明日は「涼宮ハルヒの驚愕」の発売日ですね。

 俺は、今日の深夜、アニメイトで0時売りがあると聞いて、時間を合わせて横浜まで行ってきたんですが、アニメイト横浜店は早朝発売だったらしく、もちろん開いていませんでしたw 何しに行ったんだかw

 まあ、買ってもすぐ読めるわけではなかったんで、別にいいんですけれどね。木曜日の面接が終わったらまた買いに行きます。

 ところで、予約した時にもらったレシートの印字が読めなくなりかけてるんだけれど、大丈夫かな、これ……。ちゃんと使えるのかな……。

 しーゆーねくすとたーん。
 M12の情報がポツポツ出始めていますね。

 個人的には一方通行能力がキーワード能力になったのが嬉しいですね。被覆はちょっと使いづらくていまいちだなーって思っていたので。

 あとはまあ《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》さんが残りそうだっていうのもありがたいですね。3枚持ってるのが無駄になりそうになくて。

 7月が楽しみですねー。

 しーゆーねくすとたーん。
 今日は家に引きこもって、昨日の続きを書いてました。大体書き終わりました。現在推敲中です。

 やっぱり、分かりやすく、なおかつ為になるような文章って、書くのはなかなか難しいですね。何をいまさらって感じですがw

 とまあ、そんなことを書いてたらスタンダードやりたくなってきましたw しかしブロック構築やらないと……。

 しーゆーねくすとたーん。
 今日は日本選手権予選東京1次でした。

 俺は幸運にもレーティングの招待がありそう(そもそも本戦自体行けなさそう)だったので、今回の予選自体の参加は見送り、スタッフとしてデッキリストとにらめっこしてました。

 とりあえず言いたいのは、Caw-Blade強すぎるだろってこと。使用者も多かったけれど、参加者対突破者の比率も凄かったです……。

 とりあえず、権利獲得した皆さん、おめでとーございます。

 終わった後は焼肉を食べて、終電がなかったんで新宿のネカフェにログインしました。現住所の入った身分証明書がなくてパソコンが使えなくて酷い目に遭いましたw

 明日は家でゆっくりします。

 しーゆーねくすとたーん。
→さすがにねーわ。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 明日はハイライフプラザ板橋で日本選手権予選ですね。

http://umenao.diarynote.jp/201105201850215171/

 俺は参加はしませんが、いろんな事情でおそらく午前中から会場にいますんで、暇そうにしてたら声かけてやってください。

 しーゆーねくすとたーん。
 なんかTwitterのIPアドレスの件で、鍵付ける人が凄い増えましたね。

 個人的にはいろんな人に見てもらうのがTwitterのやりがいの一つだと思ってるんで、自分では鍵かけるってことは多分しないですね。

 ……まあ、研究室でアカウントが既にバレてるっていうのもあるんですけれどw

 てな訳で今日は研究室でプログラム書きながらニコニコ動画ずっと見てました。オルディン大橋更新間隔短すぎるだろw

 しーゆーねくすとたーん。
→次で完結かー。まあいいタイミングだよね。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 あんちゃんさんの問題について。
取捨選択【質問編】 - http://bit.ly/jQ7Vnl
 マリガン問題よりも面白そうだなーということで。

■Case1

 最初は《四肢切断/Dismember》かなと思ったんですけれど、相手の場に《天界の列柱/Celestial Colonnade》があったんでとっておきたい。カウンターは攻防の要となるんで全て残したい。という訳で残るのは《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》か《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》で、多分ジェイスをディスカードして勝てる可能性を少し考えた上で《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》をディスカードすると思います。ジェイスディスカードは可能性としてはあるけれど、あまりにアヴァンギャルドすぎる選択肢w この展開で、ギデオンの2枚目が必要な展開にはならないだろうという予想です。

■Case2

 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》一択だと思います。このデッキ構成で序盤に《戦隊の鷹/Squadron Hawk》を通して勝てるビジョンが見えてこないです。

 少し難しいのが、このターンに《強迫/Duress》まで撃つかどうかで、俺は多分撃たないと思います。理由としては、ハンデスは1ターンにまとめて撃つよりもターンを分けて撃った方が相手のトップデッキに対応できること、相手側としては返しにマナが寝ている隙に《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》を通したいだろうという考えが予想できること、以上の二つです。次のターン、《強迫/Duress》で安全確認(特に何も引かれていなければジェイス、カウンターかちびジェイスがあったらそれを抜く)した後《喉首狙い/Go for the Throat》で《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》本体を除去出来れば、4ターン目にかなり安心して《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を通すことができます。こちらのゲームプランのほうが、相手のトップデッキを1回潰すことができるため、安全かなと思います。

 回答編が楽しみです。

 しーゆーねくすとたーん。
→いい感じに修羅場ってて楽しい。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 カード募集のお知らせ。PT名古屋までに、以下のカードを募集します。英語版のみの募集です。買い取り希望です。

4《分散/Disperse》(モーニングタイド)
4《銀のマイア/Silver Myr》(ミラディン)
4《金のマイア/Gold Myr》(ミラディン)

 あと、直前になると、いろんなカードを借りに走りまわることになると思うので、ご協力してくれると嬉しいです。

 しーゆーねくすとたーん。
 一昨日の「Hareruya Open Tournament」で、没稿が1つ出来てしまったんで、編集長の許可をもらって、こっちに載せようと思います。他のカバレッジについては、公式ページ(http://www.happymtg.com/category/coverage/archive2011/hot2nd/)をご覧ください。この記事に関する全ての責任は筆者にあるんで、問題点などがありましたら、コメント欄からご指摘よろしくお願いします。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

「準決勝:林 将人(埼玉) vs. 工藤 耕一(東京)」

 優勝まで、あと2勝。『リアニメイト』の林と『バント』の工藤が火花を散らす。

Game1

 ダブルマリガンながら後手2ターン目に《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》を釣りあげる林。工藤は7枚ドローこそ許してしまうが、自分のターンには冷静にこれを《剣を鍬に/Swords to Plowshares》で追放。《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で着実なクロックを刻んでゆく。

 林の2枚目の《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》も《剣を鍬に/Swords to Plowshares》し、2体目の《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を場に追加。《渦まく知識/Brainstorm》を連打し、手札を整えてゆく。

 《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》も《剣を鍬に/Swords to Plowshares》し、万全の状態に見えた工藤だが、林が4度目の正直とばかりに釣りあげたのは《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》!

 いかにマジック界最強の2マナクリーチャーといえど、水浸しとなった戦場を渡ることはできず、4枚目の《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を見つけられなかった工藤のライフは一気になくなった。

林 1-0 工藤

Game2

 2ターン目の《翻弄する魔道士/Meddling Mage》で《納墓/Entomb》を指定し、《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》で安全確認をする工藤。林のトップデッキした《入念な研究/Careful Study》も《精神的つまづき/Mental Misstep》し、逆に《渦まく知識/Brainstorm》で手札を整理する。

 林は現状5点のクロックを《残響する真実/Echoing Truth》で減らし、なんとか時間を作ろうとするが、《渦まく知識/Brainstorm》は《精神的つまづき/Mental Misstep》され、《動く死体/Animate Dead》も《Force of Will》されると、どうしようもなくなって投了に追い込まれた。

林 1-1 工藤

Game3

 工藤がマリガンするスタート。林の先手1ターン目の《入念な研究/Careful Study》を《精神的つまづき/Mental Misstep》するかどうか悩むも、これを許可。《墓所のタイタン/Grave Titan》が墓地に送られるが、工藤は《ボジューカの沼/Bojuka Bog》でこれを処理した。

 林が叩きつける《実物提示教育/Show and Tell》を工藤が《Force of Will》すると、林には弾丸が、工藤にはマナがなく、静かなターンが過ぎてゆく。

 先にお望み物もを手に入れたのは工藤で、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》をキャストするが、これを林は《Force of Will》し、返す刀の《動く死体/Animate Dead》で墓地から奪い取る。

 苦しくなった工藤だが、《翻弄する魔道士/Meddling Mage》を場に送り、《貴族の教主/Noble Hierarch》の賛美で殴り始める。さらに《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》、2枚目の《翻弄する魔道士/Meddling Mage》と追加していくと、クロックは逆転する。

 林は祈るようにカードをめくるが、どう足掻いても空を舞う3体の妖精のクロックが止まらないのだった。

林 1-2 工藤

Final Result:工藤 耕一 Win!


♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 以上です。関係者の皆さん、ご協力どうもありがとうございました。

 しーゆーねくすとたーん。
→早く続き読みたい!

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 今日は新宿行ってブロック構築の練習……といきたかったんですが、デッキを家に置いてきてしまったんで、適当にスタンダードで遊んでました。いやー、CawBlade強すぎるでしょw さすがに明日なんかの予選ありますって言われたらあれ使いますわw あれメタるよりもあれ使った方が話が簡単っすわ。ミラー大変そうだけれど。

 しーゆーねくすとたーん。
 今日はHOTでカバレッジライターをやってました。
第2回Hareruya Open Tournament - http://bit.ly/jjibCY
 明日中には決勝までアップされるんじゃないかなと思います。しかし《精神的つまづき/Mental Misstep》流行りすぎでヤバい……w

 終了後は打ち上げで焼肉食べてきました。美味しかったです。何より接客が神だったw

 明日は多分2時くらいに新宿行きまーす。

 しーゆーねくすとたーん。
→文庫化されてたから買ってみた。大正解だった。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 明日は第2回Hareruya Open Tournamentです。
第2回HareruyaOpenTournament(HOT) - http://bit.ly/jcRFIS
 カバレッジももちろんあります。

 NPH発売後、一番最初のレガシーイベントです。新しいカードを使ってレガシーを楽しみたいという方は、ぜひご参加ください。

 しーゆーねくすとたーん。
 色んなところの話を見てると、やっぱり《欠片の双子/Splinter Twin》+《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》デッキは流行りそうっすね。

 個人的には《払拭/Dispel》は絶対に入れた方がいいと思ってて、後はまあ普通の構成にするんが一番いいんじゃないかなーとか思っとります。《呪文滑り/Spellskite》もあってもいいとは思いますが、これが欲しいのはサイドじゃないですかね? 後はまあ《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を入れるのかどうかとか言う話になりそう。まあサイドプランにもよるとは思うんですが。

 ……そんなことよりもブロック構築のデッキ考えないと。現状まだ一人回ししかしてない……。

 しーゆーねくすとたーん。
 きょうわ だいがくに14じかんもいて つかれました

 あしたわ あめがふってたら いえでゆっくりしたいとおもいます

 しーゆーねくすとたーん。
 皆さんもうご存じかとは思いますが、日本選手権のレーティング招待の日付が変わりました。
"Game Type" and National Champs Invitation Policy Change. - http://bit.ly/jcj698
 関係する人は確認しておきましょー。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 HAPPYMTG.COMのあんちゃんさんの記事に対するレスポンス。
Would you like to mulligan to 6 cards?【質問編】 - http://bit.ly/mHV0f1
Would you like to mulligan to 6 cards?【回答編】 - http://bit.ly/l3qI2X
 俺自身の回答は質問編のコメント欄を見てください。

■Case2

 まあマリガンっすよねー。

■Case3

 俺のコメントと同じことが解答編で言及されてて嬉しいw

■Case1

 俺がちょっと納得いかないのはこの問についてです。解答編ではマリガンという答えになってましたけれど、俺には理論的にも直感的にも納得いきません。

/ 理論的な話 /

 あんちゃんさんは記事の中で「これより強いハンドを探す、攻めのマリガン」と述べています。確かに、これより強い6枚は存在し、この7枚が65点くらいのハンドだとしたら、「土地3探検耕作緑タイタン」だったり「土地3カルニハロー緑タイタン」はそれぞれ80点、90点くらいの手札です(緑マナがあるの前提ですが)。マリガンして、これらの手札が"必ず"来るのであれば、誰だってマリガンします。

 しかし、緑マナが13枚、2マナ域が8枚のこのリストでは、6枚で「2マナ域のマナ加速」「緑マナ」が両方揃う確率だけでも50%を切っています(約47%)。2枚目のマナ加速や2枚以上の土地、タイタンなどと条件を加えていけば、確率がどんどん下がっていくのは自明です。そして、ダブルマリガンにまで追い込まれた場合、勝率の期待値が一気に下がるというのも、また自明なことです。

 一方、この手札で引いて嬉しいカード(12枚の当たりとヴァラクートの計16枚)を、4枚のドローで1枚以上引く確率は約77%です(耕作などが通っていればもう少し高い)。6マナへの到達がほぼ約束されたこの手札で、きちんと当たりを引ければ、勝利の可能性は十分高いです。

 マリガンすることによる「リスク」と「リターン」と、この手札をキープすることによる勝率を考えると、この手札はキープすべきだと思います。

 蛇足ですが、記事の中で「期待値」という言葉が出てきますが、確率の話(特にリスク部分について)を持ち出さないのであれば、この単語は使うべきではないと、俺は思います。

/ 直感的な話 /

 この形のヴァラクートを7回戦の大会で1日回せば、このハンドはキープすべきだということはなんとなく分かってもらえるんじゃないかなーとは思っています。少なくとも、俺はこのリスト(に近いもの)をずっと一人回しして、大会にも2回持ちこんで回した結果、このハンドはキープできるものだと体感しました。俺よりもヴァラクートをたくさん回していて、俺よりも圧倒的に勝っている人たちの意見を聞いても、あながち間違っちゃいないんじゃないかなーと思っています。

/ 補足 /

・《広がりゆく海/Spreading Seas》貼られたら負けじゃない?
 1ターン目に《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》置いて、相手が青黒の土地を置いたら(この手札なら)起動しません。返しで《耕作/Cultivate》が絶対に通る場面まで我慢すべきです。

・キープ基準は《稲妻/Lightning Bolt》も含めて12枚じゃない?
 メインボードの《稲妻/Lightning Bolt》はお守り的なもので、初手にあって嬉しいかといわれると「うーん」としか答えようがない位、微妙な立ち位置のカードだと考えています。「ランド3稲妻耕作緑タイタン」なら、俺は僅差で問題の7枚のほうが強いと思います(少なくともメインボードにおいては)。

・ハンデス撃たれたらきつくない?
 「ランド3探検緑タイタン緑タイタン」みたいなハンドで撃たれたら更に涙目だと思いますけれど。

・カウンターに弱くない?
 逆にヴァラクートにおいてカウンターに強いハンドっていうものがあるとしたら教えてもらいたいくらいです。まさか《召喚の罠/Summoning Trap》を探してマリガンするわけでもないですし。《マナ漏出/Mana Leak》とかはプレイングでケアできるものだと思います(俺自身ができているかといわれると限りなく否に近いですが)。

・Case3はマリガンしてこれはキープなの?
 Case3とは話が違っていて、こちらは「メインの先手」、あちらは「サイドの後手」です。このハンドも、サイド後でミラーなら先手後手関わらずマリガンします(特に後手なら100%マリガン)。リスクとリターンの、リターンを重く見ているからです。逆にメインボードでは、対戦相手が分からないため、自分がやりたいことがはっきりとした手札はキープすべきだと、俺は思います。

 長々と反論を書いてしまいましたが、記事としてはすごく面白いし参考になる内容だと思うので、これからも続けていって欲しいですね。

 しーゆーねくすとたーん。

《払拭/Dispel》

2011年5月9日 MTG
→絽美可愛すぎてヤバいし物語的にも少しは面白くなりそうな雰囲気出てるし結構いい感じ。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 どーでもいい話なんですが、最近ダイエットを始めました。GP神戸が終わったくらいから、ほぼ毎日ジョギング+軽い筋トレをしてます。

 俺は高校時代半引きこもりだったんで、筋肉が全然なくて基礎代謝が低く、食べるとすぐ太っちゃうんですよね。絶食系のダイエットでは一瞬痩せてもすぐリバウンドが来るんで、あんまり意味がないんで、食事制限はあまりせずに、健康的に痩せるのを目標にしたいと思います。

 いつまで続くか見物ですけれどねw

 しーゆーねくすとたーん。
 今日は夕方から川崎のプレリリースにお邪魔してきました。主にスタンダードやってましたがw とりあえず、シークレットテクとしてCawBladeに赤白剣は入れた方がいいよ。まだみんな気付いてないと思うから、試すなら早めの方がいいよ。

 てゆーか1週間ぶりにヴァラクート回したら足し算できなくてヤバかったw もっと基本の練習しないとダメですねー。

 それ以前に、まずはブロック構築考えないと……。とりあえず、CawBladeは崩そうw 青白が組めないw

 とりあえずは、カード覚えるのが最重要課題ですかねー。これから大学もそれなりに忙しくなると思うんで、頑張らないと。

 しーゆーねくすとたーん。
→思ってたよりかは面白かった。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 消失した日記の発掘方法。

1.「Yahoo!」のトップページを開く。

2.検索窓に「http://(各自のID).diarynote.jp/?day=20110505」と入力して、検索。

3.表示された検索結果の下にある「キャッシュ」をクリック。

4.コピペ。

 これ以外にも方法はあると思いますが、一番手っ取り早く、一番簡単に発掘できる方法はこれじゃないかなーと思います。残念ながら秘密日記は修復できません。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 この前、ヴァラクートの《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》が《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》に弱いねーって話になりました。

 で、これに代わる7マナ圏を考えてみたところ……。

 《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》!?

 ないないw

 あ、明日は夕方くらいから川崎のプレリリースに行くんで、よろしくお願いしまーす。

 しーゆーねくすとたーん。
→やはり加賀さんは可愛い。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 今日は横浜で色々と買い物をした後、部屋の片づけをしてました。

 ……全然進まなかったですけれどねw 相変わらず、部屋に足の踏み場はないです。

 服とかはもうちょっとこまめにせいりしようとおもいましたまる。

 しーゆーねくすとたーん。

569760
→まあまあ面白かったけれど、なんか淡々としてた気がする。

♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪

 GWは、らしいこともせず、毎日研究室に通って終わりました。

 の割には、TeXで書いてる発表資料は全然進んでないですけれどね……。

 しーゆーねくすとたーん。

< 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索