから貼られて詰んだんだけど、相手がミスって勝ち。
Game3:後手。俺1マリガン。ハンデスでマウントとって勝ち。
L-W-W
Round7:白緑
Game1:先手。除去を1枚も引けずに負け。
Game2:先手。お互い1マリガン。相手土地止まって勝ち。
Game3:後手。《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》に3回くらい引っかかって負けw
L-W-L
だって《サリア》とかいうカードの存在を今日初めて知ったんだもんw
というわけでWWLWLWLの4-3でドロップでした。初めてのモダンで、0-3も覚悟してましたけど、そこそこ勝てたし楽しかったんでよかったです。
さて、果たしてGP横浜本戦は出れるのでしょうか……w
しーゆーねくすとたーん。
モダンのGPT横浜で、デッキはジャンド。デッキをほとんどまるごと貸してくれたJBさん、本当にありがとうございました。リストは完コピなんで割愛します。参加者170人くらいの8回戦。
Round1:青黒
Game1:後手。《ダークスティールの斧/Darksteel Axe》→《ダークスティールの斧》→《刻まれた勇者/Etched Champion》→《聖句札の死者/Phylactery Lich》→《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》と回られたけど、《勇者》を《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》で除去って残りを適当に《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で止めて、そのうち《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》引いてきて勝ち。
Game2:後手。片っ端から除去って勝ち。
W-W
久しぶりに《血編み》使うと強いっすわー(^ ^)
Round2:CawBlade
Game1:先手。俺2マリガン。相手土地止まって勝ち。
Game2:後手。《血編み》でアドいっぱいとって勝ち。
W-W
久しぶりに《血編み》使うと強い(ry
Round3:青白@Saiさん
Game1:後手。俺1マリガン。《天界の列柱/Celestial Colonnade》が止まらなくて負け。
Game2:先手。《闇の腹心/Dark Confidant》→《血編み髪のエルフ》→《ヴェールのリリアナ》と回って相手が早々に投了。
Game3:後手。相手のデッキ勘違いしててサイド間違ってて負け。《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》は抜くべきだった。あとプレイミスもしてたっぽい。
L-W-L
Round4:赤緑シャーマン
Game1:後手。俺1マリガン。相手2マリガン。《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》2枚を捌いて殴り勝ち。
Game2:後手。相手1マリガン。ランデスシフトしてくれたんで細いクロックを全部除去って4枚目の土地が着地した瞬間勝ち。
W-W
Round5:CawBlade@カナ師匠さん
Game1:先手。《列柱》止まらなくて負け。この負け方多いな。
Game2:先手。《血編み》でアドいっぱいとって勝ち。
Game3:後手。セットランドをミスって負けw
L-W-L
素人wwwww
Round6:双子
Game1:後手。普通にコンボ決められて負け。
Game2:先手。《血染めの月/Blood Moon》トップから貼られて詰んだんだけど、相手がミスって勝ち。
Game3:後手。俺1マリガン。ハンデスでマウントとって勝ち。
L-W-W
Round7:白緑
Game1:先手。除去を1枚も引けずに負け。
Game2:先手。お互い1マリガン。相手土地止まって勝ち。
Game3:後手。《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》に3回くらい引っかかって負けw
L-W-L
だって《サリア》とかいうカードの存在を今日初めて知ったんだもんw
というわけでWWLWLWLの4-3でドロップでした。初めてのモダンで、0-3も覚悟してましたけど、そこそこ勝てたし楽しかったんでよかったです。
さて、果たしてGP横浜本戦は出れるのでしょうか……w
しーゆーねくすとたーん。
《未練ある魂/Lingering Souls》
2012年5月1日 MTG お久しぶりです。けいがさんです。
最近のパソコン事情なんですが、MacBookの使用比率がどんどん上がってきています。LetsnoteはSSD換装+Windows7でかなり使いやすくなったんですけれど、いかんせんパワー不足なんで、古いモデルとはいえメモリは8GBに増設してあるMacBookがメインになりますね。ただまあ重いんで、ウェブブラウジング用に持ち歩くのはLetsnoteなんですけれど。IS01でもいいんですけれどね。携帯買い換えてWi-Fi専用になってるんで。
ただ、Macでは残念ながらMOができないんで、またどこかの区切りでWindowsマシンを買わないといけないんですよね。Windows8はかなりの地雷臭がするんで、Windows9(仮)に期待ですね。Lionのときもそうだったんだけど、モバイルとPCのOSの融合はバランスが難しいと思うんですよね。
でも、Macの操作性も捨てがたいんですよね……。将来的には、Windowsの据え置き+Macのノートにしそうです。まあ、どうなるかは分からんのですけれどね。あ、今Macを買おうとしてる人は止めておいたほうがいいと思います。7月には新しいのが出るっぽいですからね。
それと最近はタッチタイピングの練習もしています。今覚えておけば、一生役立ちますからね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
アヴァシンの帰還のプレリ? HAHAHAHAHA(遠い目)。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今月発売のライトノベルのまとめはこちら → http://d.hatena.ne.jp/tidestar/20120501/p1
俺が買うのは『東雲侑子は全ての小説をあいしつづける』くらいですかねー。最近は月に1〜2冊が限界っすね。
しーゆーねくすとたーん。
最近のパソコン事情なんですが、MacBookの使用比率がどんどん上がってきています。LetsnoteはSSD換装+Windows7でかなり使いやすくなったんですけれど、いかんせんパワー不足なんで、古いモデルとはいえメモリは8GBに増設してあるMacBookがメインになりますね。ただまあ重いんで、ウェブブラウジング用に持ち歩くのはLetsnoteなんですけれど。IS01でもいいんですけれどね。携帯買い換えてWi-Fi専用になってるんで。
ただ、Macでは残念ながらMOができないんで、またどこかの区切りでWindowsマシンを買わないといけないんですよね。Windows8はかなりの地雷臭がするんで、Windows9(仮)に期待ですね。Lionのときもそうだったんだけど、モバイルとPCのOSの融合はバランスが難しいと思うんですよね。
でも、Macの操作性も捨てがたいんですよね……。将来的には、Windowsの据え置き+Macのノートにしそうです。まあ、どうなるかは分からんのですけれどね。あ、今Macを買おうとしてる人は止めておいたほうがいいと思います。7月には新しいのが出るっぽいですからね。
それと最近はタッチタイピングの練習もしています。今覚えておけば、一生役立ちますからね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
アヴァシンの帰還のプレリ? HAHAHAHAHA(遠い目)。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今月発売のライトノベルのまとめはこちら → http://d.hatena.ne.jp/tidestar/20120501/p1
俺が買うのは『東雲侑子は全ての小説をあいしつづける』くらいですかねー。最近は月に1〜2冊が限界っすね。
しーゆーねくすとたーん。