《風切るイグアナール/Hissing Iguanar》
2010年12月31日 MTG 2010年を振り返る企画その2、MtG編。
/ 1月 /
■年明け一発目のPWCはチーム戦で使う用のクルーエル・コントロールを持ちこんで1-3。翌日のチーム戦本戦はやすすさん、マンダムさんと参加。赤青《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》『マイナスの距離』で個人5-2、チーム6-1で2位。草の根初入賞。
■晴れる屋×龍王戦で初めてライターをやらせてもらう。
■『endless eight』を懲りずに使ったり、キャラでもない(自分ではそんな意識はないけど)赤単を使ったり。ボッコ。
/ 2月 /
■前半はテストでマジック出来ず。
■WWK一発目のPWCはヴァラクートで出て5-2。しかし周りの環境にデッキの進化が追い付かず、解体。
■エクテンはほとんど触らず。あっきーさんからZOOを借りてきまぐれに出たりするレベル。何回かカバレッジを書く。
/ 3月 /
■PWCCで『endless eight』を使い1-3。「3ターン目血編み4ターン目血編み5ターン目血編み」を2本連続でされて、発狂。
■絶望に打ちひしがれて遂にジャンドに手を伸ばす。WWK GameDayに初回しで出て5-2。
■エクテンは《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》『aincrad』を使う。使いだしはボッコにされる。
■GP横浜直前に最終調整を施す。LCGPTは5没、本戦は初戦で《野生のつがい/Wild Pair》から出てきた《風切るイグアナール/Hissing Iguanar》に殺されて絶望するも、そこから全勝し、最後2-1すればいいところでミスと相性最悪の親和エルフ(しかも森田雅彦さん)に負けて6-3で初日抜けならず。0Byeにしては頑張ったけど、Byeの大切さを思い知る。
■横浜で友晴さん飲みに参加。
/ 4月 /
■エクテン納めのPTQは『aincrad』で出て決勝1没。
■スタンはやはりジャンド。
■ROEが出てもスタンはやはりジャンド。開幕当初は負けまくるも、だんだんレシピが綺麗になったり、新しい構成を試したりする。
/ 5月 /
■やはりずーっとジャンドを使い続ける。も、勝ちきれない。日本選手権予選もPTQアムステルダムもGPT仙台も話にならないレベル。
■「滝っ! 定番!」
/ 6月 /
■GP仙台はやはり0Byeで、最終戦負けて6-3で初日落ち。サイドボードの1枚だけが不満だったので入れ替えて翌日のPTQに出たらボッコにされる。
■日本選手権予選は、川崎で5-0から3連敗をかまして心が折れかけるも、翌日の板橋で6-2で無事権利獲得。
/ 7月 /
■日本選手権本戦は、スタン5-3、ドラフト1-5のド圧敗。
■レポートとテストで忙しくて草の根出れず。
/ 8月 /
■スタンは赤青《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》『When I was in love』をずっと使う。M10 GameDayベスト8。
■最後には《時の篩/Time Sieve》の供養のための『endless eight』で3-3。
■EFTの練習のためにカバレッジをいっぱい書く。
/ 9月 /
■スタンは赤単使ったり青緑ターボランド使ったりジャンドを使ったり。
■「それ積み込みじゃないですか? おかしいなー。」
■EFTはカバレッジライターとして参加。やはり悪戦苦闘しながら何とか1日で6本の記事をあげる。
/ 10月 /
■SoM発売後のスタンダードは青緑赤ターボランド『星が瞬くこんな夜に』をずっと使い続ける。Finals予選はあと一歩で権利を2回逃して打ちひしがれるも、なんとかスペシャル予選で6-1-1で権利獲得。
■SoM GameDayは4-0から3連敗と4-1からIDしたら5%のオポまくりを喰らって9位という成績以上に残念な結果に。
/ 11月 /
■アグロロームを借りてレガシーに初参加。ANTに事実上の1KILLを喰らったりだとかいろんな体験をする。
■スタンはターボランドをずっと使うも、だんだん負け越し始める。
■エクテンは何も準備していなかった。
/ 12月 /
■本格的にフルボにあい、Finalsは不参加(笑)
■チーム戦はタレネコさん、猫先生と参加。個人5-2、チーム5-2で4位。
■青白で1日に2分(笑)
とまあ、そんな感じの1年だった。
情報学科(笑)らしく、レーティングをまとめてみたのはこちら→http://twitpic.com/3kw2tu
ジャンドみたいなTier1を使うようになってからは、1800代前半で安定してた。2つの山は、日本選手権予選をジャンドでずっと出てた時期と、Finals予選を青緑赤ターボランドでずっと出てた時期。どちらも僅かに1900には届かず。そしてここ最近の落ちっぷりが酷いw
2010年通算成績 / 218-178-7
2010年通算勝率 / 55%
パンピー乙。まあ、2008年も2009年もたぶん勝率は50%切ってたと思うんで、その時期から見たら成長したかなーと。
んで、今年の1月1日の日記(http://keiga.diarynote.jp/201001011926108794/)を見ると、目標みたいなのが書いてある。
■草の根入賞→4回達成(うち2回はチーム戦w)。
■PTQベスト8→PTQサンファンのみ達成。PTQアムステルダムはほとんど出れず、全部ボッコ。PTQパリは日程的に参加不可能なのでスルー。
■プロポイント獲得→達成できず。
■草の根でカバレッジを書く→主にレガシーで。晴れる屋さんにはとてもお世話になる。
■じゃんけん勝つ→ほとんど負けなかったと思う。
■単位を落とさず3年生になる→達成するも4年生になれるかどうかは怪しいw
■ラノベを読む→100冊読んでたw
■アニメを見る→実はほとんど見てなかったw
■英語の勉強をする→まったくの手付かずw
とまあ、一番大事な目標は達成できなかったけれど、それ以外はおおむね達成かな。
そんな感じの1年だった。来年の話はまた明日書くとして。
それでは皆さん、よいお年を。
しーゆーねくすとたーん。
/ 1月 /
■年明け一発目のPWCはチーム戦で使う用のクルーエル・コントロールを持ちこんで1-3。翌日のチーム戦本戦はやすすさん、マンダムさんと参加。赤青《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》『マイナスの距離』で個人5-2、チーム6-1で2位。草の根初入賞。
■晴れる屋×龍王戦で初めてライターをやらせてもらう。
■『endless eight』を懲りずに使ったり、キャラでもない(自分ではそんな意識はないけど)赤単を使ったり。ボッコ。
/ 2月 /
■前半はテストでマジック出来ず。
■WWK一発目のPWCはヴァラクートで出て5-2。しかし周りの環境にデッキの進化が追い付かず、解体。
■エクテンはほとんど触らず。あっきーさんからZOOを借りてきまぐれに出たりするレベル。何回かカバレッジを書く。
/ 3月 /
■PWCCで『endless eight』を使い1-3。「3ターン目血編み4ターン目血編み5ターン目血編み」を2本連続でされて、発狂。
■絶望に打ちひしがれて遂にジャンドに手を伸ばす。WWK GameDayに初回しで出て5-2。
■エクテンは《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》『aincrad』を使う。使いだしはボッコにされる。
■GP横浜直前に最終調整を施す。LCGPTは5没、本戦は初戦で《野生のつがい/Wild Pair》から出てきた《風切るイグアナール/Hissing Iguanar》に殺されて絶望するも、そこから全勝し、最後2-1すればいいところでミスと相性最悪の親和エルフ(しかも森田雅彦さん)に負けて6-3で初日抜けならず。0Byeにしては頑張ったけど、Byeの大切さを思い知る。
■横浜で友晴さん飲みに参加。
/ 4月 /
■エクテン納めのPTQは『aincrad』で出て決勝1没。
■スタンはやはりジャンド。
■ROEが出てもスタンはやはりジャンド。開幕当初は負けまくるも、だんだんレシピが綺麗になったり、新しい構成を試したりする。
/ 5月 /
■やはりずーっとジャンドを使い続ける。も、勝ちきれない。日本選手権予選もPTQアムステルダムもGPT仙台も話にならないレベル。
■「滝っ! 定番!」
/ 6月 /
■GP仙台はやはり0Byeで、最終戦負けて6-3で初日落ち。サイドボードの1枚だけが不満だったので入れ替えて翌日のPTQに出たらボッコにされる。
■日本選手権予選は、川崎で5-0から3連敗をかまして心が折れかけるも、翌日の板橋で6-2で無事権利獲得。
/ 7月 /
■日本選手権本戦は、スタン5-3、ドラフト1-5のド圧敗。
■レポートとテストで忙しくて草の根出れず。
/ 8月 /
■スタンは赤青《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》『When I was in love』をずっと使う。M10 GameDayベスト8。
■最後には《時の篩/Time Sieve》の供養のための『endless eight』で3-3。
■EFTの練習のためにカバレッジをいっぱい書く。
/ 9月 /
■スタンは赤単使ったり青緑ターボランド使ったりジャンドを使ったり。
■「それ積み込みじゃないですか? おかしいなー。」
■EFTはカバレッジライターとして参加。やはり悪戦苦闘しながら何とか1日で6本の記事をあげる。
/ 10月 /
■SoM発売後のスタンダードは青緑赤ターボランド『星が瞬くこんな夜に』をずっと使い続ける。Finals予選はあと一歩で権利を2回逃して打ちひしがれるも、なんとかスペシャル予選で6-1-1で権利獲得。
■SoM GameDayは4-0から3連敗と4-1からIDしたら5%のオポまくりを喰らって9位という成績以上に残念な結果に。
/ 11月 /
■アグロロームを借りてレガシーに初参加。ANTに事実上の1KILLを喰らったりだとかいろんな体験をする。
■スタンはターボランドをずっと使うも、だんだん負け越し始める。
■エクテンは何も準備していなかった。
/ 12月 /
■本格的にフルボにあい、Finalsは不参加(笑)
■チーム戦はタレネコさん、猫先生と参加。個人5-2、チーム5-2で4位。
■青白で1日に2分(笑)
とまあ、そんな感じの1年だった。
情報学科(笑)らしく、レーティングをまとめてみたのはこちら→http://twitpic.com/3kw2tu
ジャンドみたいなTier1を使うようになってからは、1800代前半で安定してた。2つの山は、日本選手権予選をジャンドでずっと出てた時期と、Finals予選を青緑赤ターボランドでずっと出てた時期。どちらも僅かに1900には届かず。そしてここ最近の落ちっぷりが酷いw
2010年通算成績 / 218-178-7
2010年通算勝率 / 55%
パンピー乙。まあ、2008年も2009年もたぶん勝率は50%切ってたと思うんで、その時期から見たら成長したかなーと。
んで、今年の1月1日の日記(http://keiga.diarynote.jp/201001011926108794/)を見ると、目標みたいなのが書いてある。
■草の根入賞→4回達成(うち2回はチーム戦w)。
■PTQベスト8→PTQサンファンのみ達成。PTQアムステルダムはほとんど出れず、全部ボッコ。PTQパリは日程的に参加不可能なのでスルー。
■プロポイント獲得→達成できず。
■草の根でカバレッジを書く→主にレガシーで。晴れる屋さんにはとてもお世話になる。
■じゃんけん勝つ→ほとんど負けなかったと思う。
■単位を落とさず3年生になる→達成するも4年生になれるかどうかは怪しいw
■ラノベを読む→100冊読んでたw
■アニメを見る→実はほとんど見てなかったw
■英語の勉強をする→まったくの手付かずw
とまあ、一番大事な目標は達成できなかったけれど、それ以外はおおむね達成かな。
そんな感じの1年だった。来年の話はまた明日書くとして。
それでは皆さん、よいお年を。
しーゆーねくすとたーん。
《存在の破棄/Revoke Existence》
2010年12月30日 MTG 実家に帰ってきた。
マリンライナーが止まったときはのたれ死ぬかと思ったけれどw
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今年ももう終わり。
と言うわけで、2010年を振り返る企画その1、ラノベ編。
ちなみに2009年度版はこれ↓
2009年度 / http://keiga.diarynote.jp/200912302051044122/
■次点 / IS〈インフィニット・ストラトス〉 / 弓弦イズル / MF文庫J
まだ3巻までしか読んでないんでw 燃えの振りをしてるけれど、実際は直球で萌えさせてくる作品。メカ系バトルラブコメ。
■5位 / 織田信奈の野望 / 春日みかげ / GA文庫
文章力はかなりヤバいと言わざるを得ないけれど、ストーリー展開と、キャラクターの魅力の引き出し方はうまいと思う。戦国風乙女系ラブコメ。
■4位 / 蒼穹のカルマ / 橘公司 / 富士見ファンタジア文庫
1巻はダントツで面白くて、それ以降はふつうかなーぐらいなのでこの順位。パロ的なネタじゃなく、正統派な笑いを狙ってきてるのがいい。珍しくラブが絡まない、空戦バトルコメディ。
■3位 / 花守の竜の叙情詩 / 淡路帆希 / 富士見ファンタジア文庫
文章がめっちゃ綺麗で、ストーリーも丁寧な、最近珍しいド直球なファンタジー。登場人物の幸せを祈らずにはいられない作品。
■2位 / ソードアート・オンライン / 川原礫 / 電撃文庫
こちらは剣と魔法の正統派ファンタジーを、MMOという舞台設定で現代に蘇らせた作品。熱さとラブコメの甘酸っぱさを兼ね備えた一作。
■1位 / 空色パンデミック / 本田誠 / ファミ通文庫
「空想病」という架空の病気を軸にした、内容の濃いセカイ系ラブコメ。4冊目のSSで結衣さんへの熱が爆発した。
他にシリーズで新しく読んでたのは「ビター・マイ・スウィート」シリーズぐらいかな? まあ続刊はないだろうけれど。「末代まで!」は切っちゃった。また気が向けば買うかもね。「ロウきゅーぶ!」は1巻はべた褒めだったんだけれどなぜか2巻は買わなかったなあ……。
ちなみに、「花守の竜の叙情詩」と「SAO」の最新刊はまだ読んでなかったりw
■番外編 / おいしいコーヒーのいれ方 / 村山由佳 / 集英社文庫
まあちょっとラノベじゃないよねってことでここに。でも凄く面白い。リアルで、メチャクチャ悶えられる。
とまあ、今年読み始めたラノベの感想をつらつらと。他にも、前から読んでるシリーズについてもいろいろ語りたいことはあるんだけれど、1回TwitterなりDNになり書いちゃってるんで、また改めて1冊ごとに書いたりはなし。それぞれについての感想が読みたい人は、こちらへどうぞ→http://twilog.org/UWkeiga/hashtags-lnp
来年も、いっぱいラノベ読めるといいな。
しーゆーねくすとたーん。
マリンライナーが止まったときはのたれ死ぬかと思ったけれどw
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今年ももう終わり。
と言うわけで、2010年を振り返る企画その1、ラノベ編。
ちなみに2009年度版はこれ↓
2009年度 / http://keiga.diarynote.jp/200912302051044122/
■次点 / IS〈インフィニット・ストラトス〉 / 弓弦イズル / MF文庫J
まだ3巻までしか読んでないんでw 燃えの振りをしてるけれど、実際は直球で萌えさせてくる作品。メカ系バトルラブコメ。
■5位 / 織田信奈の野望 / 春日みかげ / GA文庫
文章力はかなりヤバいと言わざるを得ないけれど、ストーリー展開と、キャラクターの魅力の引き出し方はうまいと思う。戦国風乙女系ラブコメ。
■4位 / 蒼穹のカルマ / 橘公司 / 富士見ファンタジア文庫
1巻はダントツで面白くて、それ以降はふつうかなーぐらいなのでこの順位。パロ的なネタじゃなく、正統派な笑いを狙ってきてるのがいい。珍しくラブが絡まない、空戦バトルコメディ。
■3位 / 花守の竜の叙情詩 / 淡路帆希 / 富士見ファンタジア文庫
文章がめっちゃ綺麗で、ストーリーも丁寧な、最近珍しいド直球なファンタジー。登場人物の幸せを祈らずにはいられない作品。
■2位 / ソードアート・オンライン / 川原礫 / 電撃文庫
こちらは剣と魔法の正統派ファンタジーを、MMOという舞台設定で現代に蘇らせた作品。熱さとラブコメの甘酸っぱさを兼ね備えた一作。
■1位 / 空色パンデミック / 本田誠 / ファミ通文庫
「空想病」という架空の病気を軸にした、内容の濃いセカイ系ラブコメ。4冊目のSSで結衣さんへの熱が爆発した。
他にシリーズで新しく読んでたのは「ビター・マイ・スウィート」シリーズぐらいかな? まあ続刊はないだろうけれど。「末代まで!」は切っちゃった。また気が向けば買うかもね。「ロウきゅーぶ!」は1巻はべた褒めだったんだけれどなぜか2巻は買わなかったなあ……。
ちなみに、「花守の竜の叙情詩」と「SAO」の最新刊はまだ読んでなかったりw
■番外編 / おいしいコーヒーのいれ方 / 村山由佳 / 集英社文庫
まあちょっとラノベじゃないよねってことでここに。でも凄く面白い。リアルで、メチャクチャ悶えられる。
とまあ、今年読み始めたラノベの感想をつらつらと。他にも、前から読んでるシリーズについてもいろいろ語りたいことはあるんだけれど、1回TwitterなりDNになり書いちゃってるんで、また改めて1冊ごとに書いたりはなし。それぞれについての感想が読みたい人は、こちらへどうぞ→http://twilog.org/UWkeiga/hashtags-lnp
来年も、いっぱいラノベ読めるといいな。
しーゆーねくすとたーん。
《沈静するリシド/Calming Licid》
2010年12月29日 MTG
→まあまあ。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今年中のバイトはすべて終了。
明日は晴れる屋寄ってから帰省するよー。
……あ、帰省費用下ろし忘れた。
帰れるかなー?
しーゆーねくすとたーん。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今年中のバイトはすべて終了。
明日は晴れる屋寄ってから帰省するよー。
……あ、帰省費用下ろし忘れた。
帰れるかなー?
しーゆーねくすとたーん。
《崩れ落ちる灰/Crumbling Ashes》
2010年12月28日 MTG
→主人公日向かよ!
まあゆりっぺ派なんでOKなんだけど。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
9時間労働しといた。
ゆとり的にはきっちぃーーーーー。
しーゆーねくすとたーん。
まあゆりっぺ派なんでOKなんだけど。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
9時間労働しといた。
ゆとり的にはきっちぃーーーーー。
しーゆーねくすとたーん。
《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
2010年12月27日 MTG
→二転三転して面白かった。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
冬休みに入ってラノベ充・アニメ充できると思ってたけど、そんなことはなかった。
お金稼ぐって大変だなあ。
しーゆーねくすとたーん。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
冬休みに入ってラノベ充・アニメ充できると思ってたけど、そんなことはなかった。
お金稼ぐって大変だなあ。
しーゆーねくすとたーん。
《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
2010年12月26日 MTG 今日は板橋まで鴨葱杯に行ってきた。デッキはいつもの青白。サイドの3枚目の《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》だけ解雇。
Round1:緑単エルドラージランプ
Game1:先手。2マナ立てて《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》をプレイした返し、ハンドに《糾弾/Condemn》と《マナ漏出/Mana Leak》とある場で、《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》に《マナ漏出/Mana Leak》をプレイしてしまう。もちろん《召喚の罠/Summoning Trap》から《原始のタイタン/Primeval Titan》が出てきてリソース差ついて負け。
Game2:先手。2ターン目の《探検/Explore》を《瞬間凍結/Flashfreeze》しなかったせいでターンが少し足りなくなって、《地盤の際/Tectonic Edge》使われてカウンターを2枚構えられなくなったところに《原始のタイタン/Primeval Titan》→打ち消す→《召喚の罠/Summoning Trap》から《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》。なんとか《審判の日/Day of Judgment》で流すも、相手10マナに到達して《ウギンの目/Eye of Ugin》も場にあったため投了。
L-L
相性悪いうえに、さすがにミスりすぎた。
Round2:ヴァラクート@ライラックさん
Game1:先手。《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を全部潰して《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》で勝ち。
Game2:後手。お互い1マリガン。《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》2体走ってきて負け。
Game3:先手。相手1マリガン。相手の5枚目と7枚目の土地がそれぞれ1ターン遅れたんで、余裕を持って捌くことができて、2枚目の《召喚の罠/Summoning Trap》がスカったのもあり勝ち。
W-L-W
Round3:ヴァラクート
Game1:後手。相手2マリガン。《森/Forest》に《広がりゆく海/Spreading Seas》貼ったら相手事故って勝ち。しょうがない。
Game2:後手。《召喚の罠/Summoning Trap》から《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》が出てきて、《審判の日/Day of Judgment》引けずに負け。
Game3:先手。相手1マリガン。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》無双で勝ち。
W-L-W
Round4:ボロス
Game1:後手。《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》から《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》持ってこられて殴られて、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を使い潰すつもりで出したら《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》走ってきて負け。
Game2:先手。《槌のコス/Koth of the Hammer》と《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》のどちらかしか対処できない場面で、こっちの場には《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》と《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》。ここで《渦まく知識/Brainstorm》せずに《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》で《槌のコス/Koth of the Hammer》にアタックしてしまう。結果的に《天界の粛清/Celestial Purge》は引かなかったけれど、もし引いていたら全然違うゲームになっていたであろうのに……。まあ《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》達成されて残りライフを1詰められず負け。この1ライフも《渦まく知識/Brainstorm》してれば《天界の列柱/Celestial Colonnade》を引けてて勝ててたかもしれなかった。相手のデッキよく分からないからって適当すぎた。
L-L
でドロップ。いろんな青白を見学したりして情報収集。やっぱ《呪文貫き/Spell Pierce》はあった方がいいかなー。《戦隊の鷹/Squadron Hawk》はどうだろう。そんでもって、そろそろサイドから《天界の粛清/Celestial Purge》が抜けそう。
ガストと諸々ではいろんな話が。でも大丈夫、僕、口堅いから、×××さんが×××さんのことを(以下プライバシー保護のため非公開)
しーゆーねくすとたーん。
Round1:緑単エルドラージランプ
Game1:先手。2マナ立てて《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》をプレイした返し、ハンドに《糾弾/Condemn》と《マナ漏出/Mana Leak》とある場で、《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》に《マナ漏出/Mana Leak》をプレイしてしまう。もちろん《召喚の罠/Summoning Trap》から《原始のタイタン/Primeval Titan》が出てきてリソース差ついて負け。
Game2:先手。2ターン目の《探検/Explore》を《瞬間凍結/Flashfreeze》しなかったせいでターンが少し足りなくなって、《地盤の際/Tectonic Edge》使われてカウンターを2枚構えられなくなったところに《原始のタイタン/Primeval Titan》→打ち消す→《召喚の罠/Summoning Trap》から《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》。なんとか《審判の日/Day of Judgment》で流すも、相手10マナに到達して《ウギンの目/Eye of Ugin》も場にあったため投了。
L-L
相性悪いうえに、さすがにミスりすぎた。
Round2:ヴァラクート@ライラックさん
Game1:先手。《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を全部潰して《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》で勝ち。
Game2:後手。お互い1マリガン。《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》2体走ってきて負け。
Game3:先手。相手1マリガン。相手の5枚目と7枚目の土地がそれぞれ1ターン遅れたんで、余裕を持って捌くことができて、2枚目の《召喚の罠/Summoning Trap》がスカったのもあり勝ち。
W-L-W
Round3:ヴァラクート
Game1:後手。相手2マリガン。《森/Forest》に《広がりゆく海/Spreading Seas》貼ったら相手事故って勝ち。しょうがない。
Game2:後手。《召喚の罠/Summoning Trap》から《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》が出てきて、《審判の日/Day of Judgment》引けずに負け。
Game3:先手。相手1マリガン。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》無双で勝ち。
W-L-W
Round4:ボロス
Game1:後手。《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》から《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》持ってこられて殴られて、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を使い潰すつもりで出したら《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》走ってきて負け。
Game2:先手。《槌のコス/Koth of the Hammer》と《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》のどちらかしか対処できない場面で、こっちの場には《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》と《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》。ここで《渦まく知識/Brainstorm》せずに《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》で《槌のコス/Koth of the Hammer》にアタックしてしまう。結果的に《天界の粛清/Celestial Purge》は引かなかったけれど、もし引いていたら全然違うゲームになっていたであろうのに……。まあ《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》達成されて残りライフを1詰められず負け。この1ライフも《渦まく知識/Brainstorm》してれば《天界の列柱/Celestial Colonnade》を引けてて勝ててたかもしれなかった。相手のデッキよく分からないからって適当すぎた。
L-L
でドロップ。いろんな青白を見学したりして情報収集。やっぱ《呪文貫き/Spell Pierce》はあった方がいいかなー。《戦隊の鷹/Squadron Hawk》はどうだろう。そんでもって、そろそろサイドから《天界の粛清/Celestial Purge》が抜けそう。
ガストと諸々ではいろんな話が。でも大丈夫、僕、口堅いから、×××さんが×××さんのことを(以下プライバシー保護のため非公開)
しーゆーねくすとたーん。
《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》
2010年12月25日 MTG コメント (2) PWC@川崎に行ってきた。デッキはいつもの。
Round1:白単
Game1:先手。デッキ的に相性超有利かなーとか思ってたら、《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》でめっちゃ掘ったのに引いた有効牌は《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》だけで、結局動いた返しに《征服者の誓約/Conqueror’s Pledge》通って負け。
Game2:先手。普通に捌いて勝ち。
Game3:後手。俺1マリガン。普通に捌いて勝ち。
L-W-W
Game3は《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》をもっと上手く運用できてればもう少し楽に勝ててた。
追記:Game1で無理に《広がりゆく海/Spreading Seas》プレイしてドロー進めなければなんとか《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》守れるプランがあったっぽい。やっぱミスってたかー……。
Round2:ヴァラクート@Nageさん
Game1:先手。お互い1マリガン。《召喚の罠/Summoning Trap》と《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》を捌いて、カウンターを1枚構えてエンドしたら、エンドに《召喚の罠/Summoning Trap》→メインで《原始のタイタン/Primeval Titan》で負け。
Game2:先手。《審判の日/Day of Judgment》で捌いた後《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》無双で勝ち。
Game3:後手。相手1マリガン。《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》4枚を《地盤の際/Tectonic Edge》と《広がりゆく海/Spreading Seas》で完封するも、時間なくて引き分け。
L-W-D
Round3:青緑《集団変身/Mass Polymorph》
Game1:先手。俺2マリガン。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》無双で勝ち。
Game2:後手。カウンター全然引けなくて《集団変身/Mass Polymorph》通って白マナ全部つぶされて負け。
Game3:先手。お互い1マリガン。どう考えても負けてる場だったんだけど、覇気使ったらギリギリ引き分けになったw
W-L-D
1年ぶりに引き分けたと思ったら2連続でかよw
Round4:青黒@タカcpさん
Game1:先手。相手1マリガン。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》無双で勝ち。
Game2:後手。《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》を《決断の手綱/Volition Reins》されて負け。
Game3:先手。PWが通りまくって最後は《墓所のタイタン/Grave Titan》を《決断の手綱/Volition Reins》して勝ち。
W-L-W
Roun5:青白@タレネコさん
Game1:先手。《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が強くて負け。
Game2:先手。PWいっぱい通って勝ち。
Game3:後手。相手1マリガン。やっぱり《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が強くて負け。
L-W-L
ミラーの《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が本当に強すぎる……。
Round6:青緑《集団変身/Mass Polymorph》
Game1:先手。残りライフ1まで詰められた上にミスるも、覇気出したら相手もミスってくれてなんとか勝ちw
Game2:後手。PWいっぱい通って捌き切って勝ち。
W-W
で、3-1-2(笑)だった。デッキの問題点は特になくて、強いて言えば俺自身に問題があったw 青いデッキ同士の戦い方が下手すぎた……。あとは、やっぱり、時間かかりすぎてた。プレイをもうちょっと早くしないと。
終わった後はヴァラクートのプレイについて学習。自分がまたもし使うことがあったら参考にしよう。
明日は多分板橋行くよー。
しーゆーねくすとたーん。
Round1:白単
Game1:先手。デッキ的に相性超有利かなーとか思ってたら、《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》でめっちゃ掘ったのに引いた有効牌は《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》だけで、結局動いた返しに《征服者の誓約/Conqueror’s Pledge》通って負け。
Game2:先手。普通に捌いて勝ち。
Game3:後手。俺1マリガン。普通に捌いて勝ち。
L-W-W
Game3は《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》をもっと上手く運用できてればもう少し楽に勝ててた。
追記:Game1で無理に《広がりゆく海/Spreading Seas》プレイしてドロー進めなければなんとか《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》守れるプランがあったっぽい。やっぱミスってたかー……。
Round2:ヴァラクート@Nageさん
Game1:先手。お互い1マリガン。《召喚の罠/Summoning Trap》と《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》を捌いて、カウンターを1枚構えてエンドしたら、エンドに《召喚の罠/Summoning Trap》→メインで《原始のタイタン/Primeval Titan》で負け。
Game2:先手。《審判の日/Day of Judgment》で捌いた後《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》無双で勝ち。
Game3:後手。相手1マリガン。《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》4枚を《地盤の際/Tectonic Edge》と《広がりゆく海/Spreading Seas》で完封するも、時間なくて引き分け。
L-W-D
Round3:青緑《集団変身/Mass Polymorph》
Game1:先手。俺2マリガン。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》無双で勝ち。
Game2:後手。カウンター全然引けなくて《集団変身/Mass Polymorph》通って白マナ全部つぶされて負け。
Game3:先手。お互い1マリガン。どう考えても負けてる場だったんだけど、覇気使ったらギリギリ引き分けになったw
W-L-D
1年ぶりに引き分けたと思ったら2連続でかよw
Round4:青黒@タカcpさん
Game1:先手。相手1マリガン。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》無双で勝ち。
Game2:後手。《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》を《決断の手綱/Volition Reins》されて負け。
Game3:先手。PWが通りまくって最後は《墓所のタイタン/Grave Titan》を《決断の手綱/Volition Reins》して勝ち。
W-L-W
Roun5:青白@タレネコさん
Game1:先手。《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が強くて負け。
Game2:先手。PWいっぱい通って勝ち。
Game3:後手。相手1マリガン。やっぱり《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が強くて負け。
L-W-L
ミラーの《戦隊の鷹/Squadron Hawk》が本当に強すぎる……。
Round6:青緑《集団変身/Mass Polymorph》
Game1:先手。残りライフ1まで詰められた上にミスるも、覇気出したら相手もミスってくれてなんとか勝ちw
Game2:後手。PWいっぱい通って捌き切って勝ち。
W-W
で、3-1-2(笑)だった。デッキの問題点は特になくて、強いて言えば俺自身に問題があったw 青いデッキ同士の戦い方が下手すぎた……。あとは、やっぱり、時間かかりすぎてた。プレイをもうちょっと早くしないと。
終わった後はヴァラクートのプレイについて学習。自分がまたもし使うことがあったら参考にしよう。
明日は多分板橋行くよー。
しーゆーねくすとたーん。
《訓練されたプロングホーン/Trained Pronghorn》
2010年12月24日 MTG
→なんかgdgd……。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
明日は川崎行くよー。
今日は特になにもない、平凡な一日だったし。
しーゆーねくすとたーん。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
明日は川崎行くよー。
今日は特になにもない、平凡な一日だったし。
しーゆーねくすとたーん。
《伝染病エンジン/Contagion Engine》
2010年12月23日 MTG コメント (2) PWC@東神奈川に行ってきた。デッキは青白。昨日飲みだったから、サイドボードが全然練れなかったw メインは、散々一人回ししたから、自分にちょうどいいバランスが分かったんで、いい感じにできた。
参加者60人くらい?
Round1:青黒@つちやさん
Game1:後手。相手1マリガン。除去を固め引いてしまって、散々アドバンテージをとられる。《墓所のタイタン/Grave Titan》を《未達への旅/Journey to Nowhere》したら《漸増爆弾/Ratchet Bomb》引かれて負け。
Game2:先手。ハンデスでちくちく削られて負け。
L-L
Round2:ヴァラクート
Game1:先手。《森/Forest》を2枚連続で《広がりゆく海/Spreading Seas》するも、普通に《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》引かれる。でもそれでだいぶ減速してくれたんで、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》無双で勝ち。
Game2:後手。《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》出した返しに《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》走ってきて対処できずに負け。
Game3:先手。相手1マリガン。Game1で《森/Forest》を5枚見てたんで、《山/Mountain》に《広がりゆく海/Spreading Seas》を貼っていく。《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》の返しに《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》→《召喚の罠/Summoning Trap》で、「《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》だけはやめて!」って祈ったら《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》が出てきて勝ちw
W-L-W
冷静に考えたら、カウンターしなくてもよかったかも。でも、ハンドにラスなかったし、さすがにするよねー。
Round3:青黒
Game1:後手。相手2マリガン。《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》を《糾弾/Condemn》しつつ、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の立ち回りを色々ミスるも、《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》無双で勝ち。
Game2:後手。《不死の霊薬/Elixir of Immortality》が意外ときつかったため、カウンター合戦。通されるも相手フルタップとなったんで、《決断の手綱/Volition Reins》で奪って即起動w こっちのライブラリーだけ濃くなってあとはコントロールしきって勝ち。
W-W
Round4:青白緑@関東の遅刻魔さん
Game1:後手。相手1マリガン。カウンターで全部捌いて《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》無双で勝ち。
Game2:後手。お互い2マリガン。相手事故って《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》無双で勝ち。
W-W
Round5:青黒
Game1:先手。《強迫/Duress》の返しに《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》トップして無双して勝ち。
Game2:後手。《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》にコツコツ殴られて、ハンドにたまった《決断の手綱/Volition Reins》を《記憶殺し/Memoricide》されて負け。
Game3:先手。俺1マリガン。ハンデス連打されてハンドすかすかになって負け。
W-L-L
で体調あんまりよくなくてドロップ。青黒流行りすぎ。青白だとやっぱりハンデスがきつい。サイドから、何かしかけるためのカードが欲しい。今日は追加のカウンターぐらいしかとってなかったから、ドローゴーしているだけでどんどん不利になったw 色々話して、土曜日に出るためのレシピは大体決めたんで、あとは脳内で練習しよう。
んで、さっさと撤収して、横浜のアニメイトで買い物をしてから帰宅。イエサブとか飴とかに行く気力がなかった……。エクテンのカードどうしようかな……。
明日は大学。……空気読んで休講にしてくれよw
しーゆーねくすとたーん。
参加者60人くらい?
Round1:青黒@つちやさん
Game1:後手。相手1マリガン。除去を固め引いてしまって、散々アドバンテージをとられる。《墓所のタイタン/Grave Titan》を《未達への旅/Journey to Nowhere》したら《漸増爆弾/Ratchet Bomb》引かれて負け。
Game2:先手。ハンデスでちくちく削られて負け。
L-L
Round2:ヴァラクート
Game1:先手。《森/Forest》を2枚連続で《広がりゆく海/Spreading Seas》するも、普通に《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》引かれる。でもそれでだいぶ減速してくれたんで、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》無双で勝ち。
Game2:後手。《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》出した返しに《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》走ってきて対処できずに負け。
Game3:先手。相手1マリガン。Game1で《森/Forest》を5枚見てたんで、《山/Mountain》に《広がりゆく海/Spreading Seas》を貼っていく。《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》の返しに《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》→《召喚の罠/Summoning Trap》で、「《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》だけはやめて!」って祈ったら《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》が出てきて勝ちw
W-L-W
冷静に考えたら、カウンターしなくてもよかったかも。でも、ハンドにラスなかったし、さすがにするよねー。
Round3:青黒
Game1:後手。相手2マリガン。《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》を《糾弾/Condemn》しつつ、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の立ち回りを色々ミスるも、《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》無双で勝ち。
Game2:後手。《不死の霊薬/Elixir of Immortality》が意外ときつかったため、カウンター合戦。通されるも相手フルタップとなったんで、《決断の手綱/Volition Reins》で奪って即起動w こっちのライブラリーだけ濃くなってあとはコントロールしきって勝ち。
W-W
Round4:青白緑@関東の遅刻魔さん
Game1:後手。相手1マリガン。カウンターで全部捌いて《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》無双で勝ち。
Game2:後手。お互い2マリガン。相手事故って《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》無双で勝ち。
W-W
Round5:青黒
Game1:先手。《強迫/Duress》の返しに《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》トップして無双して勝ち。
Game2:後手。《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》にコツコツ殴られて、ハンドにたまった《決断の手綱/Volition Reins》を《記憶殺し/Memoricide》されて負け。
Game3:先手。俺1マリガン。ハンデス連打されてハンドすかすかになって負け。
W-L-L
で体調あんまりよくなくてドロップ。青黒流行りすぎ。青白だとやっぱりハンデスがきつい。サイドから、何かしかけるためのカードが欲しい。今日は追加のカウンターぐらいしかとってなかったから、ドローゴーしているだけでどんどん不利になったw 色々話して、土曜日に出るためのレシピは大体決めたんで、あとは脳内で練習しよう。
んで、さっさと撤収して、横浜のアニメイトで買い物をしてから帰宅。イエサブとか飴とかに行く気力がなかった……。エクテンのカードどうしようかな……。
明日は大学。……空気読んで休講にしてくれよw
しーゆーねくすとたーん。
《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
2010年12月22日 MTG 今日は大学の同じ学部の忘年会だった。
……まあ色々あったw 本当に色々あったwww
俺より悪酔いする奴とかおるんやな……。
明日は起きれたら東神奈川いくよー。
しーゆーねくすとたーん。
……まあ色々あったw 本当に色々あったwww
俺より悪酔いする奴とかおるんやな……。
明日は起きれたら東神奈川いくよー。
しーゆーねくすとたーん。
《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》
2010年12月21日 MTG コメント (4)
→ハルヒも長門も可愛い。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
レポートの合間にカバレッジを読む作業。
……ぜんぜんすすまねーw
しーゆーねくすとたーん。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
レポートの合間にカバレッジを読む作業。
……ぜんぜんすすまねーw
しーゆーねくすとたーん。
《塔のガーゴイル/Tower Gargoyle》
2010年12月20日 MTG 新しいデッキの一人回しがマジで楽しい。本当に時間泥棒すぎる。
関係ないけど、最近ニコ生でスマブラ動画見るのが楽しい。いい息抜きになる。
そんな、特になにもなかった一日。
しーゆーねくすとたーん。
関係ないけど、最近ニコ生でスマブラ動画見るのが楽しい。いい息抜きになる。
そんな、特になにもなかった一日。
しーゆーねくすとたーん。
《思考の糸のうねり/Surge of Thoughtweft》
2010年12月19日 MTG 今日は家でレポート……を書きながら、『だらだらMTG』をずっと読んでた。時間泥棒過ぎてヤバい。レポート全然進まなかった。
最近読書もあんまり出来てないしなー。てか、今月末締め切りのレポート、油断してたらあと10日しかないじゃん。急がないと。
まあ、一人回し優先なんだけれど。《起源の波/Genesis Wave》超つえー。
しーゆーねくすとたーん。
最近読書もあんまり出来てないしなー。てか、今月末締め切りのレポート、油断してたらあと10日しかないじゃん。急がないと。
まあ、一人回し優先なんだけれど。《起源の波/Genesis Wave》超つえー。
しーゆーねくすとたーん。
《原始のタイタン/Primeval Titan》
2010年12月18日 MTG コメント (11) 新宿でPWC@チームスタン。今回はタレネコさんと猫先生と一緒に。まずは猫先生が白緑《起源の波/Genesis Wave》を使いたいというので、それをまず組んでもらい、俺とタレネコさんが余ったパーツでヴァラクートと黒単吸血鬼。はじめは俺が吸血鬼を使う予定だったんだけれど、フリープレイで5ターンで10回ぐらいミスったんで、デッキ交換w
参加チームは33のスイスドロー7回戦。
Round1:赤単
Game1:後手。お互い1マリガン。《ゴブリンの先達/Goblin Guide》スタートで負け。
Game2:先手。《転倒の磁石/Tumble Magnet》で粘って最後《原始のタイタン/Primeval Titan》トップして勝ち。
Game3:後手。相手のクリーチャー全部除去って《召喚の罠/Summoning Trap》から《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》出して勝ち。
L-W-W
チーム勝ち。
Round2:青黒@efaさん
Game1:先手。牽制で《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》出したら通ってもちろん次の《原始のタイタン/Primeval Titan》も通って勝ち。
Game2:後手。俺1マリガン。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でコントロールされ切って負け。
Game3:先手。俺1マリガン。《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》で勝ち。
W-L-W
チーム勝ち。
Round3:緑単エルドラージランプ
Game1:後手。ミスって1ターン足りなくなって負け。
Game2:先手。相手2マリガン。普通に勝ち。
Game3:後手。マナ加速はするもののなにも引けず、《テラストドン/Terastodon》で土地割られた返しに《原始のタイタン/Primeval Titan》引いて負けw
L-W-L
チーム勝ち。
Round4:上陸ボロス@Hanoiさん
Game1:先手。俺1マリガン。《槌のコス/Koth of the Hammer》出されて負け。
Game2:先手。相手1マリガン。《召喚の罠/Summoning Trap》スカって負け。
L-L
チーム負け。
Round5:赤黒吸血鬼
Game1:後手。俺1マリガン。《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》で勝ち。
Game2:後手。相手1マリガン。《召喚の罠/Summoning Trap》で《原始のタイタン/Primeval Titan》がめくれて勝ち。
W-W
チーム勝ち。
Round6:白単アーマー@ゾルゲさん
Game1:後手。相手3マリガン。《原始のタイタン/Primeval Titan》で勝ち。
Game2:後手。相手3ターン目《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic》達成で負け。
Game3:先手。《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic》達成され、《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》モードに入るも、難しい場で相手の選択が裏目って、こっちのドローが奇跡的なつながりを見せて逆転勝ち。ついとった。
W-L-W
チーム勝ち。
Round7:ヴァラクート@じあきさん
Game1:後手。相手1マリガン。《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》2枚経由の《原始のタイタン/Primeval Titan》で勝ち。
Game2:後手。俺1マリガン。向こうだけ《原始のタイタン/Primeval Titan》で負け。
Game3:先手。相手1マリガン。《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》2枚経由の《原始のタイタン/Primeval Titan》で勝ち。
W-L-W
チーム負け。
というわけで、5-2の4位だった。一緒に組んでくれたタレネコさんと猫先生は本当にありがとうございました。
ヴァラクートは、回してみると思ってたよりも考えることが多くて(俺が不慣れなだけかもしれないけどw)、フェッチをどの順番で置くか、どのタイミングで起動するか、スペルはどの順番でプレイするのか、青いデッキ相手にケアはどうするのかなど、勝率をあげようとするとものすごい大変なデッキだということがよく分かった。今日はミス祭りだったから、もう少し慣れれば、デッキも強かったし、もうちょっと勝てるようになるんだろうなと思った。まあ《原始のタイタン/Primeval Titan》持ってないけどねーw
明日の五竜杯は休んで、家でレポート書くよー。
しーゆーねくすとたーん。
参加チームは33のスイスドロー7回戦。
Round1:赤単
Game1:後手。お互い1マリガン。《ゴブリンの先達/Goblin Guide》スタートで負け。
Game2:先手。《転倒の磁石/Tumble Magnet》で粘って最後《原始のタイタン/Primeval Titan》トップして勝ち。
Game3:後手。相手のクリーチャー全部除去って《召喚の罠/Summoning Trap》から《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》出して勝ち。
L-W-W
チーム勝ち。
Round2:青黒@efaさん
Game1:先手。牽制で《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》出したら通ってもちろん次の《原始のタイタン/Primeval Titan》も通って勝ち。
Game2:後手。俺1マリガン。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でコントロールされ切って負け。
Game3:先手。俺1マリガン。《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》で勝ち。
W-L-W
チーム勝ち。
Round3:緑単エルドラージランプ
Game1:後手。ミスって1ターン足りなくなって負け。
Game2:先手。相手2マリガン。普通に勝ち。
Game3:後手。マナ加速はするもののなにも引けず、《テラストドン/Terastodon》で土地割られた返しに《原始のタイタン/Primeval Titan》引いて負けw
L-W-L
チーム勝ち。
Round4:上陸ボロス@Hanoiさん
Game1:先手。俺1マリガン。《槌のコス/Koth of the Hammer》出されて負け。
Game2:先手。相手1マリガン。《召喚の罠/Summoning Trap》スカって負け。
L-L
チーム負け。
Round5:赤黒吸血鬼
Game1:後手。俺1マリガン。《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》で勝ち。
Game2:後手。相手1マリガン。《召喚の罠/Summoning Trap》で《原始のタイタン/Primeval Titan》がめくれて勝ち。
W-W
チーム勝ち。
Round6:白単アーマー@ゾルゲさん
Game1:後手。相手3マリガン。《原始のタイタン/Primeval Titan》で勝ち。
Game2:後手。相手3ターン目《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic》達成で負け。
Game3:先手。《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic》達成され、《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》モードに入るも、難しい場で相手の選択が裏目って、こっちのドローが奇跡的なつながりを見せて逆転勝ち。ついとった。
W-L-W
チーム勝ち。
Round7:ヴァラクート@じあきさん
Game1:後手。相手1マリガン。《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》2枚経由の《原始のタイタン/Primeval Titan》で勝ち。
Game2:後手。俺1マリガン。向こうだけ《原始のタイタン/Primeval Titan》で負け。
Game3:先手。相手1マリガン。《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》2枚経由の《原始のタイタン/Primeval Titan》で勝ち。
W-L-W
チーム負け。
というわけで、5-2の4位だった。一緒に組んでくれたタレネコさんと猫先生は本当にありがとうございました。
ヴァラクートは、回してみると思ってたよりも考えることが多くて(俺が不慣れなだけかもしれないけどw)、フェッチをどの順番で置くか、どのタイミングで起動するか、スペルはどの順番でプレイするのか、青いデッキ相手にケアはどうするのかなど、勝率をあげようとするとものすごい大変なデッキだということがよく分かった。今日はミス祭りだったから、もう少し慣れれば、デッキも強かったし、もうちょっと勝てるようになるんだろうなと思った。まあ《原始のタイタン/Primeval Titan》持ってないけどねーw
明日の五竜杯は休んで、家でレポート書くよー。
しーゆーねくすとたーん。
《鼓動の追跡者/Pulse Tracker》
2010年12月17日 MTG コメント (3) 明日はチームスタンですね。
俺は前回出られなかったんで、今回はとても楽しみです。
明日使うデッキ、一度も回したことないんですけれどねw
まあ、チームメイト二人が強キャラなんで大丈夫だとは思いますが。
しーゆーねくすとたーん。
俺は前回出られなかったんで、今回はとても楽しみです。
明日使うデッキ、一度も回したことないんですけれどねw
まあ、チームメイト二人が強キャラなんで大丈夫だとは思いますが。
しーゆーねくすとたーん。
《苦花/Bitterblossom》
2010年12月16日 MTG コメント (3) カード募集のお知らせ。
来年のPTQシーズンに向けて、フェアリーのパーツを募集します。1枚からでもかまいません。なるべくなら現金でお願いします。あればカードでもいいですが。
以下募集リスト。値段は応相談ということで。
4《思考囲い/Thoughtseize》(←急募)
4《苦花/Bitterblossom》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
4《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen》
他、サイドに入りそうなカードもちょこちょこ募集です。
ご協力、よろしくお願いします。
追記:これから週末のPWCで、エクステンデッドの練習に付き合ってくれる人も募集します。名古屋に向けて頑張りましょう。
しーゆーねくすとたーん。
来年のPTQシーズンに向けて、フェアリーのパーツを募集します。1枚からでもかまいません。なるべくなら現金でお願いします。あればカードでもいいですが。
以下募集リスト。値段は応相談ということで。
4《思考囲い/Thoughtseize》(←急募)
4《苦花/Bitterblossom》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
4《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen》
他、サイドに入りそうなカードもちょこちょこ募集です。
ご協力、よろしくお願いします。
追記:これから週末のPWCで、エクステンデッドの練習に付き合ってくれる人も募集します。名古屋に向けて頑張りましょう。
しーゆーねくすとたーん。
《マナ漏出/Mana Leak》~世界選手権2010 Part3~
2010年12月15日 MTG コメント (2) 日曜日。この日はもちろんFanls本戦なんだけれど、二日間の負け散らかしにより勝てる気が減退(特にエクテン)してたので、7時くらいに起きても会場に行く気には結局ならず、10時半ごろに会場に。んで、本戦に参加もせずに、サイン会に5時間ぐらい並んでた。イラストも少しはもらえたんで、気になる人はTwitPicで見てくださいw
持ってきたカードにだいたいサインをもらった後は、マネドラを見学したりしつつ、Finalsの応援とか。World本戦はおっちゃんの引きが強すぎて無双してたw PV相手にミラーで3タテとかヤバすぎるだろ……。
終わった後は飲みに行く勢と分かれて帰宅。終電ギリギリだったため、東京駅でダッシュするも、普通に歩いても間に合ったことが後で判明。そんなこんなでくたくたになりながら帰宅。
この3日間は、いろんな地方の人たちと話せたし、面白い試合もいっぱいみれて、凄く楽しかったです。マジックで勝てなかったのだけが残念ですが(今からレーティングを見るのが怖いw)w もうすでに、来年の神戸が楽しみでたまりません。
しーゆーねくすとたーん。
持ってきたカードにだいたいサインをもらった後は、マネドラを見学したりしつつ、Finalsの応援とか。World本戦はおっちゃんの引きが強すぎて無双してたw PV相手にミラーで3タテとかヤバすぎるだろ……。
終わった後は飲みに行く勢と分かれて帰宅。終電ギリギリだったため、東京駅でダッシュするも、普通に歩いても間に合ったことが後で判明。そんなこんなでくたくたになりながら帰宅。
この3日間は、いろんな地方の人たちと話せたし、面白い試合もいっぱいみれて、凄く楽しかったです。マジックで勝てなかったのだけが残念ですが(今からレーティングを見るのが怖いw)w もうすでに、来年の神戸が楽しみでたまりません。
しーゆーねくすとたーん。
《マナ漏出/Mana Leak》~世界選手権2010 Part2~
2010年12月14日 MTG 土曜日。ネットカフェで起床し、前日のカバレッジを見たりした後会場に。
朝はPTQ。200人以上の参加者がいて、めっちゃげんなりw デッキは赤黒。
Round1:白単
Game1:先手。相手の土地が1ターン止まったんで、そこに全部突っ込ませて勝ち。
Game2:後手。俺2マリガン。相手1マリガン。秒ボコ。
Game3:先手。《火山の流弾/Volcanic Fallout》撃つタイミングミスって負け。
W-L-L
Round2:徴兵バント
Game1:先手。相手1マリガン。《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》を除去るタイミングがなく、普通に詰んで負け。
Game2:先手。相手2マリガン。《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》で負け。
L-L
ドロップ。《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》禁止カードにしない?
で、サイン会に1回並んだあと、昼からのGeneric GPTに参加。デッキは青緑赤ターボランド。
Round1:緑単エルフ。
Game1:後手。俺1マリガン。2ターン目《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》で負け。
Game2:先手。よく覚えていないけれど負け。
L-L
サイドから赤タイタン抜いたらこれだよ……。
Round2:黒単
Game1:後手。普通に捌いて勝ち。
Game2:後手。普通に捌いて勝ち。
W-W
Round3:白単アーマー
Game1:後手。相手1マリガン。クエスト達成されるも、ジェイス青タイタン青タイタンでまくって勝ち。
Game2:後手。《漸増爆弾/Ratchet Bomb》と《自然の要求/Nature’s Claim》で捌いていくも、青マナ引けずに《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》に負け。
Game3:先手。相手2マリガン。青タイタン連打で勝ち。
W-L-W
Round4:上陸ボロス
Game1:先手。普通に殴りきられて負け。
Game2:先手。相手の《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》が永久に焼けずに負け。相手かなり上手かった……。
L-L
ドロップ。やっぱこのデッキはきつい。赤タイタン取ればビートダウンデッキに耐性つくのかもしれないけれど、仮想敵がヴァラクートである以上、メインにはとる所がなく、サイドに入れても《反逆の印/Mark of Mutiny》だけで負ける可能性があるんで、俺はあまり入れたくないなあ。
んで、チーム戦のデッキの打ち合わせとかをやった後、飲み会に参加。いろいろ楽しかった。
Finalsに参加する意欲が減退したまま、ネットカフェに到着。なぜかサム・ブラックがいたw 宿取って来いよw
3日目編に続く。
しーゆーねくすとたーん。
朝はPTQ。200人以上の参加者がいて、めっちゃげんなりw デッキは赤黒。
Round1:白単
Game1:先手。相手の土地が1ターン止まったんで、そこに全部突っ込ませて勝ち。
Game2:後手。俺2マリガン。相手1マリガン。秒ボコ。
Game3:先手。《火山の流弾/Volcanic Fallout》撃つタイミングミスって負け。
W-L-L
Round2:徴兵バント
Game1:先手。相手1マリガン。《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》を除去るタイミングがなく、普通に詰んで負け。
Game2:先手。相手2マリガン。《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》で負け。
L-L
ドロップ。《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》禁止カードにしない?
で、サイン会に1回並んだあと、昼からのGeneric GPTに参加。デッキは青緑赤ターボランド。
Round1:緑単エルフ。
Game1:後手。俺1マリガン。2ターン目《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》で負け。
Game2:先手。よく覚えていないけれど負け。
L-L
サイドから赤タイタン抜いたらこれだよ……。
Round2:黒単
Game1:後手。普通に捌いて勝ち。
Game2:後手。普通に捌いて勝ち。
W-W
Round3:白単アーマー
Game1:後手。相手1マリガン。クエスト達成されるも、ジェイス青タイタン青タイタンでまくって勝ち。
Game2:後手。《漸増爆弾/Ratchet Bomb》と《自然の要求/Nature’s Claim》で捌いていくも、青マナ引けずに《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》に負け。
Game3:先手。相手2マリガン。青タイタン連打で勝ち。
W-L-W
Round4:上陸ボロス
Game1:先手。普通に殴りきられて負け。
Game2:先手。相手の《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》が永久に焼けずに負け。相手かなり上手かった……。
L-L
ドロップ。やっぱこのデッキはきつい。赤タイタン取ればビートダウンデッキに耐性つくのかもしれないけれど、仮想敵がヴァラクートである以上、メインにはとる所がなく、サイドに入れても《反逆の印/Mark of Mutiny》だけで負ける可能性があるんで、俺はあまり入れたくないなあ。
んで、チーム戦のデッキの打ち合わせとかをやった後、飲み会に参加。いろいろ楽しかった。
Finalsに参加する意欲が減退したまま、ネットカフェに到着。なぜかサム・ブラックがいたw 宿取って来いよw
3日目編に続く。
しーゆーねくすとたーん。
《マナ漏出/Mana Leak》~世界選手権2010 Part1~
2010年12月13日 MTG 俺的世界選手権初日は金曜日。まず、海浜幕張駅に到着した段階で、今回のために用意したペンとメモ帳を忘れて滅茶苦茶げんなりする。こういうの本当に苦手なのに……。
で、PTQに参加。デッキは青白。
Round1:黒単吸血鬼@樽元気さん
Game1:後手。ライフ詰められていって負け。
Game2:先手。相手1マリガン。《闇の後見/Dark Tutelage》が通ってしまって、苦しくなる。最後《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の使い方ミスって負け。
L-L
Round2:緑単エルドラージランプ
Game1:後手。緑タイタンの1枚目は捌くも、2枚目がどうにもならず負け。
Game2:先手。相手の攻めを捌き、あとは勝ちに繋がるカード引くだけって場面でなにも引かない。相手もなにも引いていなくて壮絶にグダルも、最後は《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》引いて無理やりに削っていって勝ち。
Game3:後手。緑タイタンを時間がなかったからカウンター。ハンドに《未達への旅/Journey to Nowhere》があったからエルドラージでもなんとかなるってところで、めくれたのは《テラストドン/Terastodon》。それでも、こっちが白マナ引ければ9点クロックで勝てそうだったけれど引けず、緑タイタン→《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》で負け。
L-W-L
Round3:ヴァラクート
Game1:先手。相手赤マナしか引いてなくて勝ち。
Game2:後手。捌いて《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で完封。
W-W
Round4:上陸ボロス@カズさん(北海道)
Game1:後手。お互い1マリガン。除去あんまり引けなくて負け。
Game2:先手。《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》通って負け。
L-L
1-3でドロップ。青白に限界を感じ、《戦隊の鷹/Squadron Hawk》を入れた形をテストするも、弱くて断念。翌日はメタを鑑みてターボランドで出ることに決定。
んで、エクテンの構築戦。デッキは赤青昇天。
Round1:赤緑ヴァラクート
Game1:先手。相手1マリガン。メインから《自然の要求/Nature’s Claim》を2枚撃たれて負け。
Game2:先手。緑タイタン通って負け。
L-L
Round2:赤緑ビートダウン
Game1:先手。凄い勢いで殴られて負け。
Game2:先手。《召喚の罠/Summoning Trap》刺されて負け。
L-L
ドロップ。苺の森に迷い込む……。とりあえず、本戦でこのデッキを使うのだけはやめようと心に刻む。
んで、会場撤収した後のアイスじゃんけんにも久しぶりに負け、散々な目に遭いながら一泊4kのネカフェに到着。カバレッジを少し読んでからデッキの準備をしてすぐ寝る。
二日目編に続く。
しーゆーねくすとたーん。
で、PTQに参加。デッキは青白。
Round1:黒単吸血鬼@樽元気さん
Game1:後手。ライフ詰められていって負け。
Game2:先手。相手1マリガン。《闇の後見/Dark Tutelage》が通ってしまって、苦しくなる。最後《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の使い方ミスって負け。
L-L
Round2:緑単エルドラージランプ
Game1:後手。緑タイタンの1枚目は捌くも、2枚目がどうにもならず負け。
Game2:先手。相手の攻めを捌き、あとは勝ちに繋がるカード引くだけって場面でなにも引かない。相手もなにも引いていなくて壮絶にグダルも、最後は《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》引いて無理やりに削っていって勝ち。
Game3:後手。緑タイタンを時間がなかったからカウンター。ハンドに《未達への旅/Journey to Nowhere》があったからエルドラージでもなんとかなるってところで、めくれたのは《テラストドン/Terastodon》。それでも、こっちが白マナ引ければ9点クロックで勝てそうだったけれど引けず、緑タイタン→《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》で負け。
L-W-L
Round3:ヴァラクート
Game1:先手。相手赤マナしか引いてなくて勝ち。
Game2:後手。捌いて《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で完封。
W-W
Round4:上陸ボロス@カズさん(北海道)
Game1:後手。お互い1マリガン。除去あんまり引けなくて負け。
Game2:先手。《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》通って負け。
L-L
1-3でドロップ。青白に限界を感じ、《戦隊の鷹/Squadron Hawk》を入れた形をテストするも、弱くて断念。翌日はメタを鑑みてターボランドで出ることに決定。
んで、エクテンの構築戦。デッキは赤青昇天。
Round1:赤緑ヴァラクート
Game1:先手。相手1マリガン。メインから《自然の要求/Nature’s Claim》を2枚撃たれて負け。
Game2:先手。緑タイタン通って負け。
L-L
Round2:赤緑ビートダウン
Game1:先手。凄い勢いで殴られて負け。
Game2:先手。《召喚の罠/Summoning Trap》刺されて負け。
L-L
ドロップ。苺の森に迷い込む……。とりあえず、本戦でこのデッキを使うのだけはやめようと心に刻む。
んで、会場撤収した後のアイスじゃんけんにも久しぶりに負け、散々な目に遭いながら一泊4kのネカフェに到着。カバレッジを少し読んでからデッキの準備をしてすぐ寝る。
二日目編に続く。
しーゆーねくすとたーん。
《メムナイト/Memnite》
2010年12月12日 MTG 今日は結局、Finalsには参加せず、GPTにも出ず、ひたすらサイン会に並ぶ+マネドラ組を煽る+観戦するのコンボをしてました。一日中立ちっぱだったから疲れたw
Finals優勝した仙波さんはおめでとうございます! あの《メムナイト/Memnite》はまさに10万円の価値がありましたねw
さて、明日から大学か……。
しーゆーねくすとたーん。
Finals優勝した仙波さんはおめでとうございます! あの《メムナイト/Memnite》はまさに10万円の価値がありましたねw
さて、明日から大学か……。
しーゆーねくすとたーん。