MO 2020/11/05
2020年11月5日 MTG■パウパーリーグ 2-3
デッキはボロスラリー。
ウルザトロン xx
ジェスカイコントロール oo
白黒コントロール xx
エルフ oo
エルフ xx
ちょっと相性悪いデッキに当たりすぎましたね。
デッキはボロスラリー。
ウルザトロン xx
ジェスカイコントロール oo
白黒コントロール xx
エルフ oo
エルフ xx
ちょっと相性悪いデッキに当たりすぎましたね。
MO 2020/11/03
2020年11月3日 MTG■パウパーリーグ 4-1
デッキはボロスラリー。
エルフ xx
黒赤リアニメイト oo
ウルザトロン oo
エルフ xoo
赤白統治者 oo
https://www.youtube.com/watch?v=Nn4ynq0lcuQ
まあまあツイてました。
デッキはボロスラリー。
エルフ xx
黒赤リアニメイト oo
ウルザトロン oo
エルフ xoo
赤白統治者 oo
https://www.youtube.com/watch?v=Nn4ynq0lcuQ
まあまあツイてました。
MO 2020/11/01
2020年11月1日 MTG■パウパーリーグ 3-2
デッキはボロスラリー。
ウルザトロン oo
黒赤マッドネス oo
マイア・コンボ oo
青単コントロール xx
青赤氷雪デルバー xx
青系デッキ相手の戦い方が急激に下手になった気がします。元から下手だった気もしますけれど。
■パウパーリーグ 3-2
デッキはボロスラリー。
ナヤスリヴァー xox
バーン xoo
呪禁オーラ xox
バーン oo
ストンピィ oxo
有利なデッキには勝ち、不利なデッキには負ける。そしたらまあ3-2になりますね。
デッキはボロスラリー。
ウルザトロン oo
黒赤マッドネス oo
マイア・コンボ oo
青単コントロール xx
青赤氷雪デルバー xx
青系デッキ相手の戦い方が急激に下手になった気がします。元から下手だった気もしますけれど。
■パウパーリーグ 3-2
デッキはボロスラリー。
ナヤスリヴァー xox
バーン xoo
呪禁オーラ xox
バーン oo
ストンピィ oxo
有利なデッキには勝ち、不利なデッキには負ける。そしたらまあ3-2になりますね。
MO 2020/10/31
2020年10月31日 MTG■パウパーリーグ 0-3
デッキはボロスラリー。
赤白トークン oxx
赤単カルドーサ xox
赤白トークン xx
ドロップ。細かいミスが多かったです。
■パウパーチャレンジ 2-4
デッキはボロスラリー。
ウルザトロン xoo
サイクリングストーム xx
ウルザトロン xox
青黒フェアリー xx
ターボフォグ oxo
青黒アンコウデルバー xox
ダメダメでした。
デッキはボロスラリー。
赤白トークン oxx
赤単カルドーサ xox
赤白トークン xx
ドロップ。細かいミスが多かったです。
■パウパーチャレンジ 2-4
デッキはボロスラリー。
ウルザトロン xoo
サイクリングストーム xx
ウルザトロン xox
青黒フェアリー xx
ターボフォグ oxo
青黒アンコウデルバー xox
ダメダメでした。
MO 2020/10/28
2020年10月28日 MTG■パウパーリーグ 1-4
デッキはボロスラリー。
ウルザトロン xoo
バーン xx
白黒コントロール xx
白黒コントロール xx
ストンピィ xx
昨日から急降下しました。
デッキはボロスラリー。
ウルザトロン xoo
バーン xx
白黒コントロール xx
白黒コントロール xx
ストンピィ xx
昨日から急降下しました。
MO 2020/10/27
2020年10月27日 MTG■パウパーリーグ 5-0
デッキはボロスラリー。
ストンピィ oo
バーン xoo
ストンピィ oo
ウルザトロン oxo
エルフ xoo
https://www.youtube.com/watch?v=DbXpgbj8YXs
全体的にラッキーでした。
デッキはボロスラリー。
ストンピィ oo
バーン xoo
ストンピィ oo
ウルザトロン oxo
エルフ xoo
https://www.youtube.com/watch?v=DbXpgbj8YXs
全体的にラッキーでした。
MO 2020/10/25
2020年10月25日 MTG■パウパーリーグ 2-3
デッキはボロスラリー。
赤白トークン xx
青黒フェアリー oo
赤白統治者 oo
白黒コントロール xx
青赤氷雪デルバー oxx
R5の最終戦は細かいミスがあって負けた疑惑です。
■パウパーリーグ 2-3
デッキはボロスラリー。
赤白統治者 oxx
青黒エヴィンカー xx
ジャンド拷問生活 xoo
赤白統治者 xox
ジェスカイ親和 oo
ボロス統治者戦はどちらも50分近いマッチになって疲れましたw
デッキはボロスラリー。
赤白トークン xx
青黒フェアリー oo
赤白統治者 oo
白黒コントロール xx
青赤氷雪デルバー oxx
R5の最終戦は細かいミスがあって負けた疑惑です。
■パウパーリーグ 2-3
デッキはボロスラリー。
赤白統治者 oxx
青黒エヴィンカー xx
ジャンド拷問生活 xoo
赤白統治者 xox
ジェスカイ親和 oo
ボロス統治者戦はどちらも50分近いマッチになって疲れましたw
Let’s 5 パウパー DX@晴れる屋横浜店
2020年10月24日 MTG デッキはボロス統治者。参加者15人。
Round1: Bye
って、この流れ先月もやったような……w
Round2: サイボーグ
Game1: 先手。自分1マリガン。相手2マリガン。相手事故で勝ち。
Game2: 後手。相手2マリガン。《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》で土地を全部割って勝ち。
W-W
Round3: 白青ブリンク
Game1: 先手。自分3マリガン。相手1マリガン。《金切るときの声/Battle Screech》連打され負け。
Game2: 先手。自分1マリガン。ライフ詰めて本体火力で勝ち。
Game3: 後手。ライフ詰めて本体火力で勝ち。
L-W-W
Round4: ウルザトロン
Game1: 先手。3t成立で負け。
Game2: 先手。お互い1マリガン。3t成立で負け。
L-L
Round5: Zoo
Game1: 後手。相手1マリガン。初動捌いたら息切れしたので勝ち。
Game2: 後手。《軍旗の旗手/Standard Bearer》が刺さって勝ち。
W-W
で4-1でした。さすがに3ヵ月連続5-0は無理でしたw
Round1: Bye
って、この流れ先月もやったような……w
Round2: サイボーグ
Game1: 先手。自分1マリガン。相手2マリガン。相手事故で勝ち。
Game2: 後手。相手2マリガン。《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》で土地を全部割って勝ち。
W-W
Round3: 白青ブリンク
Game1: 先手。自分3マリガン。相手1マリガン。《金切るときの声/Battle Screech》連打され負け。
Game2: 先手。自分1マリガン。ライフ詰めて本体火力で勝ち。
Game3: 後手。ライフ詰めて本体火力で勝ち。
L-W-W
Round4: ウルザトロン
Game1: 先手。3t成立で負け。
Game2: 先手。お互い1マリガン。3t成立で負け。
L-L
Round5: Zoo
Game1: 後手。相手1マリガン。初動捌いたら息切れしたので勝ち。
Game2: 後手。《軍旗の旗手/Standard Bearer》が刺さって勝ち。
W-W
で4-1でした。さすがに3ヵ月連続5-0は無理でしたw
MO 2020/10/22
2020年10月22日 MTG■パウパーリーグ 1-4
デッキはボロス統治者。
呪禁オーラ xx
ウルザトロン xoo
青黒フェアリー xox
青赤氷雪デルバー xx
ストンピィ oxx
新しい構成にしてから青いデッキに全く勝ててなくて、うーんって感じです。
デッキはボロス統治者。
呪禁オーラ xx
ウルザトロン xoo
青黒フェアリー xox
青赤氷雪デルバー xx
ストンピィ oxx
新しい構成にしてから青いデッキに全く勝ててなくて、うーんって感じです。
MO 2020/10/20
2020年10月20日 MTG■パウパーリーグ 2-3
デッキはボロス統治者。
呪禁オーラ oxo
ストンピィ xox
ウルザトロン xox
青黒アンコウデルバー xx
エルフ xoo
構成を新しくしたからまだ慣れないですね。
デッキはボロス統治者。
呪禁オーラ oxo
ストンピィ xox
ウルザトロン xox
青黒アンコウデルバー xx
エルフ xoo
構成を新しくしたからまだ慣れないですね。
MO 2020/10/18
2020年10月18日 MTG■パウパーリーグ 3-2
デッキはジェスカイアーティファクト。
ジャンド探査 o(相手マッチ投了)
ジェスカイ親和 xx
ウルザトロン xoo
黒単コントロール oxo
壁Freed oxx
最後は4キル決められましたw
■パウパーリーグ 3-2
デッキはジェスカイアーティファクト。
ナヤスリヴァー oxo
ウルザトロン oxo
エルフ xoo
白黒コントロール oxx
ストンピィ xx
白黒コン相手に結果論ですがミスってて残念です。
デッキはジェスカイアーティファクト。
ジャンド探査 o(相手マッチ投了)
ジェスカイ親和 xx
ウルザトロン xoo
黒単コントロール oxo
壁Freed oxx
最後は4キル決められましたw
■パウパーリーグ 3-2
デッキはジェスカイアーティファクト。
ナヤスリヴァー oxo
ウルザトロン oxo
エルフ xoo
白黒コントロール oxx
ストンピィ xx
白黒コン相手に結果論ですがミスってて残念です。
MO 2020/10/17
2020年10月17日 MTG■パウパーリーグ 4-1
デッキはジェスカイアーティファクト。
ゾンビ oxo
ウルザトロン oo
白青ファミリア xoo
青黒エヴィンカー oo
赤白統治者 oxx
https://www.youtube.com/watch?v=ZfzbIs9LpLs
《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》さえ出されなければ強いですね。
■パウパーチャレンジ 2-4
デッキはジェスカイアーティファクト。
白黒コントロール xoo
赤白トークン oo
ウルザトロン xx
赤白統治者 xx
赤白トークン xox
青黒フェアリー oxx
2連勝からの4連敗は辛いですねw やはりマリガンが多いなっていう印象です。
デッキはジェスカイアーティファクト。
ゾンビ oxo
ウルザトロン oo
白青ファミリア xoo
青黒エヴィンカー oo
赤白統治者 oxx
https://www.youtube.com/watch?v=ZfzbIs9LpLs
《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》さえ出されなければ強いですね。
■パウパーチャレンジ 2-4
デッキはジェスカイアーティファクト。
白黒コントロール xoo
赤白トークン oo
ウルザトロン xx
赤白統治者 xx
赤白トークン xox
青黒フェアリー oxx
2連勝からの4連敗は辛いですねw やはりマリガンが多いなっていう印象です。
MO 2020/10/13
2020年10月13日 MTG■パウパーリーグ 1-4
デッキはジェスカイアーティファクト。
エルフ xox
スライ xx
エルフ oxo
白青ファミリア xx
ウルザトロン oxx
やはりマリガンが多いなっていう印象です。
デッキはジェスカイアーティファクト。
エルフ xox
スライ xx
エルフ oxo
白青ファミリア xx
ウルザトロン oxx
やはりマリガンが多いなっていう印象です。
2020 Season Grand Finals Championship Match: Aaron Gertler vs Austin Bursavich
2020年10月12日 MTG/Coverage オムナスを操るプレイヤーとそれを倒そうとするプレイヤー。各所で火花をちらした3日間の果てには、2人のオムナス・アドベンチャーが残った。アーロン・ガートラーとオースティン・バーサヴィッチは同じ調整チームで、ほぼ同一のリストをこのグランドファイナルに持ち込んでいる。
勝って2万5000ドルの小切手とともに、2020シーズンの締めくくりを笑顔で飾るのはどちらのプレイヤーか?
Match1
決勝戦は「2マッチ先取」で行なわれる。
Game1
ガートラーの先手。お互い《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》から、ガートラーは3ターン目に《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を着地させる。バーサヴィッチは《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばして《巨人落とし/Giant Killer》でこのエレメンタルを対処。
ガートラーは2枚目の《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》から《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》、《厚かましい借り手/Brazen Borrower》と続け、場と手札を整える。
土地が止まってしまったバーサヴィッチ。《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地をどうにか追加し《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》を2枚続けてからの《巨人落とし/Giant Killer》で手札が増える。《厚かましい借り手/Brazen Borrower》で《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を1体バウンス。
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を出し直したガートラー。《願いのフェイ/Fae of Wishes》からの《猛火の斉射/Blazing Volley》でバーサヴィッチの場を一掃!
バーサヴィッチも《願いのフェイ/Fae of Wishes》から《猛火の斉射/Blazing Volley》。息切れしたガートラーに対し《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を追加。更に次のターンは《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》から《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》2号機。たまらず《厚かましい借り手/Brazen Borrower》で1体はバウンスし、自分も《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を追加する。
場に出してあった《願いのフェイ/Fae of Wishes》を手札に戻し、願った《投げ飛ばし/Fling》でブロッカーを除去。ガートラーが巨人に踏み潰されてGame1はバーサヴィッチが先取。
Game2
ガートラーが1マリガン。バーサヴィッチの《幸運のクローバー/Lucky Clover》を《切り裂かれた帆/Shredded Sails》で対処する。
バーサヴィッチは《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばす。ガートラーは《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》から《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》でドローを進める。この《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》は《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》に踏み潰されて退場。
巨人が相打ちになり、場が綺麗に。バーサヴィッチはさらなる《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》から《願いのフェイ/Fae of Wishes》で《僻境への脱出/Escape to the Wilds》を手札に。ガートラーは《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を場に。
バーサヴィッチも《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を場に送るが、ここでガートラーは《僻境への脱出/Escape to the Wilds》をトップデッキ! 《厚かましい借り手/Brazen Borrower》で《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》をバウンスし、7点のダメージを叩き込む。
しかし、バーサヴィッチは《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》をプレイ、上陸でライフを回復する。更に戻された《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばし、《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》からマナが発生。続けて《僻境への脱出/Escape to the Wilds》。《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》から《願いのフェイ/Fae of Wishes》を出しターンを返す。
ガートラーも《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》から《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばし、生まれたマナで《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》で《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》を踏みつける。《厚かましい借り手/Brazen Borrower》で《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》も手札に返し、《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》がアタック。《願いのフェイ/Fae of Wishes》でチャンプブロックせざるを得ないバーサヴィッチ。
《幸運のクローバー/Lucky Clover》から《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》で《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を処理、自分も《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を戦場に投下。しかしガートラーはさらなる《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を登場させる。
《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》再登場から《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》、《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》でドローを進めるバーサヴィッチ。ガートラーの《厚かましい借り手/Brazen Borrower》には《神秘の論争/Mystical Dispute》。しかし、《巨人落とし/Giant Killer》で《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を除去し、自身は巨人で殴る。バーサヴィッチのオムナスがチャンプブロックに。
代わりの《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》からどんどんライフを回復するバーサヴィッチ。ガートラーの《厚かましい借り手/Brazen Borrower》には再びの《神秘の論争/Mystical Dispute》。
《巨人落とし/Giant Killer》で再度《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を落とし、自身の2体の《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で押し切ろうとするガートラーだが、《巨人落とし/Giant Killer》が《幸運のクローバー/Lucky Clover》の力を借りてガートラーの巨人を一掃する。
《僻境への脱出/Escape to the Wilds》で一挙にリソース差がついてしまい、完全に逆転を許してしまったガートラー。1マッチ目はバーサヴィッチの先取となった
ガートラー 0-1 バーサヴィッチ
Match2
気心がしれた仲の2人。決勝とは思えないようなエモートでにぎやかに進む。
Game1
《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》が3枚の初手をキープしたガートラー。4枚目の《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》も引いてくる。この亭主たちによるビートダウンに《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》で待ったをかけるバーサヴィッチ。
《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばすバーサヴィッチ。ガートラーは土地が引けない。《願いのフェイ/Fae of Wishes》からの《猛火の斉射/Blazing Volley》で場が一掃される。
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》対《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》という場になった。更に《厚かましい借り手/Brazen Borrower》で《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》をバウンスするバーサヴィッチ。ガートラーの場はすっからかんに。
《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》が戦場に追加されるに至っては、バーサヴィッチの猛攻を止められないのだった。
Game2
後手のバーサヴィッチが《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》から《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》とロケットスタート。たまらずガートラーはトップデッキした《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》で《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を踏みつける。
2枚目の《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》を追加するだけのバーサヴィッチ。《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》から《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》を戦場に追加するガートラー。
バーサヴィッチは《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》をプレイ。しかし、ガートラーは《幸運のクローバー/Lucky Clover》をトップデッキ。《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばし《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》で《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を踏みつける。
2枚目の《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》をプレイするバーサヴィッチだが、5枚目の土地がない。ガートラーは《願いのフェイ/Fae of Wishes》から《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》で《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を処理しつつ《過去と未来/Once and Future》と《僻境への脱出/Escape to the Wilds》でアドバンテージを確保しに行く。
バーサヴィッチも《願いのフェイ/Fae of Wishes》から《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》で墓地を掃除するも、《僻境への脱出/Escape to the Wilds》で莫大なリソース差がついてしまう。《願いのフェイ/Fae of Wishes》がめくれたところでバーサヴィッチ投了。
Game3
2ターン目に《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》を2連打する先手のバーサヴィッチ。《願いのフェイ/Fae of Wishes》をクリーチャーとしてプレイし、2ドロー。
《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》を引いて片方の《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》を処理するガートラー。《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばし《幸運のクローバー/Lucky Clover》を置くバーサヴィッチ。ガートラーは《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》をプレイする。
再びの《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》。今度サーチされる土地は2枚だ。《巨人落とし/Giant Killer》で《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を処理する。ガートラーも《幸運のクローバー/Lucky Clover》から《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》。
先に《僻境への脱出/Escape to the Wilds》をプレイしたのはバーサヴィッチ。《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》をプレイする。ガートラーも《僻境への脱出/Escape to the Wilds》返しだが、このターンは《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばすにとどまる。
《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》と《願いのフェイ/Fae of Wishes》にコツコツ殴られていてライフに少し余裕がないガートラー。《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を《巨人落とし/Giant Killer》する。
《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を出し直し、《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》から《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で大量のマナを生み出し、《願いのフェイ/Fae of Wishes》を手札に戻し、《投げ飛ばし/Fling》と《否認/Negate》を手札に加えるバーサヴィッチ。おまけの《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》の能力でガートラーの残りライフは6。
ガートラーは《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》から《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》、《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》をプレイ。さらなる《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》からの《巨人落とし/Giant Killer》でドローを進めるが、解答がない。
《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》が《投げ飛ばし/Fling》され、グランドファイナルの優勝者が決まった。おめでとう、オースティン・バーサヴィッチ!
ガートラー 0-2 バーサヴィッチ
オースティン・バーサヴィッチ Win!
勝って2万5000ドルの小切手とともに、2020シーズンの締めくくりを笑顔で飾るのはどちらのプレイヤーか?
Match1
決勝戦は「2マッチ先取」で行なわれる。
Game1
ガートラーの先手。お互い《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》から、ガートラーは3ターン目に《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を着地させる。バーサヴィッチは《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばして《巨人落とし/Giant Killer》でこのエレメンタルを対処。
ガートラーは2枚目の《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》から《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》、《厚かましい借り手/Brazen Borrower》と続け、場と手札を整える。
土地が止まってしまったバーサヴィッチ。《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地をどうにか追加し《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》を2枚続けてからの《巨人落とし/Giant Killer》で手札が増える。《厚かましい借り手/Brazen Borrower》で《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を1体バウンス。
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を出し直したガートラー。《願いのフェイ/Fae of Wishes》からの《猛火の斉射/Blazing Volley》でバーサヴィッチの場を一掃!
バーサヴィッチも《願いのフェイ/Fae of Wishes》から《猛火の斉射/Blazing Volley》。息切れしたガートラーに対し《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を追加。更に次のターンは《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》から《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》2号機。たまらず《厚かましい借り手/Brazen Borrower》で1体はバウンスし、自分も《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を追加する。
場に出してあった《願いのフェイ/Fae of Wishes》を手札に戻し、願った《投げ飛ばし/Fling》でブロッカーを除去。ガートラーが巨人に踏み潰されてGame1はバーサヴィッチが先取。
Game2
ガートラーが1マリガン。バーサヴィッチの《幸運のクローバー/Lucky Clover》を《切り裂かれた帆/Shredded Sails》で対処する。
バーサヴィッチは《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばす。ガートラーは《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》から《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》でドローを進める。この《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》は《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》に踏み潰されて退場。
巨人が相打ちになり、場が綺麗に。バーサヴィッチはさらなる《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》から《願いのフェイ/Fae of Wishes》で《僻境への脱出/Escape to the Wilds》を手札に。ガートラーは《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を場に。
バーサヴィッチも《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を場に送るが、ここでガートラーは《僻境への脱出/Escape to the Wilds》をトップデッキ! 《厚かましい借り手/Brazen Borrower》で《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》をバウンスし、7点のダメージを叩き込む。
しかし、バーサヴィッチは《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》をプレイ、上陸でライフを回復する。更に戻された《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばし、《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》からマナが発生。続けて《僻境への脱出/Escape to the Wilds》。《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》から《願いのフェイ/Fae of Wishes》を出しターンを返す。
ガートラーも《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》から《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばし、生まれたマナで《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》で《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》を踏みつける。《厚かましい借り手/Brazen Borrower》で《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》も手札に返し、《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》がアタック。《願いのフェイ/Fae of Wishes》でチャンプブロックせざるを得ないバーサヴィッチ。
《幸運のクローバー/Lucky Clover》から《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》で《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を処理、自分も《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を戦場に投下。しかしガートラーはさらなる《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を登場させる。
《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》再登場から《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》、《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》でドローを進めるバーサヴィッチ。ガートラーの《厚かましい借り手/Brazen Borrower》には《神秘の論争/Mystical Dispute》。しかし、《巨人落とし/Giant Killer》で《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を除去し、自身は巨人で殴る。バーサヴィッチのオムナスがチャンプブロックに。
代わりの《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》からどんどんライフを回復するバーサヴィッチ。ガートラーの《厚かましい借り手/Brazen Borrower》には再びの《神秘の論争/Mystical Dispute》。
《巨人落とし/Giant Killer》で再度《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》を落とし、自身の2体の《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で押し切ろうとするガートラーだが、《巨人落とし/Giant Killer》が《幸運のクローバー/Lucky Clover》の力を借りてガートラーの巨人を一掃する。
《僻境への脱出/Escape to the Wilds》で一挙にリソース差がついてしまい、完全に逆転を許してしまったガートラー。1マッチ目はバーサヴィッチの先取となった
ガートラー 0-1 バーサヴィッチ
Match2
気心がしれた仲の2人。決勝とは思えないようなエモートでにぎやかに進む。
Game1
《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》が3枚の初手をキープしたガートラー。4枚目の《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》も引いてくる。この亭主たちによるビートダウンに《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》で待ったをかけるバーサヴィッチ。
《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばすバーサヴィッチ。ガートラーは土地が引けない。《願いのフェイ/Fae of Wishes》からの《猛火の斉射/Blazing Volley》で場が一掃される。
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》対《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》という場になった。更に《厚かましい借り手/Brazen Borrower》で《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》をバウンスするバーサヴィッチ。ガートラーの場はすっからかんに。
《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》が戦場に追加されるに至っては、バーサヴィッチの猛攻を止められないのだった。
Game2
後手のバーサヴィッチが《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》から《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》とロケットスタート。たまらずガートラーはトップデッキした《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》で《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を踏みつける。
2枚目の《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》を追加するだけのバーサヴィッチ。《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》から《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》を戦場に追加するガートラー。
バーサヴィッチは《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》をプレイ。しかし、ガートラーは《幸運のクローバー/Lucky Clover》をトップデッキ。《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばし《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》で《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を踏みつける。
2枚目の《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》をプレイするバーサヴィッチだが、5枚目の土地がない。ガートラーは《願いのフェイ/Fae of Wishes》から《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》で《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を処理しつつ《過去と未来/Once and Future》と《僻境への脱出/Escape to the Wilds》でアドバンテージを確保しに行く。
バーサヴィッチも《願いのフェイ/Fae of Wishes》から《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》で墓地を掃除するも、《僻境への脱出/Escape to the Wilds》で莫大なリソース差がついてしまう。《願いのフェイ/Fae of Wishes》がめくれたところでバーサヴィッチ投了。
Game3
2ターン目に《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》を2連打する先手のバーサヴィッチ。《願いのフェイ/Fae of Wishes》をクリーチャーとしてプレイし、2ドロー。
《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》を引いて片方の《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》を処理するガートラー。《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばし《幸運のクローバー/Lucky Clover》を置くバーサヴィッチ。ガートラーは《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》をプレイする。
再びの《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》。今度サーチされる土地は2枚だ。《巨人落とし/Giant Killer》で《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を処理する。ガートラーも《幸運のクローバー/Lucky Clover》から《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》。
先に《僻境への脱出/Escape to the Wilds》をプレイしたのはバーサヴィッチ。《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》をプレイする。ガートラーも《僻境への脱出/Escape to the Wilds》返しだが、このターンは《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で土地を伸ばすにとどまる。
《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》と《願いのフェイ/Fae of Wishes》にコツコツ殴られていてライフに少し余裕がないガートラー。《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を《巨人落とし/Giant Killer》する。
《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》を出し直し、《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》から《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》で大量のマナを生み出し、《願いのフェイ/Fae of Wishes》を手札に戻し、《投げ飛ばし/Fling》と《否認/Negate》を手札に加えるバーサヴィッチ。おまけの《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》の能力でガートラーの残りライフは6。
ガートラーは《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》から《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》、《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》をプレイ。さらなる《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》からの《巨人落とし/Giant Killer》でドローを進めるが、解答がない。
《豆の木の巨人/Beanstalk Giant》が《投げ飛ばし/Fling》され、グランドファイナルの優勝者が決まった。おめでとう、オースティン・バーサヴィッチ!
ガートラー 0-2 バーサヴィッチ
オースティン・バーサヴィッチ Win!
MO 2020/10/11
2020年10月11日 MTG■パウパーリーグ 1-4
デッキはボロスラリー。
青黒フェアリー xoo
赤白統治者 xox
青黒フェアリー xox
ウルザトロン xx
白黒コントロール xx
《息詰まる噴煙/Suffocating Fumes》で負けるのが苦痛になってきたので次は別のデッキを使うかもしれません。
デッキはボロスラリー。
青黒フェアリー xoo
赤白統治者 xox
青黒フェアリー xox
ウルザトロン xx
白黒コントロール xx
《息詰まる噴煙/Suffocating Fumes》で負けるのが苦痛になってきたので次は別のデッキを使うかもしれません。
MO 2020/10/10
2020年10月10日 MTG■パウパーリーグ 3-2
デッキはボロスラリー。
白黒コントロール oxx
呪禁オーラ oxx
ウルザトロン oo
青赤氷雪デルバー xoo
ストンピィ oxo
■パウパーチャレンジ 3-3
デッキはボロスラリー。
ウルザトロン xoo
ウルザトロン xox
青黒フェアリー oo
不屈の部族シュート xx
ウルザトロン xoo
青赤氷雪デルバー xx
https://www.youtube.com/watch?v=zw2gtPqxAHs
ウルザトロン戦は運が良かったですが、それ以外はよく土地が止まりました。
デッキはボロスラリー。
白黒コントロール oxx
呪禁オーラ oxx
ウルザトロン oo
青赤氷雪デルバー xoo
ストンピィ oxo
■パウパーチャレンジ 3-3
デッキはボロスラリー。
ウルザトロン xoo
ウルザトロン xox
青黒フェアリー oo
不屈の部族シュート xx
ウルザトロン xoo
青赤氷雪デルバー xx
https://www.youtube.com/watch?v=zw2gtPqxAHs
ウルザトロン戦は運が良かったですが、それ以外はよく土地が止まりました。
MO 2020/10/09
2020年10月9日 MTG■パウパーリーグ 2-3
デッキはボロスラリー。
バーン oxx
青黒アンコウデルバー oxx
ジェスカイアーティファクト oo
白黒コントロール xoo
ストンピィ xox
ダブマリしたり4キル喰らったりと、ちょっとツイてなかったですね。
デッキはボロスラリー。
バーン oxx
青黒アンコウデルバー oxx
ジェスカイアーティファクト oo
白黒コントロール xoo
ストンピィ xox
ダブマリしたり4キル喰らったりと、ちょっとツイてなかったですね。
MO 2020/10/08
2020年10月8日 MTG■パウパーリーグ 4-1
デッキはボロスラリー。
ストンピィ xox
バーン oo
バーン oo
青赤氷雪デルバー oxo
ストンピィ oo
https://www.youtube.com/watch?v=CsoiHgq5khA
当たりがよかったです。
デッキはボロスラリー。
ストンピィ xox
バーン oo
バーン oo
青赤氷雪デルバー oxo
ストンピィ oo
https://www.youtube.com/watch?v=CsoiHgq5khA
当たりがよかったです。
君だけの基本土地を探せ!
2020年10月5日 MTGMO 2020/10/04
2020年10月4日 MTG■パウパーリーグ 4-1
デッキはボロスラリー。気分転換がてらです。
バーン xx
ストンピィ oo
バーン oo
ウルザトロン xoo
ウルザトロン oo
https://www.youtube.com/watch?v=A115SZ0fsPA
全体的にラッキーでした。
■パウパーリーグ 4-1
デッキはボロスラリー。
白青ファミリア xoo
ゴブリン xoo
ウルザトロン xx
黒緑拷問生活 xoo
ウルザトロン oxo
https://www.youtube.com/watch?v=4fXXAQuzpHc
全体的にラッキーでした。
デッキはボロスラリー。気分転換がてらです。
バーン xx
ストンピィ oo
バーン oo
ウルザトロン xoo
ウルザトロン oo
https://www.youtube.com/watch?v=A115SZ0fsPA
全体的にラッキーでした。
■パウパーリーグ 4-1
デッキはボロスラリー。
白青ファミリア xoo
ゴブリン xoo
ウルザトロン xx
黒緑拷問生活 xoo
ウルザトロン oxo
https://www.youtube.com/watch?v=4fXXAQuzpHc
全体的にラッキーでした。