《死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Born》
2011年11月1日 MTG GP広島も終わりましたね。参加した皆さん、お疲れ様でした。
俺は日本選手権に続いてF5連打勢でした。まあ、言うほど連打してないですけどw だって、カバレッジ読んでてもカードがほとんど分かんないから面白くないですしw ニコ生も結局見ませんでした。仕方ないですね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
11月発売のライトノベルまとめ。
……は、こっち→ http://bit.ly/sQx9OV にまとめてあるんで、そっちを参照してください。テンプレから書きかえるのが面倒くさいっすw
俺が買うのは「織田信奈の野望」だけですかねー。「はがない」アンソロは買うかどうか怪しいっす。
しーゆーねくすとたーん。
俺は日本選手権に続いてF5連打勢でした。まあ、言うほど連打してないですけどw だって、カバレッジ読んでてもカードがほとんど分かんないから面白くないですしw ニコ生も結局見ませんでした。仕方ないですね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
11月発売のライトノベルまとめ。
……は、こっち→ http://bit.ly/sQx9OV にまとめてあるんで、そっちを参照してください。テンプレから書きかえるのが面倒くさいっすw
俺が買うのは「織田信奈の野望」だけですかねー。「はがない」アンソロは買うかどうか怪しいっす。
しーゆーねくすとたーん。
《下方流/Downdraft》
2011年10月23日 MTG コメント (2) お久しぶりです。Twitterなどでは適当にうるさい生活をしてますが、こっちでは全く日記を書かなくなってしまいました。
まあ、MtGは一切やってないですし、ラノベはそれ用の日記を作っちゃって、しかも日常がそれなりに忙しいとあっては、書く気起きないですよねー。
MtGやらなくなって、やりたすぎて発狂するかとか思ってたんですが、全然そんなことはなかったですw 研究もそれなりに楽しいし、それ以外の趣味(ラノベ、プロ野球、ダイエット(笑))も楽しいんで、そんなにしんどくはないですね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
プロ野球と言えば、もうすぐドラフトの季節ですね。ドラフトと言っても(ry
にわかなりに勉強したところ、藤岡(東洋大)と高橋(東海大甲府高)に1位指名は集中しそうなんですかねー。他に競合しそうなのは菅野(東海大)とか野村(明大)ぐらいですかね(菅野は一本釣りされそうな気配が思いっきりしてますけど)。伊藤(慶大)はなんかタイガースしか指名しなさそうな雰囲気ですし、武田(宮崎日大高)はさすがにホークスだけっぽい。歳内(政康学院高)は甲子園の活躍が派手だったような記憶(うろ覚えw)があるんですけど、なんかそこまでの評価ではないみたいですね。1位指名する球団もあるかもとは言われてますけど。
イーグルス的には1位指名は野村っぽいですねー。藤岡の可能性もありますけど。まあ上位指名は投手でしょ。計算できる先発の4人目が欲しくて、長谷部戸村井坂のうち誰かが覚醒してくれればもつんですけれど、そううまくいくとは思えませんですしねー。その後は、即戦力級の野手と、高校生投手の指名がメインになるんじゃないでしょうか。高校生だと石川(東大阪大柏原高)や渡邊(関西高)、大学生だと松延(横浜商大)や岡崎(立大)とかを指名して欲しいところです。打てる内野手が補強ポイントですし。ピッチャーは、(一部を除いて)成功するかどうかは運みたいなところがありますしねー。
個人的には開星高の白根がどうなるかが楽しみですね。投手としての魅力もありますけれど、あの体格で野手やらないのももったいない気もしますよね。関西高の水原も似たような感じでしょうか。
ともあれ、10月27日が楽しみですね。多分暇なんで中継は見ると思います。
※けいがさんはにわか中のにわかなんで、内容がメチャクチャである可能性もありますが責任はとれません。ご了承ください。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
アニメは「はがない」と「ベン・トー」だけ見てます。どちらもいい感じです。「ベン・トー」は1話の時点ではかなりヤバい感じでしたけど、2話で結構持ち直しましたね。これならあやめが出てくるまでは切ることはなさそうです。「はがない」は星奈が可愛いんでいうことなしです。
そーいえば今月発売の漫画まだ買ってないや。「はがない+」は絶対に買わないとなー。
しーゆーねくすとたーん。
まあ、MtGは一切やってないですし、ラノベはそれ用の日記を作っちゃって、しかも日常がそれなりに忙しいとあっては、書く気起きないですよねー。
MtGやらなくなって、やりたすぎて発狂するかとか思ってたんですが、全然そんなことはなかったですw 研究もそれなりに楽しいし、それ以外の趣味(ラノベ、プロ野球、ダイエット(笑))も楽しいんで、そんなにしんどくはないですね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
プロ野球と言えば、もうすぐドラフトの季節ですね。ドラフトと言っても(ry
にわかなりに勉強したところ、藤岡(東洋大)と高橋(東海大甲府高)に1位指名は集中しそうなんですかねー。他に競合しそうなのは菅野(東海大)とか野村(明大)ぐらいですかね(菅野は一本釣りされそうな気配が思いっきりしてますけど)。伊藤(慶大)はなんかタイガースしか指名しなさそうな雰囲気ですし、武田(宮崎日大高)はさすがにホークスだけっぽい。歳内(政康学院高)は甲子園の活躍が派手だったような記憶(うろ覚えw)があるんですけど、なんかそこまでの評価ではないみたいですね。1位指名する球団もあるかもとは言われてますけど。
イーグルス的には1位指名は野村っぽいですねー。藤岡の可能性もありますけど。まあ上位指名は投手でしょ。計算できる先発の4人目が欲しくて、長谷部戸村井坂のうち誰かが覚醒してくれればもつんですけれど、そううまくいくとは思えませんですしねー。その後は、即戦力級の野手と、高校生投手の指名がメインになるんじゃないでしょうか。高校生だと石川(東大阪大柏原高)や渡邊(関西高)、大学生だと松延(横浜商大)や岡崎(立大)とかを指名して欲しいところです。打てる内野手が補強ポイントですし。ピッチャーは、(一部を除いて)成功するかどうかは運みたいなところがありますしねー。
個人的には開星高の白根がどうなるかが楽しみですね。投手としての魅力もありますけれど、あの体格で野手やらないのももったいない気もしますよね。関西高の水原も似たような感じでしょうか。
ともあれ、10月27日が楽しみですね。多分暇なんで中継は見ると思います。
※けいがさんはにわか中のにわかなんで、内容がメチャクチャである可能性もありますが責任はとれません。ご了承ください。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
アニメは「はがない」と「ベン・トー」だけ見てます。どちらもいい感じです。「ベン・トー」は1話の時点ではかなりヤバい感じでしたけど、2話で結構持ち直しましたね。これならあやめが出てくるまでは切ることはなさそうです。「はがない」は星奈が可愛いんでいうことなしです。
そーいえば今月発売の漫画まだ買ってないや。「はがない+」は絶対に買わないとなー。
しーゆーねくすとたーん。
《予感/Foresee》
2011年10月1日 MTG MtGはしばらくやれない予感です。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
「このラノ2012」に投票した作品一覧。
5位 / ソードアート・オンライン / 川原礫
現代の世界観で古典的なファンタジーを新しく表現してて、その中で際立つ主人公のカッコよさと駆け抜けるような展開が素敵です。
4位 / ココロコネクト / 庵田定夏
不思議な雰囲気をベースにとても甘酸っぱくてドキドキさせられる青春模様を描いてます。キャラクターが5人とも魅力的な作品です。
3位 / 図書館戦争 / 有川浩
基本的に完結した作品には投票しないんだけれど、今年初めて読んだこの作品は例外。独特だけれどしっかりと作りこまれた設定の中で、活き活きとした人間模様を描き切ってます。
2位 / ゴールデンタイム / 竹宮ゆゆこ
大学を舞台としたラブコメディ。とにかく読んでて切なく、もどかしい気分になる作品です。
1位 / ベン・トー / アサウラ
シリアスなアクションとしても、コメディとしても楽しめる作品です。緻密なバトルの描写や、無駄に細かい弁当の描写など、文章全部を余すところ無く楽しめます。
あとはキャラクター部門。
女性部門
3位 / シャルロット・デュノア / IS〈インフィニット・ストラトス〉
2位 / 稲葉姫子 / ココロコネクト
1位 / 柏崎星奈 / 僕は友達が少ない
次点は御坂美琴(とある魔術の禁書目録)ですかねー。
男性部門
3位 / 佐藤洋 / ベン・トー
2位 / キリト / ソードアート・オンライン
1位 / 堂上篤 / 図書館戦争
次点は織斑一夏(IS〈インフィニット・ストラトス〉)ですね。
とゆーわけでこんな感じでした。皆さんもぜひ投票してみてくださいねー。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
10月発売のライトノベルまとめ。
■角川スニーカー文庫 / 毎月1日発売
アリス・イン・ゴシックランドII 怪盗紳士と大聖堂の秘法
カレイドメイズ3 魔法じかけの純情な感情
放課後は無敵ですが、何か? 召喚ばれてみれば、一騎当千
妖魔夜行 闇への第一歩
■HJ文庫 / 毎月1日発売
前門の巫女さん(勝ち気)、後門の守護霊さま(役立たず)
白銀竜王のクレイドルII
俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 2
僕はやっぱり気づかない2
ありすさんと正義くんは無関係ですか? 2
うちの会長は荒ぶる虎猫に似ている。3
■電撃文庫 / 毎月10日発売
アクセル・ワールド9
キノの旅XV
灼眼のシャナXXII
ロウきゅーぶ!(9)
境界線上のホライゾンIV
C3 -シーキューブ-XII
はたらく魔王さま!3
ブラック・ブレット2
アイドライジング!(3)
俺ミーツリトルデビル!2
ラッキーチャンス!10
小春原日和の育成日記(4)
竜と勇者(あいつ)と可愛げのない私5
ハロー、ジーニアス(3)
死想図書館のリヴル・ブランシェIV
三井澄花と四角い悪魔
楠木統十郎の災難な日々
■GA文庫 / 毎月15日発売
あやかしマニアックス!
優等生以上、フリョー未満な俺ら
魔法世界は女ばかりで、俺がパパ!?
お前のご奉仕はその程度か?2
断罪のイクシード4 ―蠢く双頭の蛇―
這いよれ! ニャル子さん8
ふぁみまっ!5
ゆうれいなんか見えない!5
ボーイ・ミーツ・ハート!2 ―彼女のハートは純情可憐!?―
■富士見ファンタジア文庫 / 毎月20日発売
十六夜聖域1 イザヨイサンクチュアリ
影執事マルクの契約
カナクのキセキ3
響空のエレメントバレット2
生徒会の金蘭 碧陽学園生徒会黙示録6
東京レイヴンズ6 Black Shaman ASSAULT
棺姫のチャイカIII
ヘルカム!3
本日の騎士ミロク9
乱☆恋4 婚約者は16人!?
■ガガガ文庫 / 毎月20日発売
きぜんと撤収!! 邪神大沼8
羽月莉音の帝国 9
昼も夜も、両手に悪女
魔王っぽいの!
RIGHT∞LIGHT 1 僕の妹は神様で、空飛ぶ少女は泣き虫でーー。
■一迅社文庫 / 毎月20日発売
結成! 聖☆アリア電脳活劇部
シオンの血族3 魔王ミコトと那由他の十字架
クーデレの彼女とキスがしたい
土属性はダテじゃない!7
はじめてのはるまげどんっ☆2
■MF文庫J / 毎月25日発売
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ 4
おれと一乃のゲーム同好会活動日誌その6
カフェとオレの先輩3
神なる姫のイノセンス 5
黒のストライカ4
星刻の竜騎士Ⅵ
正捕手の篠原さん
Tとパンツとイイ話
初体験にオススメな彼女2
ふぉっくすている?5本目
■集英社スーパーダッシュ文庫 / 毎月25日発売
くずばこに箒星
嘘つき天使は死にました!
ニーナとうさぎと魔法の戦車 4
テンプテーション・クラウン 3
オワ・ランデ! 4 はるかなエンのムスビ方
とわいすあっぷっ! 3
■ファミ通文庫 / 毎月30日発売
B.A.D. チョコレートデイズ(2)
犬とハサミは使いよう Dog Ears1
ココロコネクト ニセランダム
修羅場な俺と乙女禁猟区
モンスターハンター 蒼天の証(2)
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 5 蠱主の細瓮
魔界戦記ディスガイア MAOH OF THE DEAD
ご利用は自己責任でお願いします。俺が買うのは「ココロコネクト」くらいですかね。
しーゆーねくすとたーん。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
「このラノ2012」に投票した作品一覧。
5位 / ソードアート・オンライン / 川原礫
現代の世界観で古典的なファンタジーを新しく表現してて、その中で際立つ主人公のカッコよさと駆け抜けるような展開が素敵です。
4位 / ココロコネクト / 庵田定夏
不思議な雰囲気をベースにとても甘酸っぱくてドキドキさせられる青春模様を描いてます。キャラクターが5人とも魅力的な作品です。
3位 / 図書館戦争 / 有川浩
基本的に完結した作品には投票しないんだけれど、今年初めて読んだこの作品は例外。独特だけれどしっかりと作りこまれた設定の中で、活き活きとした人間模様を描き切ってます。
2位 / ゴールデンタイム / 竹宮ゆゆこ
大学を舞台としたラブコメディ。とにかく読んでて切なく、もどかしい気分になる作品です。
1位 / ベン・トー / アサウラ
シリアスなアクションとしても、コメディとしても楽しめる作品です。緻密なバトルの描写や、無駄に細かい弁当の描写など、文章全部を余すところ無く楽しめます。
あとはキャラクター部門。
女性部門
3位 / シャルロット・デュノア / IS〈インフィニット・ストラトス〉
2位 / 稲葉姫子 / ココロコネクト
1位 / 柏崎星奈 / 僕は友達が少ない
次点は御坂美琴(とある魔術の禁書目録)ですかねー。
男性部門
3位 / 佐藤洋 / ベン・トー
2位 / キリト / ソードアート・オンライン
1位 / 堂上篤 / 図書館戦争
次点は織斑一夏(IS〈インフィニット・ストラトス〉)ですね。
とゆーわけでこんな感じでした。皆さんもぜひ投票してみてくださいねー。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
10月発売のライトノベルまとめ。
■角川スニーカー文庫 / 毎月1日発売
アリス・イン・ゴシックランドII 怪盗紳士と大聖堂の秘法
カレイドメイズ3 魔法じかけの純情な感情
放課後は無敵ですが、何か? 召喚ばれてみれば、一騎当千
妖魔夜行 闇への第一歩
■HJ文庫 / 毎月1日発売
前門の巫女さん(勝ち気)、後門の守護霊さま(役立たず)
白銀竜王のクレイドルII
俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 2
僕はやっぱり気づかない2
ありすさんと正義くんは無関係ですか? 2
うちの会長は荒ぶる虎猫に似ている。3
■電撃文庫 / 毎月10日発売
アクセル・ワールド9
キノの旅XV
灼眼のシャナXXII
ロウきゅーぶ!(9)
境界線上のホライゾンIV
C3 -シーキューブ-XII
はたらく魔王さま!3
ブラック・ブレット2
アイドライジング!(3)
俺ミーツリトルデビル!2
ラッキーチャンス!10
小春原日和の育成日記(4)
竜と勇者(あいつ)と可愛げのない私5
ハロー、ジーニアス(3)
死想図書館のリヴル・ブランシェIV
三井澄花と四角い悪魔
楠木統十郎の災難な日々
■GA文庫 / 毎月15日発売
あやかしマニアックス!
優等生以上、フリョー未満な俺ら
魔法世界は女ばかりで、俺がパパ!?
お前のご奉仕はその程度か?2
断罪のイクシード4 ―蠢く双頭の蛇―
這いよれ! ニャル子さん8
ふぁみまっ!5
ゆうれいなんか見えない!5
ボーイ・ミーツ・ハート!2 ―彼女のハートは純情可憐!?―
■富士見ファンタジア文庫 / 毎月20日発売
十六夜聖域1 イザヨイサンクチュアリ
影執事マルクの契約
カナクのキセキ3
響空のエレメントバレット2
生徒会の金蘭 碧陽学園生徒会黙示録6
東京レイヴンズ6 Black Shaman ASSAULT
棺姫のチャイカIII
ヘルカム!3
本日の騎士ミロク9
乱☆恋4 婚約者は16人!?
■ガガガ文庫 / 毎月20日発売
きぜんと撤収!! 邪神大沼8
羽月莉音の帝国 9
昼も夜も、両手に悪女
魔王っぽいの!
RIGHT∞LIGHT 1 僕の妹は神様で、空飛ぶ少女は泣き虫でーー。
■一迅社文庫 / 毎月20日発売
結成! 聖☆アリア電脳活劇部
シオンの血族3 魔王ミコトと那由他の十字架
クーデレの彼女とキスがしたい
土属性はダテじゃない!7
はじめてのはるまげどんっ☆2
■MF文庫J / 毎月25日発売
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ 4
おれと一乃のゲーム同好会活動日誌その6
カフェとオレの先輩3
神なる姫のイノセンス 5
黒のストライカ4
星刻の竜騎士Ⅵ
正捕手の篠原さん
Tとパンツとイイ話
初体験にオススメな彼女2
ふぉっくすている?5本目
■集英社スーパーダッシュ文庫 / 毎月25日発売
くずばこに箒星
嘘つき天使は死にました!
ニーナとうさぎと魔法の戦車 4
テンプテーション・クラウン 3
オワ・ランデ! 4 はるかなエンのムスビ方
とわいすあっぷっ! 3
■ファミ通文庫 / 毎月30日発売
B.A.D. チョコレートデイズ(2)
犬とハサミは使いよう Dog Ears1
ココロコネクト ニセランダム
修羅場な俺と乙女禁猟区
モンスターハンター 蒼天の証(2)
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 5 蠱主の細瓮
魔界戦記ディスガイア MAOH OF THE DEAD
ご利用は自己責任でお願いします。俺が買うのは「ココロコネクト」くらいですかね。
しーゆーねくすとたーん。
《ゼンディカーの彼方導き/Zendikar Farguide》
2011年9月26日 MTG コメント (3) もうZENともM11ともお別れということで、適当に供養して行こうかなと思います。
ゼンディカーのカードの中で俺が初めてちゃんと使ったのは、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》でした。たしかコガモさんの日記で取り上げられているのを見て、面白そうだなと使ってみたのが最初でしたね。当時は《原始のタイタン/Primeval Titan》なんてカードはなかったんで、《地盤の際/Tectonic Edge》と《広がりゆく海/Spreading Seas》の流行によって死滅しましたが。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『その日空はきっと青い』
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》
4《探検の地図/Expedition Map》
4《砕土/Harrow》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《不屈の自然/Rampant Growth》
3《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap》
12《山/Mountain》
2《森/Forest》
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
3《ジャンドの全景/Jund Panorama》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
《紅蓮地獄/Pyroclasm》も俺が大好きなカードの一つで、赤いコントロールをよく使う俺にとっては絶対に外すことのできないサイドボードカードの一つでした。
WWK参入後はほぼずっと『ジャンド』を使ってましたね。《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》や《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》など、このデッキがあったからこそ輝いたカードも多かったですよね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『Baptize/Secret』
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
4《瀝青破/Bituminous Blast》
4《荒廃稲妻/Blightning》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》
2《終止/Terminate》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
3《森/Forest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4《野蛮な地/Savage Lands》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
1《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4《破滅の刃/Doom Blade》
3《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》
2《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
2《強迫/Duress》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
《怒り狂う山峡/Raging Ravine》や《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》といったミシュラランドが強かったのも魅力の一つでした。特に、《怒り狂う山峡/Raging Ravine》は『ターボランド』でも『ヴァラクート』でも使った、思い入れの深いカードの1つです。
その後に使ったので、思い出に残ってるのは《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》ですね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『When I was in love』
4《予感/Foresee》
4《乱動への突入/Into the Roil》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
4《時間のねじれ/Time Warp》
3《思い起こし/Call to Mind》
2《寺院の鐘/Temple Bell》
12《島/Island》
7《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
4《否認/Negate》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3《払拭/Dispel》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
《定業/Preordain》を初めて使ったのもこのデッキですね。同系等のカードの中でも最強クラスのカードですが、強さが分かるようになったのはだいぶ後だった気がします。
SOMが入って、しばらくずっと使い続けていたのは『青緑赤ターボランド』でした。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『星が瞬くこんな夜に』
4《霜のタイタン/Frost Titan》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
4《探検/Explore》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《マナ漏出/Mana Leak》
2《耕作/Cultivate》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
4《森/Forest》
4《島/Island》
2《山/Mountain》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《ハリマーの深み/Halimar Depths》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
3《電弧の痕跡/Arc Trail》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
3《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1《決断の手綱/Volition Reins》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》、《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》、《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》、《稲妻/Lightning Bolt》、《探検/Explore》、《耕作/Cultivate》、《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》と、俺の好きなカードがこれでもかと詰め込まれたデッキです。このデッキは、当時数少ない同じデッキを使っていたどの人とも違う構成で、それでもちゃんと考えてデッキを組めば強いデッキになるんだということを学べた、いいデッキでした。
その後、クリーチャーデッキが流行ったこともあって、青白に乗り換えました。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『ハルカナオモイ』
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《定業/Preordain》
4《広がりゆく海/Spreading Seas》
3《審判の日/Day of Judgment》
3《未達への旅/Journey to Nowhere》
2《取り消し/Cancel》
2《糾弾/Condemn》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
2《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1《剥奪/Deprive》
1《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
5《島/Island》
3《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《地盤の際/Tectonic Edge》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《糾弾/Condemn》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2《決断の手綱/Volition Reins》
1《審判の日/Day of Judgment》
1《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《未達への旅/Journey to Nowhere》
1《太陽破の天使/Sunblast Angel》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
このデッキは、今振り返っても自分にとっての75枚完璧なデッキで、だからこそ勝てなかったのが悔やまれるデッキでもあります。《広がりゆく海/Spreading Seas》と《天界の列柱/Celestial Colonnade》と《地盤の際/Tectonic Edge》は、地味ですけれどしっかりとデッキの核となってくれたいいカードだったなと思います。
M11で役目を終えたカードの中には、俺が一番好きな天使もいました。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『ラファール・リヴァイヴ・カスタムII』
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4《太陽のタイタン/Sun Titan》
4《前兆の壁/Wall of Omens》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》
4《マナ漏出/Mana Leak》
2《審判の日/Day of Judgment》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4《島/Island》
4《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《秘教の門/Mystic Gate》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3《地盤の際/Tectonic Edge》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《審判の日/Day of Judgment》
1《未達への旅/Journey to Nowhere》
1《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
エクステンデッドのこのデッキは、俺にプロツアー初出場という最高の結果を与えてくれましたが、その決勝戦、俺に勝利を届けてくれたのは2体の《悪斬の天使/Baneslayer Angel》でした。綺麗で、それでいて力強いデザインの、素晴らしいカードだったと思います。また、《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》はJtMSの陰に隠れがちですが、ローウィンのころから使い続けた思い入れの強いカードです。
その後のエクステンデッドシーズンでずっと使ったのは『フェアリー』でした。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『歌えない恋の歌』
4《苦花/Bitterblossom》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》
3《見栄え損ない/Disfigure》
3《思考囲い/Thoughtseize》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《マナ漏出/Mana Leak》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4《変わり谷/Mutavault》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen》
2《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
1《反射池/Reflecting Pool》
4《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《弱者の消耗/Consume the Meek》
2《蔓延/Infest》
1《見栄え損ない/Disfigure》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
1《思考囲い/Thoughtseize》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
このデッキの《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》も強かったですよね。ミシュラランドは《活発な野生林/Stirring Wildwood》以外は全部使いましたね。
で、この後はPTでSOMBCばっかりやったり、大学が忙しくてほとんどMtGは出来なかった訳なんですが、この土日は追悼記念と称して、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》と《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》を使い納めてきました。本音としては、『ターボランド』を使いたかったんですけれどね……w
という訳で、超長文になってしまいましたが、この辺で終わりたいと思います。ゼンディカーブロックも、M11も、思い出深いカードの沢山ある、いいセットだったなーと思います。
しーゆーねくすとたーん。
ゼンディカーのカードの中で俺が初めてちゃんと使ったのは、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》でした。たしかコガモさんの日記で取り上げられているのを見て、面白そうだなと使ってみたのが最初でしたね。当時は《原始のタイタン/Primeval Titan》なんてカードはなかったんで、《地盤の際/Tectonic Edge》と《広がりゆく海/Spreading Seas》の流行によって死滅しましたが。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『その日空はきっと青い』
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》
4《探検の地図/Expedition Map》
4《砕土/Harrow》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《不屈の自然/Rampant Growth》
3《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap》
12《山/Mountain》
2《森/Forest》
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
3《ジャンドの全景/Jund Panorama》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
《紅蓮地獄/Pyroclasm》も俺が大好きなカードの一つで、赤いコントロールをよく使う俺にとっては絶対に外すことのできないサイドボードカードの一つでした。
WWK参入後はほぼずっと『ジャンド』を使ってましたね。《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》や《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》など、このデッキがあったからこそ輝いたカードも多かったですよね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『Baptize/Secret』
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
4《瀝青破/Bituminous Blast》
4《荒廃稲妻/Blightning》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》
2《終止/Terminate》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
3《森/Forest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4《野蛮な地/Savage Lands》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
1《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4《破滅の刃/Doom Blade》
3《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》
2《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
2《強迫/Duress》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
《怒り狂う山峡/Raging Ravine》や《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》といったミシュラランドが強かったのも魅力の一つでした。特に、《怒り狂う山峡/Raging Ravine》は『ターボランド』でも『ヴァラクート』でも使った、思い入れの深いカードの1つです。
その後に使ったので、思い出に残ってるのは《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》ですね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『When I was in love』
4《予感/Foresee》
4《乱動への突入/Into the Roil》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
4《時間のねじれ/Time Warp》
3《思い起こし/Call to Mind》
2《寺院の鐘/Temple Bell》
12《島/Island》
7《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《瞬間凍結/Flashfreeze》
4《否認/Negate》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3《払拭/Dispel》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
《定業/Preordain》を初めて使ったのもこのデッキですね。同系等のカードの中でも最強クラスのカードですが、強さが分かるようになったのはだいぶ後だった気がします。
SOMが入って、しばらくずっと使い続けていたのは『青緑赤ターボランド』でした。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『星が瞬くこんな夜に』
4《霜のタイタン/Frost Titan》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
4《探検/Explore》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《マナ漏出/Mana Leak》
2《耕作/Cultivate》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
4《森/Forest》
4《島/Island》
2《山/Mountain》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《ハリマーの深み/Halimar Depths》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
3《電弧の痕跡/Arc Trail》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
3《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1《決断の手綱/Volition Reins》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》、《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》、《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》、《稲妻/Lightning Bolt》、《探検/Explore》、《耕作/Cultivate》、《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》と、俺の好きなカードがこれでもかと詰め込まれたデッキです。このデッキは、当時数少ない同じデッキを使っていたどの人とも違う構成で、それでもちゃんと考えてデッキを組めば強いデッキになるんだということを学べた、いいデッキでした。
その後、クリーチャーデッキが流行ったこともあって、青白に乗り換えました。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『ハルカナオモイ』
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《定業/Preordain》
4《広がりゆく海/Spreading Seas》
3《審判の日/Day of Judgment》
3《未達への旅/Journey to Nowhere》
2《取り消し/Cancel》
2《糾弾/Condemn》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
2《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1《剥奪/Deprive》
1《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
5《島/Island》
3《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《地盤の際/Tectonic Edge》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《糾弾/Condemn》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2《決断の手綱/Volition Reins》
1《審判の日/Day of Judgment》
1《瞬間凍結/Flashfreeze》
1《未達への旅/Journey to Nowhere》
1《太陽破の天使/Sunblast Angel》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
このデッキは、今振り返っても自分にとっての75枚完璧なデッキで、だからこそ勝てなかったのが悔やまれるデッキでもあります。《広がりゆく海/Spreading Seas》と《天界の列柱/Celestial Colonnade》と《地盤の際/Tectonic Edge》は、地味ですけれどしっかりとデッキの核となってくれたいいカードだったなと思います。
M11で役目を終えたカードの中には、俺が一番好きな天使もいました。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『ラファール・リヴァイヴ・カスタムII』
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4《太陽のタイタン/Sun Titan》
4《前兆の壁/Wall of Omens》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》
4《マナ漏出/Mana Leak》
2《審判の日/Day of Judgment》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4《島/Island》
4《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《秘教の門/Mystic Gate》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3《地盤の際/Tectonic Edge》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《審判の日/Day of Judgment》
1《未達への旅/Journey to Nowhere》
1《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
エクステンデッドのこのデッキは、俺にプロツアー初出場という最高の結果を与えてくれましたが、その決勝戦、俺に勝利を届けてくれたのは2体の《悪斬の天使/Baneslayer Angel》でした。綺麗で、それでいて力強いデザインの、素晴らしいカードだったと思います。また、《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》はJtMSの陰に隠れがちですが、ローウィンのころから使い続けた思い入れの強いカードです。
その後のエクステンデッドシーズンでずっと使ったのは『フェアリー』でした。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『歌えない恋の歌』
4《苦花/Bitterblossom》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
3《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》
3《見栄え損ない/Disfigure》
3《思考囲い/Thoughtseize》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《マナ漏出/Mana Leak》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4《変わり谷/Mutavault》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen》
2《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
1《反射池/Reflecting Pool》
4《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《弱者の消耗/Consume the Meek》
2《蔓延/Infest》
1《見栄え損ない/Disfigure》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
1《思考囲い/Thoughtseize》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
このデッキの《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》も強かったですよね。ミシュラランドは《活発な野生林/Stirring Wildwood》以外は全部使いましたね。
で、この後はPTでSOMBCばっかりやったり、大学が忙しくてほとんどMtGは出来なかった訳なんですが、この土日は追悼記念と称して、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》と《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》を使い納めてきました。本音としては、『ターボランド』を使いたかったんですけれどね……w
という訳で、超長文になってしまいましたが、この辺で終わりたいと思います。ゼンディカーブロックも、M11も、思い出深いカードの沢山ある、いいセットだったなーと思います。
しーゆーねくすとたーん。
《欠片の双子/Splinter Twin》
2011年9月23日 MTG 今日はZENとM11の追悼のためにFNPWC@川崎に行ってきました。
前半の部で使ったのはヴァラクート。先週と全く同じレシピ。
Round1:白緑ビートダウン@からうささん(?)
Game1:後手。あまり上手く土地が伸びなかったけれど、相手のクロックも細くて最後の《原始のタイタン/Primeval Titan》が間にあって勝ち。
Game2:後手。相手ドブン。
Game3:先手。《紅蓮地獄/Pyroclasm》撃ちながら4tに《業火のタイタン/Inferno Titan》出して勝ち。
W-L-W
Round2:ヴァラクート@ライラックさん
Game1:後手。俺1マリガン。お互い全く同じ動きだったんで先手後手の差で負け。
Game2:先手。相手1マリガン。4tに《原始のタイタン/Primeval Titan》出して勝ち。
Game3:後手。《記憶殺し/Memoricide》で《原始のタイタン/Primeval Titan》抜かれるも、《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》が仕事しまくって勝ち。
L-W-W
ヴァラクートミラーは4戦全勝w しかもそのうち3回はサイドボード0枚w これが実力(キリッ
Round3:青緑赤殻双子@ゆ~いさん
Game1:先手。普通に《欠片の双子/Splinter Twin》決められて負け。
Game2:先手。相手のサイドボードの《記憶殺し/Memoricide》が読めてなくて負け。
L-L
Round4:赤白緑同盟者
Game1:先手。俺1マリガン。4t《原始のタイタン/Primeval Titan》で勝ち。
Game2:後手。相手土地止まって勝ち。
W-W
ここまで3-1だったけれど、《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》の追悼もしてあげたかったんでドロップ。後半の部に参加。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『When I was in love』
4《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《乱動への突入/Into the Roil》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
3《よじれた映像/Twisted Image》
3《彼方の映像/Visions of Beyond》
2《思い起こし/Call to Mind》
10《島/Island》
6《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
3《欠片の双子/Splinter Twin》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
3《否認/Negate》
2《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
《彼方の映像/Visions of Beyond》が1枚足りなくて《島/Island》になってますw
Round1:青白緑殻@みっちーさん
Game1:後手。《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》を永久に引けずに負け。
Game2:先手。相手の《出産の殻/Birthing Pod》が回って《酸のスライム/Acidic Slime》連打されて負け。
L-L
Round2:DarkBlade
Game1:後手。《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》3枚引いて一瞬で昇天して勝ち。
Game2:後手。お互い1マリガン。《外科的摘出/Surgical Extraction》で《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》を抜かれ、《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》はいつまでたっても引かない。仕方なく引いた火力を全部投げつけてると勝てそうになるも最後《マナ漏出/Mana Leak》持たれてて負け。
Game3:先手。昇天達成するもそこでドローが止まって1手足りずに負け。慣れてればとれた試合だったかも。
W-L-L
Round3:CawBlade@桂さん(?)
Game1:後手。昇天達成したんで後は適当に勝ち。
Game2:後手。昇天達成して、相手が《忘却の輪/Oblivion Ring》を無理やり通しに来たところに双子決めて勝ち。
W-W
1-2だったけれど昇天達成したし双子コンボも決められたんで満足ですw
明日明後日は家で引きこもり予定。そろそろ部屋の片づけをしないと精神衛生上悪い気がするんで。
しーゆーねくすとたーん。
前半の部で使ったのはヴァラクート。先週と全く同じレシピ。
Round1:白緑ビートダウン@からうささん(?)
Game1:後手。あまり上手く土地が伸びなかったけれど、相手のクロックも細くて最後の《原始のタイタン/Primeval Titan》が間にあって勝ち。
Game2:後手。相手ドブン。
Game3:先手。《紅蓮地獄/Pyroclasm》撃ちながら4tに《業火のタイタン/Inferno Titan》出して勝ち。
W-L-W
Round2:ヴァラクート@ライラックさん
Game1:後手。俺1マリガン。お互い全く同じ動きだったんで先手後手の差で負け。
Game2:先手。相手1マリガン。4tに《原始のタイタン/Primeval Titan》出して勝ち。
Game3:後手。《記憶殺し/Memoricide》で《原始のタイタン/Primeval Titan》抜かれるも、《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》が仕事しまくって勝ち。
L-W-W
ヴァラクートミラーは4戦全勝w しかもそのうち3回はサイドボード0枚w これが実力(キリッ
Round3:青緑赤殻双子@ゆ~いさん
Game1:先手。普通に《欠片の双子/Splinter Twin》決められて負け。
Game2:先手。相手のサイドボードの《記憶殺し/Memoricide》が読めてなくて負け。
L-L
Round4:赤白緑同盟者
Game1:先手。俺1マリガン。4t《原始のタイタン/Primeval Titan》で勝ち。
Game2:後手。相手土地止まって勝ち。
W-W
ここまで3-1だったけれど、《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》の追悼もしてあげたかったんでドロップ。後半の部に参加。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『When I was in love』
4《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《乱動への突入/Into the Roil》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》
4《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
3《よじれた映像/Twisted Image》
3《彼方の映像/Visions of Beyond》
2《思い起こし/Call to Mind》
10《島/Island》
6《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
3《欠片の双子/Splinter Twin》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
3《否認/Negate》
2《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
《彼方の映像/Visions of Beyond》が1枚足りなくて《島/Island》になってますw
Round1:青白緑殻@みっちーさん
Game1:後手。《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》を永久に引けずに負け。
Game2:先手。相手の《出産の殻/Birthing Pod》が回って《酸のスライム/Acidic Slime》連打されて負け。
L-L
Round2:DarkBlade
Game1:後手。《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》3枚引いて一瞬で昇天して勝ち。
Game2:後手。お互い1マリガン。《外科的摘出/Surgical Extraction》で《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》を抜かれ、《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》はいつまでたっても引かない。仕方なく引いた火力を全部投げつけてると勝てそうになるも最後《マナ漏出/Mana Leak》持たれてて負け。
Game3:先手。昇天達成するもそこでドローが止まって1手足りずに負け。慣れてればとれた試合だったかも。
W-L-L
Round3:CawBlade@桂さん(?)
Game1:後手。昇天達成したんで後は適当に勝ち。
Game2:後手。昇天達成して、相手が《忘却の輪/Oblivion Ring》を無理やり通しに来たところに双子決めて勝ち。
W-W
1-2だったけれど昇天達成したし双子コンボも決められたんで満足ですw
明日明後日は家で引きこもり予定。そろそろ部屋の片づけをしないと精神衛生上悪い気がするんで。
しーゆーねくすとたーん。
《殴打頭蓋/Batterskull》
2011年9月19日 MTG コメント (4) 今日はGPT@溝の口に行ってきました。デッキは昨日と同じヴァラクート。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『その日空はきっと青い』
4《業火のタイタン/Inferno Titan》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
3《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
4《耕作/Cultivate》
4《不屈の自然/Rampant Growth》
3《探検/Explore》
3《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
3《稲妻/Lightning Bolt》
2《砕土/Harrow》
2《召喚の罠/Summoning Trap》
10《山/Mountain》
5《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4《進化する未開地/Evolving Wilds》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3《焼却/Combust》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
2《自然の要求/Nature’s Claim》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
まあ普通のヴァラクートです。
参加者70人の7回戦。
Round1:ヴァラクート@クッパさん(?)
Game1:先手。俺1マリガン。土地伸びなくて普通に負け。
Game2:先手。4t《業火のタイタン/Inferno Titan》で《怒り狂う山峡/Raging Ravine》と合わせて削りきって勝ち。
Game3:後手。相手土地詰まって普通に勝ち。
L-W-W
ヴァラクートミラーは3戦3勝(ドヤッ
Round2:青黒テゼレット
Game1:先手。《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》がニートで負け。
Game2:先手。《召喚の罠/Summoning Trap》がスカって負け。
L-L
Round3:赤黒コントロール
Game1:後手。普通に《原始のタイタン/Primeval Titan》が出て勝ち。
Game2:後手。4t《墓所のタイタン/Grave Titan》されて負け。
Game3:先手。1tのハンデスで1枚だけのマナ加速を抜かれるも、そこからきちんとマナ加速を引いてきて、《原始のタイタン/Primeval Titan》は《記憶殺し/Memoricide》されたけど《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》と《業火のタイタン/Inferno Titan》で攻めて相手の残りライフは1。しかし《生命の終焉/Life’s Finale》撃たれてライブラリーの中の《業火のタイタン/Inferno Titan》が全部抜かれる……が、返しで《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》素引きして勝ち。
W-L-W
Round4:CawBlade@SaIさん(?)
Game1:後手。相手1マリガン。最後ゴミみたいなミスをかまして負け。
Game2:先手。俺2マリガン。まあ負け。
L-L
と、最後の最後でやらかしてあっさり負けておきました。PWPも別に要らないんで、さっさと会場を後にして大学行ってました。
ヴァラクートはよくプレイングが簡単とか言われて、実際、結果に生きるプレイングの比率っていうのは他のデッキよりかは少ないと思いますが、それでもプレイングが必要な場面があります。ただ、他のデッキはプレイミスによって結果が0%と100%とに分かれるのに対して、ヴァラクートのプレイングは60%と70%の境目みたいな、結果が分かりにくい上に、残りの30%を引いたらどっちみちダメみたいな、そんな部分でしか生きてこないっていうのはあると思います。ま、この辺はまた追悼企画で適当に語ろうかなと思います。あるいは別の人が語ってくれると(勝手に)思ってますw
次にマジックをやるのは金曜日の予定です。
しーゆーねくすとたーん。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
『その日空はきっと青い』
4《業火のタイタン/Inferno Titan》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
3《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
4《耕作/Cultivate》
4《不屈の自然/Rampant Growth》
3《探検/Explore》
3《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
3《稲妻/Lightning Bolt》
2《砕土/Harrow》
2《召喚の罠/Summoning Trap》
10《山/Mountain》
5《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4《進化する未開地/Evolving Wilds》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3《焼却/Combust》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
2《自然の要求/Nature’s Claim》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
まあ普通のヴァラクートです。
参加者70人の7回戦。
Round1:ヴァラクート@クッパさん(?)
Game1:先手。俺1マリガン。土地伸びなくて普通に負け。
Game2:先手。4t《業火のタイタン/Inferno Titan》で《怒り狂う山峡/Raging Ravine》と合わせて削りきって勝ち。
Game3:後手。相手土地詰まって普通に勝ち。
L-W-W
ヴァラクートミラーは3戦3勝(ドヤッ
Round2:青黒テゼレット
Game1:先手。《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》がニートで負け。
Game2:先手。《召喚の罠/Summoning Trap》がスカって負け。
L-L
Round3:赤黒コントロール
Game1:後手。普通に《原始のタイタン/Primeval Titan》が出て勝ち。
Game2:後手。4t《墓所のタイタン/Grave Titan》されて負け。
Game3:先手。1tのハンデスで1枚だけのマナ加速を抜かれるも、そこからきちんとマナ加速を引いてきて、《原始のタイタン/Primeval Titan》は《記憶殺し/Memoricide》されたけど《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》と《業火のタイタン/Inferno Titan》で攻めて相手の残りライフは1。しかし《生命の終焉/Life’s Finale》撃たれてライブラリーの中の《業火のタイタン/Inferno Titan》が全部抜かれる……が、返しで《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》素引きして勝ち。
W-L-W
Round4:CawBlade@SaIさん(?)
Game1:後手。相手1マリガン。最後ゴミみたいなミスをかまして負け。
Game2:先手。俺2マリガン。まあ負け。
L-L
と、最後の最後でやらかしてあっさり負けておきました。PWPも別に要らないんで、さっさと会場を後にして大学行ってました。
ヴァラクートはよくプレイングが簡単とか言われて、実際、結果に生きるプレイングの比率っていうのは他のデッキよりかは少ないと思いますが、それでもプレイングが必要な場面があります。ただ、他のデッキはプレイミスによって結果が0%と100%とに分かれるのに対して、ヴァラクートのプレイングは60%と70%の境目みたいな、結果が分かりにくい上に、残りの30%を引いたらどっちみちダメみたいな、そんな部分でしか生きてこないっていうのはあると思います。ま、この辺はまた追悼企画で適当に語ろうかなと思います。あるいは別の人が語ってくれると(勝手に)思ってますw
次にマジックをやるのは金曜日の予定です。
しーゆーねくすとたーん。
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2011年9月18日 MTG コメント (2) 今日は、明日のGPTの練習のためにPWC@東神奈川に行ってきました。ここ最近の大学の実験が割と上手くいってて余裕ができたのが大きかったですw デッキはヴァラクート。参加者81人の7回戦。
Round1:青白黒コントロール
Game1:先手。《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を《地盤の際/Tectonic Edge》→《外科的摘出/Surgical Extraction》とされるも、普通にビートダウンして最後は《稲妻/Lightning Bolt》で勝ち。
Game2:後手。相手のランドが止まり気味だったんで、ゆっくりと土地を伸ばして《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》で勝ち。
W-W
Round2:赤単@捨て猫さん(?)
Game1:先手。俺1マリガン。《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》が7つくらい溜まってこっち残りライフ13で、間にあわないだろうなーと《原始のタイタン/Primeval Titan》出したら相手が何も持ってなくて《祭殿》で《タイタン》除去ってきたんで返しで勝ち。
Game2:後手。ライフ3まで詰められるも、相手の最後の火力が《よろめきショック/Staggershock》だったんで《原始のタイタン/Primeval Titan》がギリギリ間に合って勝ち。
W-W
Round3:ヴァラクート@Yuuta01さん
Game1:後手。お互い2マリガン。相手だけ土地止まって勝ち。
Game2:後手。相手だけ《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》の場になるも何も引かれなかったんで勝ち。
W-W
Round4:CawBlade@海老さん
Game1:後手。《業火のタイタン/Inferno Titan》が通りまくって勝ち。
Game2:後手。土地が伸びなくて負け。
Game3:先手。相手1マリガン。《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》を割ったら相手のクロックが無くなったんで後は適当に勝ち。
W-L-W
次かその次を勝てばPWCCの権利獲得やー(←今期まだ持ってない)
Round5:赤青昇天@あっきーさん
Game1:先手。俺1マリガン。3tに《昇天》達成されて負け。
Game2:先手。相手1マリガン。相手が手札5枚くらいでずっと動いてこなかったんで、《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》か《欠片の双子/Splinter Twin》のどちらかが固まってるだろうと予想(《思案/Ponder》でシャッフルもしてた)して《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》出したら普通に揃ってて負け。ジャイグロまで待ってたらしい。
L-L
Round6:白単鋼@白物さん(?)
Game1:後手。相手2マリガン。《鍛えられた鋼/Tempered Steel》×2で負け。
Game2:先手。緑マナ待ちで5tタイタン出来る《紅蓮地獄/Pyroclasm》ありの7枚で長考。これをマリガンして、4~5tにタイタンを出せてなおかつ対策カードに恵まれる可能性よりかは3枚くらいのドローで緑マナを引く確率の方が高いだろうと踏んでキープ。もちろん引けなくて負け。
L-L
おおけいがよ、しんでしまうとはなさけない……。
Round7:青白緑殻@saiさん(?)
Game1:後手。お互い1マリガン。相手のクロックが《正義の執政官/Archon of Justice》だけだったんで《原始のタイタン/Primeval Titan》よりも《業火のタイタン/Inferno Titan》優先して勝ち。
Game2:後手。適当に《原始のタイタン/Primeval Titan》が通った気がする。
W-W
とゆーわけで5-2でした。明日も同じデッキ使うんじゃないでしょーか。
帰りは中華料理屋で葱そば食べたら体調悪くなった上に京浜東北線が死んでて、東神奈川から横浜に帰るのに2時間もかかってしまいました。メチャクチャ疲れた……。
明日も頑張りまーす。
Round1:青白黒コントロール
Game1:先手。《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を《地盤の際/Tectonic Edge》→《外科的摘出/Surgical Extraction》とされるも、普通にビートダウンして最後は《稲妻/Lightning Bolt》で勝ち。
Game2:後手。相手のランドが止まり気味だったんで、ゆっくりと土地を伸ばして《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》で勝ち。
W-W
Round2:赤単@捨て猫さん(?)
Game1:先手。俺1マリガン。《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》が7つくらい溜まってこっち残りライフ13で、間にあわないだろうなーと《原始のタイタン/Primeval Titan》出したら相手が何も持ってなくて《祭殿》で《タイタン》除去ってきたんで返しで勝ち。
Game2:後手。ライフ3まで詰められるも、相手の最後の火力が《よろめきショック/Staggershock》だったんで《原始のタイタン/Primeval Titan》がギリギリ間に合って勝ち。
W-W
Round3:ヴァラクート@Yuuta01さん
Game1:後手。お互い2マリガン。相手だけ土地止まって勝ち。
Game2:後手。相手だけ《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》の場になるも何も引かれなかったんで勝ち。
W-W
Round4:CawBlade@海老さん
Game1:後手。《業火のタイタン/Inferno Titan》が通りまくって勝ち。
Game2:後手。土地が伸びなくて負け。
Game3:先手。相手1マリガン。《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》を割ったら相手のクロックが無くなったんで後は適当に勝ち。
W-L-W
次かその次を勝てばPWCCの権利獲得やー(←今期まだ持ってない)
Round5:赤青昇天@あっきーさん
Game1:先手。俺1マリガン。3tに《昇天》達成されて負け。
Game2:先手。相手1マリガン。相手が手札5枚くらいでずっと動いてこなかったんで、《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》か《欠片の双子/Splinter Twin》のどちらかが固まってるだろうと予想(《思案/Ponder》でシャッフルもしてた)して《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》出したら普通に揃ってて負け。ジャイグロまで待ってたらしい。
L-L
Round6:白単鋼@白物さん(?)
Game1:後手。相手2マリガン。《鍛えられた鋼/Tempered Steel》×2で負け。
Game2:先手。緑マナ待ちで5tタイタン出来る《紅蓮地獄/Pyroclasm》ありの7枚で長考。これをマリガンして、4~5tにタイタンを出せてなおかつ対策カードに恵まれる可能性よりかは3枚くらいのドローで緑マナを引く確率の方が高いだろうと踏んでキープ。もちろん引けなくて負け。
L-L
おおけいがよ、しんでしまうとはなさけない……。
Round7:青白緑殻@saiさん(?)
Game1:後手。お互い1マリガン。相手のクロックが《正義の執政官/Archon of Justice》だけだったんで《原始のタイタン/Primeval Titan》よりも《業火のタイタン/Inferno Titan》優先して勝ち。
Game2:後手。適当に《原始のタイタン/Primeval Titan》が通った気がする。
W-W
とゆーわけで5-2でした。明日も同じデッキ使うんじゃないでしょーか。
帰りは中華料理屋で葱そば食べたら体調悪くなった上に京浜東北線が死んでて、東神奈川から横浜に帰るのに2時間もかかってしまいました。メチャクチャ疲れた……。
明日も頑張りまーす。
《魔法の夜/Enchanted Evening》
2011年9月16日 MTG
→アニメ見てないけど楽しく読めた。文章の癖が強いけれど、慣れてくるとしっかりと描かれた心情がよく分かるようになってる。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今年も「このライトノベルがすごい!」の季節がやってきました。
https://ssl.tkj.jp/form/lightnovel2012/
俺も投票予定です。
ただ、ライトノベル関連の話は、これからは別のブログでやろうかなと思っています。ひみつ日記が見れる人は、いくつか前の日記に載せてあるんで興味がある人はどうぞ。月初めのもそっちに移していきます。すぐに完全に移したりはしませんが。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
楽天が一気に調子を落としてて意気消沈気味です。なんか、くだらないミスで負けたり、明らかに勝ってるゲームでいきなり投手が崩れて負けたりと、ダメダメですね。
あと全く関係ない話なんですが、チーム生え抜きのベテランが、晩年、代打の切り札として活躍してるのを見ると、胸が熱くなりますよね。今だと広島の前田とか。少し前なら、ロッテの初芝とか、日ハムの田中とかが好きでした。
何が言いたいかっていうと、楽天もそんな選手が出てくるようなチームになってほしいなーってことです。
しーゆーねくすとたーん。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今年も「このライトノベルがすごい!」の季節がやってきました。
https://ssl.tkj.jp/form/lightnovel2012/
俺も投票予定です。
ただ、ライトノベル関連の話は、これからは別のブログでやろうかなと思っています。ひみつ日記が見れる人は、いくつか前の日記に載せてあるんで興味がある人はどうぞ。月初めのもそっちに移していきます。すぐに完全に移したりはしませんが。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
楽天が一気に調子を落としてて意気消沈気味です。なんか、くだらないミスで負けたり、明らかに勝ってるゲームでいきなり投手が崩れて負けたりと、ダメダメですね。
あと全く関係ない話なんですが、チーム生え抜きのベテランが、晩年、代打の切り札として活躍してるのを見ると、胸が熱くなりますよね。今だと広島の前田とか。少し前なら、ロッテの初芝とか、日ハムの田中とかが好きでした。
何が言いたいかっていうと、楽天もそんな選手が出てくるようなチームになってほしいなーってことです。
しーゆーねくすとたーん。
《幻影の像/Phantasmal Image》
2011年9月11日 MTG コメント (2) 今日はPWCの300回記念大会ということで、久しぶりにMtGの大会に参加しました。チーム戦ということで、ぼっちに定評のある俺は参加が危ぶまれたんですが、猫先生とブラマスさんが最後の一人を募集していたんで、参加させてもらうことにしました。
デッキはヴァラクート。
Round1:赤単@ナカタニさん
Game1:先手。俺1マリガン。《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》が土地めくってくれれば4tタイタンだったけれどそんなこともなく1ターン間に合わなくて負け。
Game2:先手。俺1マリガン。相手完璧な回りで負け。
L-L
しかしチーム勝ち。
Round2:ヴァラクート@にもさん
Game1:後手。相手《業火のタイタン/Inferno Titan》しか引いてなくて勝ち。
Game2:後手。相手2マリガン。2枚目の《原始のタイタン/Primeval Titan》ツモって勝ち。
W-W
しかしチーム負け。
Round3:青白緑殻
Game1:先手。相手が《極楽鳥/Birds of Paradise》と《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》しか出してこなかったんで、《原始のタイタン/Primeval Titan》出して勝ち。
Game2:後手。《酸のスライム/Acidic Slime》が回ってしまって負け。
Game3:先手。お互い1マリガン。《業火のタイタン/Inferno Titan》が1枚生き残って勝ち。
W-L-W
チーム勝ち(しかし3-0)。
Round4:白緑殻
Game1:後手。3t4tに《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》で負け。
Game2:先手。俺1マリガン。土地止まったところに《出産の殻/Birthing Pod》から《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》持ってこられて負け。
L-L
チーム負け。
Round5:白単鋼
Game1:先手。《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を4枚素引きしてしまって《原始のタイタン/Primeval Titan》出しても山が足りない状態になってしまったけれど、何も引かれずにライフが2残って返しにちゃんと勝ち。
Game2:後手。コンバットの判断ミスって負け。2枚目の《鍛えられた鋼/Tempered Steel》持たれてたからどっちのプランでも厳しかったけれど、もう片方の選択肢とってればワンチャンスあった。
Game3:先手。ランパンカルニ緑タイタンランド4でキープしたらドローが全部土地だった上に相手の回りが完璧で、4tに《紅蓮地獄/Pyroclasm》引かなきゃ負けってところで引けなくて負け。
W-L-L
チーム負け。
ここで2-3になったんでドロップ。勝利貢献度が0/2、敗北貢献度が2/3という役立たずっぷりでした。ホント、申し訳ないです。
優勝したAKKAさんとKAKAOさんとあっきーさんはおめでとーございます。
来週は日曜日にPWC、月曜日にGPTに参加予定です。
しーゆーねくすとたーん。
デッキはヴァラクート。
Round1:赤単@ナカタニさん
Game1:先手。俺1マリガン。《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》が土地めくってくれれば4tタイタンだったけれどそんなこともなく1ターン間に合わなくて負け。
Game2:先手。俺1マリガン。相手完璧な回りで負け。
L-L
しかしチーム勝ち。
Round2:ヴァラクート@にもさん
Game1:後手。相手《業火のタイタン/Inferno Titan》しか引いてなくて勝ち。
Game2:後手。相手2マリガン。2枚目の《原始のタイタン/Primeval Titan》ツモって勝ち。
W-W
しかしチーム負け。
Round3:青白緑殻
Game1:先手。相手が《極楽鳥/Birds of Paradise》と《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》しか出してこなかったんで、《原始のタイタン/Primeval Titan》出して勝ち。
Game2:後手。《酸のスライム/Acidic Slime》が回ってしまって負け。
Game3:先手。お互い1マリガン。《業火のタイタン/Inferno Titan》が1枚生き残って勝ち。
W-L-W
チーム勝ち(しかし3-0)。
Round4:白緑殻
Game1:後手。3t4tに《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》で負け。
Game2:先手。俺1マリガン。土地止まったところに《出産の殻/Birthing Pod》から《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》持ってこられて負け。
L-L
チーム負け。
Round5:白単鋼
Game1:先手。《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を4枚素引きしてしまって《原始のタイタン/Primeval Titan》出しても山が足りない状態になってしまったけれど、何も引かれずにライフが2残って返しにちゃんと勝ち。
Game2:後手。コンバットの判断ミスって負け。2枚目の《鍛えられた鋼/Tempered Steel》持たれてたからどっちのプランでも厳しかったけれど、もう片方の選択肢とってればワンチャンスあった。
Game3:先手。ランパンカルニ緑タイタンランド4でキープしたらドローが全部土地だった上に相手の回りが完璧で、4tに《紅蓮地獄/Pyroclasm》引かなきゃ負けってところで引けなくて負け。
W-L-L
チーム負け。
ここで2-3になったんでドロップ。勝利貢献度が0/2、敗北貢献度が2/3という役立たずっぷりでした。ホント、申し訳ないです。
優勝したAKKAさんとKAKAOさんとあっきーさんはおめでとーございます。
来週は日曜日にPWC、月曜日にGPTに参加予定です。
しーゆーねくすとたーん。
《プレインズウォーカーの好意/Planeswalker’s Favor》
2011年9月7日 MTG なんかいつの間にか、プレインズウォーカーポイントなるものが導入されてましたね。俺はレベル38のソーサラーでした。ま、MtG始めて3年半ですし、そんなもんかなーと思います。
なんかPTQに傾斜がかかってるらしいんで積極的に出たいんですが、ぶっちゃけ国内以外には出れそうにないんで、いい機会が巡ってくるのを楽しみにしています。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今週末の300回記念のPWCは出ることにしました。……って、前回の日記にも書いてましたねw
土曜日はどうしよっかなーって感じですが、概ね出ないと思います。まだデッキ組んでないですしね。
しーゆーねくすとたーん。
なんかPTQに傾斜がかかってるらしいんで積極的に出たいんですが、ぶっちゃけ国内以外には出れそうにないんで、いい機会が巡ってくるのを楽しみにしています。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今週末の300回記念のPWCは出ることにしました。……って、前回の日記にも書いてましたねw
土曜日はどうしよっかなーって感じですが、概ね出ないと思います。まだデッキ組んでないですしね。
しーゆーねくすとたーん。
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2011年9月2日 MTG コメント (4)
最近はプロ野球をよく見てます。ちゃんと野球を見るなんて中学生以来ですから、最近の選手の名前とか全然分からないんですけど、それはそれで楽しいです。昔と違って、今ではパソコンでラジオも聞けるし、ニコ生で楽天戦は見れるし、ヤフーで速報も見れるし、凄く快適です。
Twitterではよく楽天戦を実況してます。とりあえず岩村は2軍で調整してこいよ……。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
Tumblrはじめました。
http://keiga.tumblr.com/
イマイチ使い方はよく分かってませんw
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
そーいえば、チームスタンは出ることになりました。
多分、会う人みんなに「大丈夫?」って聞かれるような組み合わせになっていますが、まあ大丈夫でしょw きっとなんとかなると思います。
あ、今週末は箱根旅行なんでPWC不参加です。いやー、リア充(笑)は辛いなぁー。
しーゆーねくすとたーん。
Twitterではよく楽天戦を実況してます。とりあえず岩村は2軍で調整してこいよ……。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
Tumblrはじめました。
http://keiga.tumblr.com/
イマイチ使い方はよく分かってませんw
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
そーいえば、チームスタンは出ることになりました。
多分、会う人みんなに「大丈夫?」って聞かれるような組み合わせになっていますが、まあ大丈夫でしょw きっとなんとかなると思います。
あ、今週末は箱根旅行なんでPWC不参加です。いやー、リア充(笑)は辛いなぁー。
しーゆーねくすとたーん。
いよいよ卒業研究に関する勉強が始まりました。
あと、最近は大学に住み着いてる野良猫とずっと遊んでます。猫可愛すぎてヤバい。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
イニストラードの新カードも続々発表されていますね。変身カードは、またすごいシステムだなーって感じです。俺はドラフトはほとんどしないですが、リミテッドがまた訳分かんない事になるんだなーとはぼんやり思ってます。
9月はMtGするかどうかまだ未定です。とりあえず、卒業研究に必要なプログラムがどれだけ進むかって話なんですよね。
そうそう、明日からはPTフィラデルフィアですね。日本勢には頑張ってきてもらいたいです。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
9月発売のライトノベルまとめ。
/ 角川スニーカー文庫 / 毎月1日発売 /
ブレイドライン5 アーシア剣聖記
丘ルトロジック3 女郎花萩のオラトリオ
大奥のサクラ 現代大奥女学院まるいちっ!
R‐15 学園アイドルの世界就活!?
/ HJ文庫 / 毎月1日発売 /
らぶバト!俺が指輪でハメられて!?
俺は天剣を掲げ/僕は飛竜と征く
恋する妖狐と神炎の剣士2
ひきこもりの彼女は神なのです。3
前略。ねこと天使と同居はじめました。四匹目
百花繚乱 巻ノ玖(きゅう)
/ 電撃文庫 / 毎月10日発売 /
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(9)
神様のメモ帳8
境界線上のホライゾンIV
ヘヴィーオブジェクト 電子数学の財宝
さくら荘のペットな彼女5.5
ストライク・ザ・ブラッド 2
花×華(4)
なれる!SE5
烙印の紋章IX
アンチリテラルの数秘術師(アルケニスト)3
アトリウムの恋人2
夜のちょうちょと同居計画!2
シースルー!?
人見知り部は健全です
はじめてのクソゲー
白奈さん、おいしくいただいちゃいます
バベル
/ スマッシュ文庫 / 毎月10日発売 /
魔法少女のくせになまいきだ。
/ GA文庫 / 毎月15日発売 /
Happy Death Day ~自殺屋ヨミジと殺人鬼ドリアン~
あやかしマニアックス!
彼と人喰いの日常
法石姫 -クロイハナトナクシタナマエ-
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる3
/ 富士見ファンタジア文庫 / 毎月20日発売 /
GENEZ-7 ジーンズ
だから僕は、Hができない。5 死神と失われた王家
キミが誘う境界線2 120パーセントの未完成
ハイスクールD×D 10 学園祭のライオンハート
俺の彼女は飼主(マリア)様、妹はご主人様
火の国、風の国物語13 英傑雄途
噛みつけ! アンノちゃん。 1 あなたのハートいただきます
いつか天魔の黒ウサギ 紅月光の生徒会室4
聖戦のレギオスI
調停少女サファイア2
氷結鏡界のエデン8 悲想共鳴─クルーエル・シャウト─
紅のトリニティ4
/ ガガガ文庫 / 毎月20日発売 /
えくそしすた!6
GJ部 (7)
灼熱の小早川さん
女子モテな妹と受難な俺 (3)
とある飛空士への夜想曲 下
ドラゴンライズ 双剣士と竜の嘘
魔王が家賃を払ってくれない
/ 一迅社文庫 / 毎月20日発売 /
千の魔剣と盾の乙女4
征王の迷宮塔2
エクトレイヴ!~彼女と俺の黙示録~
ゆるゆり ノベルアンソロジー(9月26日)
/ MF文庫J / 毎月25日発売 /
いもうとがかり
泳ぎません。
俺は彼女の犬になる!
彼女に耳としっぽがついてる理由を説明できない。2
社会的には死んでも君を!3
変態王子と笑わない猫。4
僕は友達が少ない7
まよチキ!9
ミカヅチ4
/ 集英社スーパーダッシュ文庫 / 毎月25日発売 /
パパのいうことを聞きなさい! 8
あねもね☆ろわいやる 4
ねこPON!
だんない!
G.L. 2 ~ブラを買いにいったら男に戻れなくなったので、とりあえずキスをしてみた!~
/ ファミ通文庫 / 毎月30日発売 /
東雲侑子は短編小説をあいしている
お嬢様が、いけないことをたくらんでいます!
7秒後の酒多さんと、俺。4
夢魔【サキュバス】さっちゃん、お邪魔します。3
魔よりも黒くワガママに魔法少女は夢をみる2
アルシャードff リプレイ2 魔女が望んだ未来消失
シュヴァルツェスマーケン 2 無垢なる願いの果てに
自己責任でご利用ください。俺が買うのは「とある飛空士への夜想曲」「僕は友達が少ない」と、森橋ビンゴ先生の新作「東雲侑子は短編小説をあいしている」くらいですかね。「ゆるゆり」アンソロジーはさすがに……ってところです。最近新作に手を出せてないなぁ……。
しーゆーねくすとたーん。
あと、最近は大学に住み着いてる野良猫とずっと遊んでます。猫可愛すぎてヤバい。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
イニストラードの新カードも続々発表されていますね。変身カードは、またすごいシステムだなーって感じです。俺はドラフトはほとんどしないですが、リミテッドがまた訳分かんない事になるんだなーとはぼんやり思ってます。
9月はMtGするかどうかまだ未定です。とりあえず、卒業研究に必要なプログラムがどれだけ進むかって話なんですよね。
そうそう、明日からはPTフィラデルフィアですね。日本勢には頑張ってきてもらいたいです。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
9月発売のライトノベルまとめ。
/ 角川スニーカー文庫 / 毎月1日発売 /
ブレイドライン5 アーシア剣聖記
丘ルトロジック3 女郎花萩のオラトリオ
大奥のサクラ 現代大奥女学院まるいちっ!
R‐15 学園アイドルの世界就活!?
/ HJ文庫 / 毎月1日発売 /
らぶバト!俺が指輪でハメられて!?
俺は天剣を掲げ/僕は飛竜と征く
恋する妖狐と神炎の剣士2
ひきこもりの彼女は神なのです。3
前略。ねこと天使と同居はじめました。四匹目
百花繚乱 巻ノ玖(きゅう)
/ 電撃文庫 / 毎月10日発売 /
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(9)
神様のメモ帳8
境界線上のホライゾンIV
ヘヴィーオブジェクト 電子数学の財宝
さくら荘のペットな彼女5.5
ストライク・ザ・ブラッド 2
花×華(4)
なれる!SE5
烙印の紋章IX
アンチリテラルの数秘術師(アルケニスト)3
アトリウムの恋人2
夜のちょうちょと同居計画!2
シースルー!?
人見知り部は健全です
はじめてのクソゲー
白奈さん、おいしくいただいちゃいます
バベル
/ スマッシュ文庫 / 毎月10日発売 /
魔法少女のくせになまいきだ。
/ GA文庫 / 毎月15日発売 /
Happy Death Day ~自殺屋ヨミジと殺人鬼ドリアン~
あやかしマニアックス!
彼と人喰いの日常
法石姫 -クロイハナトナクシタナマエ-
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる3
/ 富士見ファンタジア文庫 / 毎月20日発売 /
GENEZ-7 ジーンズ
だから僕は、Hができない。5 死神と失われた王家
キミが誘う境界線2 120パーセントの未完成
ハイスクールD×D 10 学園祭のライオンハート
俺の彼女は飼主(マリア)様、妹はご主人様
火の国、風の国物語13 英傑雄途
噛みつけ! アンノちゃん。 1 あなたのハートいただきます
いつか天魔の黒ウサギ 紅月光の生徒会室4
聖戦のレギオスI
調停少女サファイア2
氷結鏡界のエデン8 悲想共鳴─クルーエル・シャウト─
紅のトリニティ4
/ ガガガ文庫 / 毎月20日発売 /
えくそしすた!6
GJ部 (7)
灼熱の小早川さん
女子モテな妹と受難な俺 (3)
とある飛空士への夜想曲 下
ドラゴンライズ 双剣士と竜の嘘
魔王が家賃を払ってくれない
/ 一迅社文庫 / 毎月20日発売 /
千の魔剣と盾の乙女4
征王の迷宮塔2
エクトレイヴ!~彼女と俺の黙示録~
ゆるゆり ノベルアンソロジー(9月26日)
/ MF文庫J / 毎月25日発売 /
いもうとがかり
泳ぎません。
俺は彼女の犬になる!
彼女に耳としっぽがついてる理由を説明できない。2
社会的には死んでも君を!3
変態王子と笑わない猫。4
僕は友達が少ない7
まよチキ!9
ミカヅチ4
/ 集英社スーパーダッシュ文庫 / 毎月25日発売 /
パパのいうことを聞きなさい! 8
あねもね☆ろわいやる 4
ねこPON!
だんない!
G.L. 2 ~ブラを買いにいったら男に戻れなくなったので、とりあえずキスをしてみた!~
/ ファミ通文庫 / 毎月30日発売 /
東雲侑子は短編小説をあいしている
お嬢様が、いけないことをたくらんでいます!
7秒後の酒多さんと、俺。4
夢魔【サキュバス】さっちゃん、お邪魔します。3
魔よりも黒くワガママに魔法少女は夢をみる2
アルシャードff リプレイ2 魔女が望んだ未来消失
シュヴァルツェスマーケン 2 無垢なる願いの果てに
自己責任でご利用ください。俺が買うのは「とある飛空士への夜想曲」「僕は友達が少ない」と、森橋ビンゴ先生の新作「東雲侑子は短編小説をあいしている」くらいですかね。「ゆるゆり」アンソロジーはさすがに……ってところです。最近新作に手を出せてないなぁ……。
しーゆーねくすとたーん。
《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2011年8月27日 MTG
今日はすげー久しぶりにPWCに行ってきました。デッキはMOで適当に拾ったCawBlade。
Round1:青白緑殻@まひろさん L-L
Round2:ヴァラクート L-W-L
Round3:緑単ビッグマナ W-W
Round4:緑単エルドラージ L-L
で、ドロップ。真剣にリハビリが必要なレベルですね……w 3回くらい対戦相手にトスしてましたw
さて、次にMtGをやるのはいつになるんですかね……。とりあえず、次はCawBlade以外を使いますw
しーゆーねくすとたーん。
Round1:青白緑殻@まひろさん L-L
Round2:ヴァラクート L-W-L
Round3:緑単ビッグマナ W-W
Round4:緑単エルドラージ L-L
で、ドロップ。真剣にリハビリが必要なレベルですね……w 3回くらい対戦相手にトスしてましたw
さて、次にMtGをやるのはいつになるんですかね……。とりあえず、次はCawBlade以外を使いますw
しーゆーねくすとたーん。
《蒼穹の魔道士/Azure Mage》
2011年8月26日 MTG コメント (2)
お久しぶりです。けいがです。すっかり浦島太郎状態です。
大学院の院試は無事終わりました。これで来年からは大学院に通うことになります。1年前からは予想も出来なかった状態ですが、こういう進路に決定したからには楽しみたいと思います。
しかし、院試は大変でした。アルゴリズムの問題で「ハノイの塔」って問題が出て笑いをこらえるのに大変だったり(問題自体は以前やったことのある内容なんで簡単だった)、大問8つのうち2つを切ってたんで白紙で出したり。面接という名の合格発表では、試験の成績順で呼ばれるんですが、今俺と同じ研究室の2人が最初の10人くらいでいなくなり、案の定俺は後半になるまで呼ばれず、「ひょっとしたら希望の研究室に行けないんじゃないか」と、まだ呼ばれていない友達とドキドキしてました。結果は前述のとおり、無事今の研究室で研究を続けられることになったわけですが。
終わった後、何人かの友人から「お前と××は実際ヤバいと思った」って言われましたが、実際その通りでしたw
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
明日はPWC行きます。で、カード募集のお知らせ。
4《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3《精神的つまづき/Mental Misstep》
2《蒼穹の魔道士/Azure Mage》
貸してくれる人、もしくは余っててトレードしてくれる人を募集します。よろしくお願いします。
MtGの会場に行くのは1カ月ぶりなんで、楽しみです。
しーゆーねくすとたーん。
大学院の院試は無事終わりました。これで来年からは大学院に通うことになります。1年前からは予想も出来なかった状態ですが、こういう進路に決定したからには楽しみたいと思います。
しかし、院試は大変でした。アルゴリズムの問題で「ハノイの塔」って問題が出て笑いをこらえるのに大変だったり(問題自体は以前やったことのある内容なんで簡単だった)、大問8つのうち2つを切ってたんで白紙で出したり。面接という名の合格発表では、試験の成績順で呼ばれるんですが、今俺と同じ研究室の2人が最初の10人くらいでいなくなり、案の定俺は後半になるまで呼ばれず、「ひょっとしたら希望の研究室に行けないんじゃないか」と、まだ呼ばれていない友達とドキドキしてました。結果は前述のとおり、無事今の研究室で研究を続けられることになったわけですが。
終わった後、何人かの友人から「お前と××は実際ヤバいと思った」って言われましたが、実際その通りでしたw
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
明日はPWC行きます。で、カード募集のお知らせ。
4《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3《精神的つまづき/Mental Misstep》
2《蒼穹の魔道士/Azure Mage》
貸してくれる人、もしくは余っててトレードしてくれる人を募集します。よろしくお願いします。
MtGの会場に行くのは1カ月ぶりなんで、楽しみです。
しーゆーねくすとたーん。
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2011年8月16日 MTG コメント (2) お久しぶりです。けいがです。DNの更新がほとんどなくなって以来、空気キャラ化してます。元から空気だったとか言うな。
最近は院試の勉強のために大学に通う毎日です。とは言っても、研究室でダラダラしてる時間も長いですがw 以前習ったことを全く覚えていないとかデフォルトなんで、全てが大変です。残り時間も少ないですが、頑張ります。
あと、最近は結構真面目にダイエットしてます。ジョギング+ダンベル+腹筋で、食事制限はあまりしていません(間食と甘い飲み物は全部止めたけど)。わざわざ買った体重計によると基礎代謝はわりかし高いみたいなんで、もう少し続ければ効果は出てくるんじゃないかなと思ってます。
それと、最近は甲子園やらプロ野球やらで野球熱が無駄に高いです。7月に学科のソフトボール大会があり、そこで久しぶりにバットを振ったりして気分が良かったってのもあります。で、試合見ててテンションあがって勢いで素振りをしたら、手の皮がむけて腕全体に力が入らなくなった上に筋肉痛になりましたw ダンベルとは使う筋肉違うんですね……。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
院試の勉強のせいで、最近はラノベは一切買ってないし読んでないです。ファミ通文庫の公式サイトで森橋ビンゴ先生の「東雲侑子は短編小説をあいしている」(http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/03novels/03_1104shinonome/)を読むのが唯一の楽しみでした。
アニメは、前書いたのに加えて「ゆるゆり」見てます。ひまさくは正義。
色々あって、院試が終わった後にはポケモンもやってみたいなーと思うようになってるんですが、さすがにMtGと一緒に続けるには時間足りないですよねー。あとお金がないっす。広島も行きたいですし、家でプログラム書く用にMacBook欲しいんで、それに向けてお金貯めないといけませんからね。
MacBookは、Twitterでとある知り合いの方が2008年の物の引き取り手を探してたので手をあげようかなと思ったんですが、今すぐに必要という状態でもないので見送りました。と言うか、研究室まで徒歩10分なんだから別に家でやる必要はない気がしてます。でも、今家で使ってるレッツノートは死亡寸前なんで、やっぱりどこかで新しいノートPCは買わないといけないんですよね。MacにするかWindowsにするか、悩ましいところです。Linuxなんてなかった。
コミケ? なにそれおいしいの?
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
なんか気付いたらモダンが大変なことになってましたね。まあPTフィラデルフィアに参加しない俺には関係のない話でしたけれどw でも、今年の秋のPTQシーズンにもモダンは採用されるかもしれませんね。来年最初のプロツアーが国内だったらまたPTQに出ようと思っているので、気になってます。
モダンの禁止カードについては、《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》禁止にしてるんだから《苦花/Bitterblossom》は禁止にしなくてもいいんじゃないかなーとは思いました。《野生のナカティル/Wild Nacatl》が跋扈する環境ですし。それ以外はまあ順当かなーとは思いました。
しかし、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》がスタンダードで禁止になった時に「エクテンとかでも使えるし、今手放さなくてもいいや」と考えたのは少し失敗でしたね。モダンで禁止になるのに、エクテンで禁止にならないわけがないですよねーw って、これでならなかったらそれはそれで嬉しいわけですが。てゆーか、普段カードはほとんど売らないんですけどね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
8月27日のPWCは、カードが借りられる算段がつけば参加したいなと思っています。もう院試も終わっているはずですしね。それと、来月の300回記念のPWCチームスタンダードも出たいです。一番一緒に出たかった人には日程の都合でフられちゃったんで、チームメイト絶賛大募集中です。足を盛大に引っ張ることはないと思う(ここ3回のチーム戦個人成績は5-2、5-2、6-1)んで、お誘いよろしくお願いしまーす。
しーゆーねくすとたーん。
最近は院試の勉強のために大学に通う毎日です。とは言っても、研究室でダラダラしてる時間も長いですがw 以前習ったことを全く覚えていないとかデフォルトなんで、全てが大変です。残り時間も少ないですが、頑張ります。
あと、最近は結構真面目にダイエットしてます。ジョギング+ダンベル+腹筋で、食事制限はあまりしていません(間食と甘い飲み物は全部止めたけど)。わざわざ買った体重計によると基礎代謝はわりかし高いみたいなんで、もう少し続ければ効果は出てくるんじゃないかなと思ってます。
それと、最近は甲子園やらプロ野球やらで野球熱が無駄に高いです。7月に学科のソフトボール大会があり、そこで久しぶりにバットを振ったりして気分が良かったってのもあります。で、試合見ててテンションあがって勢いで素振りをしたら、手の皮がむけて腕全体に力が入らなくなった上に筋肉痛になりましたw ダンベルとは使う筋肉違うんですね……。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
院試の勉強のせいで、最近はラノベは一切買ってないし読んでないです。ファミ通文庫の公式サイトで森橋ビンゴ先生の「東雲侑子は短編小説をあいしている」(http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/03novels/03_1104shinonome/)を読むのが唯一の楽しみでした。
アニメは、前書いたのに加えて「ゆるゆり」見てます。ひまさくは正義。
色々あって、院試が終わった後にはポケモンもやってみたいなーと思うようになってるんですが、さすがにMtGと一緒に続けるには時間足りないですよねー。あとお金がないっす。広島も行きたいですし、家でプログラム書く用にMacBook欲しいんで、それに向けてお金貯めないといけませんからね。
MacBookは、Twitterでとある知り合いの方が2008年の物の引き取り手を探してたので手をあげようかなと思ったんですが、今すぐに必要という状態でもないので見送りました。と言うか、研究室まで徒歩10分なんだから別に家でやる必要はない気がしてます。でも、今家で使ってるレッツノートは死亡寸前なんで、やっぱりどこかで新しいノートPCは買わないといけないんですよね。MacにするかWindowsにするか、悩ましいところです。
コミケ? なにそれおいしいの?
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
なんか気付いたらモダンが大変なことになってましたね。まあPTフィラデルフィアに参加しない俺には関係のない話でしたけれどw でも、今年の秋のPTQシーズンにもモダンは採用されるかもしれませんね。来年最初のプロツアーが国内だったらまたPTQに出ようと思っているので、気になってます。
モダンの禁止カードについては、《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》禁止にしてるんだから《苦花/Bitterblossom》は禁止にしなくてもいいんじゃないかなーとは思いました。《野生のナカティル/Wild Nacatl》が跋扈する環境ですし。それ以外はまあ順当かなーとは思いました。
しかし、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》がスタンダードで禁止になった時に「エクテンとかでも使えるし、今手放さなくてもいいや」と考えたのは少し失敗でしたね。モダンで禁止になるのに、エクテンで禁止にならないわけがないですよねーw って、これでならなかったらそれはそれで嬉しいわけですが。てゆーか、普段カードはほとんど売らないんですけどね。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
8月27日のPWCは、カードが借りられる算段がつけば参加したいなと思っています。もう院試も終わっているはずですしね。それと、来月の300回記念のPWCチームスタンダードも出たいです。一番一緒に出たかった人には日程の都合でフられちゃったんで、チームメイト絶賛大募集中です。足を盛大に引っ張ることはないと思う(ここ3回のチーム戦個人成績は5-2、5-2、6-1)んで、お誘いよろしくお願いしまーす。
しーゆーねくすとたーん。
《ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade》
2011年8月1日 MTG お久しぶりです。最近は期末試験の勉強をしたり相変わらずプログラムを書いたりしていました。
で、今日は某社の集団面接を受けてきました。まあ集団って言っても2人だったんですが。そのもう一人が超有名私立大学の野球サークルの代表だったらしく、話を聞いてる間俺はずっと「もういっそ殺してくれ……」状態でした。いや、あれは酷い公開処刑でしたね……。
まあ、院試の勉強頑張りますわ。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
8月発売のライトノベルまとめ。
/ 角川スニーカー文庫 / 毎月1日発売 /
それがるうるの支配魔術 Game2:リメンバランス・パズル
デッドマン・ワンダーランド 下
ワールドエンド・ヴァルキリー2 「この世界の未来が見たい」と彼女は笑った
日常の小説
薔薇のマリア 16 さよならはいわない
レンタルマギカ 争乱の魔法使いたち
東京皇帝☆北条恋歌 9
/ HJ文庫 / 毎月1日発売 /
僕はやっぱり気づかない
白銀竜王のクレイドル
魔女3人と俺の××な関係
突然騎士になってムフフな俺がいる5
はぐれ勇者の鬼畜美学Ⅵ
六畳間の侵略者!? 8
/ 電撃文庫 / 毎月10日発売 /
新約 とある魔術の禁書目録(2)
デュラララ!!×10
ソードアート・オンライン8
ゴールデンタイム3
新フォーチュン・クエスト(18)
断章のグリムXV
ご主人様は山猫姫8
幕末魔法士III
帰宅部のエースくん。(2)
魔法科高校の劣等生(2)
輪環の魔導師9
変愛サイケデリック2
レトロゲームマスター渋沢
特異領域の特異点
嫁にしろと迫る幼馴染みのために××してみた
Let it BEE!
/ スマッシュ文庫 / 毎月10日発売 /
奥ノ細道・オブ・ザ・デッド
釣りガール
/ GA文庫 / 毎月15日発売 /
声優のたまごが、俺の彼女だったようです。 ~ぱんつの中身は大事です!~
のうりん
あるいは現在進行形の黒歴史5 ―(堕)天使たちの夏休み―
かんなぎ家へようこそ!3
小手鞠荘は末期です。2 ……詳しく。
戦塵外史 六 双帝興亡記
/ 富士見ファンタジア文庫 / 毎月20日発売 /
H+P(10) ‐ひめぱら‐
Re(アールイー):5 バカは世界を救えるか?
デート・ア・ライブ2 四糸乃パペット
ニート吸血鬼、江藤さん2
フルメタル・パニック! アナザー1
フルメタル・パニック! マジで危ない九死に一生?
変態先輩と俺と彼女1
鋼殻のレギオス18 クライング・オータム
/ ガガガ文庫 / 毎月20日発売 /
うちの魔女しりませんか? 2
恋のキューピッドはハンドガンをぶっ放す。
ささみさん@がんばらない 6
灼熱の小早川さん
羽月莉音の帝国 8
/ 一迅社文庫 / 毎月20日発売 /
真剣で私に恋しなさい!!(6)
全滅なう
/ MF文庫J / 毎月25日発売 /
アキハバラヴァンパイアナイト
詠う少女の創楽譜2
きゅーきゅーキュート! 14
この中に1人、妹がいる!5
この部室は帰宅しない部が占拠しました。 2
精霊使いの剣舞4 精霊剣舞祭
ゼロの使い魔21
つきツキ!4
ツノありっ!3
疾走れ、撃て!6
変態王子と笑わない猫。4
魔弾の王と戦姫〈ヴァナディース〉2
/ 集英社スーパーダッシュ文庫 / 毎月25日発売 /
カンピオーネ! X 槍の戦神
オーディナリー・ワールド 2F
百合×薔薇 2 失敗ハーレム
はるかかなたの年代記 3 夜魔が踊る
姉鬼あんりみてっど 2 姉、ところにより鬼巫女注意報
白翼のリンケージ
六花の勇者
/ ファミ通文庫 / 毎月30日発売 /
"夕顔" ヒカルが地球にいたころ……(2)
彼女は戦争妖精(9)
ガブリエラ戦記III 白兎騎士団の犠牲
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc8
Zぼーいず/ぷりんせす3
放課後のアディリシア 百億の魔女語り外伝
犬とハサミは使いよう3
わたしと男子と思春期妄想の彼女たち 3 ラブメイドですが何か?
表裏世界のソーマキューブ パンツはどこに消えた?
自己責任でご利用ください。俺が買うのは「禁書目録」「SAO」「ゴールデンタイム」ですかね。というか今月の電撃文庫は祭りになっていますね。「ゼロ魔」は一応リストには加えていますが、発売延期だそうです。
てゆーかまだ7月発売の作品、買えてないんですけれどね……w
しーゆーねくすとたーん。
で、今日は某社の集団面接を受けてきました。まあ集団って言っても2人だったんですが。そのもう一人が超有名私立大学の野球サークルの代表だったらしく、話を聞いてる間俺はずっと「もういっそ殺してくれ……」状態でした。いや、あれは酷い公開処刑でしたね……。
まあ、院試の勉強頑張りますわ。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
8月発売のライトノベルまとめ。
/ 角川スニーカー文庫 / 毎月1日発売 /
それがるうるの支配魔術 Game2:リメンバランス・パズル
デッドマン・ワンダーランド 下
ワールドエンド・ヴァルキリー2 「この世界の未来が見たい」と彼女は笑った
日常の小説
薔薇のマリア 16 さよならはいわない
レンタルマギカ 争乱の魔法使いたち
東京皇帝☆北条恋歌 9
/ HJ文庫 / 毎月1日発売 /
僕はやっぱり気づかない
白銀竜王のクレイドル
魔女3人と俺の××な関係
突然騎士になってムフフな俺がいる5
はぐれ勇者の鬼畜美学Ⅵ
六畳間の侵略者!? 8
/ 電撃文庫 / 毎月10日発売 /
新約 とある魔術の禁書目録(2)
デュラララ!!×10
ソードアート・オンライン8
ゴールデンタイム3
新フォーチュン・クエスト(18)
断章のグリムXV
ご主人様は山猫姫8
幕末魔法士III
帰宅部のエースくん。(2)
魔法科高校の劣等生(2)
輪環の魔導師9
変愛サイケデリック2
レトロゲームマスター渋沢
特異領域の特異点
嫁にしろと迫る幼馴染みのために××してみた
Let it BEE!
/ スマッシュ文庫 / 毎月10日発売 /
奥ノ細道・オブ・ザ・デッド
釣りガール
/ GA文庫 / 毎月15日発売 /
声優のたまごが、俺の彼女だったようです。 ~ぱんつの中身は大事です!~
のうりん
あるいは現在進行形の黒歴史5 ―(堕)天使たちの夏休み―
かんなぎ家へようこそ!3
小手鞠荘は末期です。2 ……詳しく。
戦塵外史 六 双帝興亡記
/ 富士見ファンタジア文庫 / 毎月20日発売 /
H+P(10) ‐ひめぱら‐
Re(アールイー):5 バカは世界を救えるか?
デート・ア・ライブ2 四糸乃パペット
ニート吸血鬼、江藤さん2
フルメタル・パニック! アナザー1
フルメタル・パニック! マジで危ない九死に一生?
変態先輩と俺と彼女1
鋼殻のレギオス18 クライング・オータム
/ ガガガ文庫 / 毎月20日発売 /
うちの魔女しりませんか? 2
恋のキューピッドはハンドガンをぶっ放す。
ささみさん@がんばらない 6
灼熱の小早川さん
羽月莉音の帝国 8
/ 一迅社文庫 / 毎月20日発売 /
真剣で私に恋しなさい!!(6)
全滅なう
/ MF文庫J / 毎月25日発売 /
アキハバラヴァンパイアナイト
詠う少女の創楽譜2
きゅーきゅーキュート! 14
この中に1人、妹がいる!5
この部室は帰宅しない部が占拠しました。 2
精霊使いの剣舞4 精霊剣舞祭
ゼロの使い魔21
つきツキ!4
ツノありっ!3
疾走れ、撃て!6
変態王子と笑わない猫。4
魔弾の王と戦姫〈ヴァナディース〉2
/ 集英社スーパーダッシュ文庫 / 毎月25日発売 /
カンピオーネ! X 槍の戦神
オーディナリー・ワールド 2F
百合×薔薇 2 失敗ハーレム
はるかかなたの年代記 3 夜魔が踊る
姉鬼あんりみてっど 2 姉、ところにより鬼巫女注意報
白翼のリンケージ
六花の勇者
/ ファミ通文庫 / 毎月30日発売 /
"夕顔" ヒカルが地球にいたころ……(2)
彼女は戦争妖精(9)
ガブリエラ戦記III 白兎騎士団の犠牲
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc8
Zぼーいず/ぷりんせす3
放課後のアディリシア 百億の魔女語り外伝
犬とハサミは使いよう3
わたしと男子と思春期妄想の彼女たち 3 ラブメイドですが何か?
表裏世界のソーマキューブ パンツはどこに消えた?
自己責任でご利用ください。俺が買うのは「禁書目録」「SAO」「ゴールデンタイム」ですかね。というか今月の電撃文庫は祭りになっていますね。「ゼロ魔」は一応リストには加えていますが、発売延期だそうです。
てゆーかまだ7月発売の作品、買えてないんですけれどね……w
しーゆーねくすとたーん。
《鍛えられた鋼/Tempered Steel》
2011年7月18日 MTG こんばんわ。相変わらず毎日プログラミングの勉強をしています。最近は某社の適性検査のためのSPI2の勉強もしているんですが、マジ無理ゲーすぎて泣きそうです。
あと最近はジョギングをしてます。1日30分程度ですが、割と楽しいです。目的はダイエット……のはずだったんですけど、毎週焼肉とか中華とか行っててカロリー(笑)状態なんで、体重自体は全然減ってないと思います。まあ、秋までには痩せます。多分。頑張ります。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
アニメとかラノベとかの話。
アニメは現在「バカテス」2期と「まよチキ!」見てます。どちらも安定して面白いですね。他のアニメには積極的に手を出す余裕が無いっす。なんかオススメあったら教えてください。「アイマス」は1話見て折られましたw
ラノベも新規作品は全然読んでないっす。積んでるのは沢山あるんですけれどね……。「織田信奈の野望」「中の下!」「狼と香辛料」「囮物語」「図書館革命」「おいしいコーヒーのいれ方」とか読んでました。
あと、「めぞん一刻」を再読してたら、急に夏目漱石の「こころ」が読みたくなったんで、図書館に行って借りてきてしまいましたw 結構楽しめました。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今年の日本選手権も終わりましたね。参加した皆さんお疲れさまでした。
俺は今回は前言ってた通りF5勢だったんで、パソコンの前で一喜一憂していました。来年の開催地が関東で無かったのは残念でしたが、まあしょうがないっすよね。
それ以外ではMtGは全然やってなくて、でも先週は川崎のプレリでスタッフとして顔を出していました。日本選手権行く組が殺気立ってて、見てて面白かったですw 「自分も出るつもりならこうなってたのかなー」って思ってました。
あとは、今日は夕方から会場に行って、そのまま焼肉食べてきました。最近会ってない人と会いたいがための焼肉でしたが、久しぶりにMtG界隈の話がいっぱい聞けて楽しかったです。9月になったらまた会場行きたいですねー。さすがにしばらくは会場行けない気がしてます。実際、8月がどんだけ忙しくなるのかまだ分かんないんですけれど。
しかしまあ、明日のご飯は豆腐メインですね……。
しーゆーねくすとたーん。
あと最近はジョギングをしてます。1日30分程度ですが、割と楽しいです。目的はダイエット……のはずだったんですけど、毎週焼肉とか中華とか行っててカロリー(笑)状態なんで、体重自体は全然減ってないと思います。まあ、秋までには痩せます。多分。頑張ります。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
アニメとかラノベとかの話。
アニメは現在「バカテス」2期と「まよチキ!」見てます。どちらも安定して面白いですね。他のアニメには積極的に手を出す余裕が無いっす。なんかオススメあったら教えてください。「アイマス」は1話見て折られましたw
ラノベも新規作品は全然読んでないっす。積んでるのは沢山あるんですけれどね……。「織田信奈の野望」「中の下!」「狼と香辛料」「囮物語」「図書館革命」「おいしいコーヒーのいれ方」とか読んでました。
あと、「めぞん一刻」を再読してたら、急に夏目漱石の「こころ」が読みたくなったんで、図書館に行って借りてきてしまいましたw 結構楽しめました。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
今年の日本選手権も終わりましたね。参加した皆さんお疲れさまでした。
俺は今回は前言ってた通りF5勢だったんで、パソコンの前で一喜一憂していました。来年の開催地が関東で無かったのは残念でしたが、まあしょうがないっすよね。
それ以外ではMtGは全然やってなくて、でも先週は川崎のプレリでスタッフとして顔を出していました。日本選手権行く組が殺気立ってて、見てて面白かったですw 「自分も出るつもりならこうなってたのかなー」って思ってました。
あとは、今日は夕方から会場に行って、そのまま焼肉食べてきました。最近会ってない人と会いたいがための焼肉でしたが、久しぶりにMtG界隈の話がいっぱい聞けて楽しかったです。9月になったらまた会場行きたいですねー。さすがにしばらくは会場行けない気がしてます。実際、8月がどんだけ忙しくなるのかまだ分かんないんですけれど。
しかしまあ、明日のご飯は豆腐メインですね……。
しーゆーねくすとたーん。
《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2011年7月1日 MTG コメント (5) お久しぶりです。けいがです。生きてます。生きてました。
最近はC言語でプログラム書いたり、KeynoteやLaTeXを使って発表資料を作ったり、TOEICのために英語を勉強したりする日々でした。名古屋行きの余波を思いっきり喰らいましたけれどね。マジ忙しかった。
7月上旬は割と暇で、7月下旬から期末試験(1科目だけだけど)の勉強をしつつ院試の勉強を始めて、その合間に就活をまた続けていくって感じになるでしょうか。面白そうな企業が1個あったんで、そこは頑張りたいところですが……。
てゆーか英語難しすぎる。全く笑えない。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
そんなこんなでMtGに全然触れない毎日を送っていたら、気付くと《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》と《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》がスタンダードで禁止になっていました。前者はほとんど使ったことがないし特に思い入れはないんですが、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が禁止になったのはすごく残念です。今の青いデッキの顔でしたからね。ターボランドでも青白コンでもフェアリーでも、青が好きな俺はずっと使ってた気がします。
まあスタンダードで使えなくなったからと言って手放したりはしないんで、またこれからも、エクステンデッドやモダンで使っていくことになるでしょう。
あとはM12の話とか。《忘却の輪/Oblivion Ring》再録は嬉しいですね。これで、リミテッドで《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》出されました負けました、みたいな事が減るのは良いんじゃないでしょうか。
《稲妻/Lightning Bolt》の代わりに入ったのは《ショック/Shock》+《火葬/Incinerate》で、まあ妥当な線かなーとは思います。1マナ2点は何かしらのおまけがあってもいいような気もしましたが、まあどうせ自分では使わない部類のカードなんで別にいいですw 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》もきっと使われる側でしょうし。
ともあれ、日本選手権に参加される皆さんは頑張ってください。画面の前でF5連打してます。ニコ生もあるのかな? 楽しみですね。
最後にプロモカードとかの募集のお知らせです。英語版希望。
4*《忘却の輪/Oblivion Ring》→ http://magiccards.info/ddg/en/34.html
4*《宝物の魔道士/Treasure Mage》→ http://magiccards.info/mgdc/en/6.html
4*《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》→ http://magiccards.info/ap/en/49.html
4*《火葬/Incinerate》→ http://magiccards.info/dcilm/en/2.html
4*《Goblin Grenade》→ http://magiccards.info/fe/en/114.html
1枚からでもかまいません。しばらくは会場には顔出さない予定ですが、神奈川の会場に夕方からとかなら行けるんで、言ってくれれば行きます。もしトレードに出せる(あるいは売ってもいい)という方がいましたら、よろしくお願いします。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
7月発売のライトノベルまとめ。
/ 角川スニーカー文庫 / 毎月1日発売 /
R‐15 卒業指導スタート!
STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverse
ミスマルカ興国物語 IX
問題児たちが異世界から来るそうですよ? あら、魔王襲来のお知らせ?
ダンタリアンの書架8
/ HJ文庫 / 毎月1日発売 /
オレと彼女の絶対領域 <パンドラボックス>
僕の妹は漢字が読める
巨竜城塞のアイノ
ブサメン王子とヤンデレ姫 ハイスクール・オブ・ブサメン☆
魔王学校に俺だけ勇者!? 三時間めっ☆
/ 電撃文庫 / 毎月10日発売 /
ロウきゅーぶ!(8)
神様のメモ帳7
学園キノ(5)
狼と香辛料XVII
乃木坂春香の秘密(14)
トカゲの王I
ラッキーチャンス!9
青春ラリアット!!(2)
彼女はつっこまれるのが好き!4
官能小説を書く女の子はキライですか?(4)
偽りのドラグーンV
あなたが泣くまで踏むのをやめない!
魔法科高校の劣等生(1)
回る回る運命の輪回る
ふらぐ・ぶれいかぁ
ブラック・ブレット
/ GA文庫 / 毎月15日発売 /
お前のご奉仕はその程度か?
神曲奏界ポリフォニカ ―ルックバック・クリムゾン―
真サムライガード2 謎はだいたい溶けた……って、溶けちゃダメだろ!?
魔法の材料ございます7 ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚
おとーさんといっしょ!2 アンゼリカの栄光
乙女はお姉さまに恋してる2 ~窓越しの異邦人~
/ 富士見ファンタジア文庫 / 毎月20日発売 /
O/A【オー・エー】 ~ラジオ-かお-から生まれたアイドル!?~
RPG W(・∀・)RLD9 ‐ろーぷれ・わーるど‐
ダークロード 4.闇黒の君臨者
ダブルクロス03 サード+ブラッド
異国迷路のクロワーゼ Le cahier d’ Yune
影執事マルクの恋歌
正しいアクのすくい方1
東京レイヴンズ5 days in nest II & GIRL AGAIN
/ ガガガ文庫 / 毎月20日発売 /
寄生彼女サナ
罪都B×B
脱兎リベンジ
九十九の空傘
とある飛空士への夜想曲 上
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(2)
/ 一迅社文庫 / 毎月20日発売 /
これからの正義の話をしよっ☆
アネかみ! 1柱目:姉と女神と俺のパンツ
神焔のカグラ -恋する炎と魔を断つ剣-
前略 嫁当たりました。
人類よ私に奉仕なさい
/ MF文庫J / 毎月25日発売 /
101番目の百物語4
おれと一乃のゲーム同好会活動日誌その5
しゅらばら!2
ふぉっくすている? 4本目
カフェとオレの先輩2
機巧少女は傷つかない6
疾走れ、撃て!6
初体験にオススメな彼女
星刻の竜騎士Ⅴ
緋弾のアリアⅩ
/ 集英社スーパーダッシュ文庫 / 毎月25日発売 /
ベン・トー7.5 箸休め~Wolves,be ambitious!~
カンピオーネ! X 槍の戦神
テルミー 2 きみをおもうきもち
ホーリーナイト
D・ソード・オブ・レジェンド 3 幼なじみが気になって仕方ないが、それより俺はギャルゲーがしたい?
しろつく 姫奈のゆるゆる漫遊記
/ ファミ通文庫 / 毎月30日発売 /
ショートストーリーズ 3分間のボーイ・ミーツ・ガール
夢魔【サキュバス】さっちゃん、お邪魔します。2
狂乱家族日記 番外そのきゅう
B.A.D. 6 繭墨はいつまでも退屈に眠る
まかでみックス ないんす 王子様と呼ぶんじゃねえッ!
モンスターハンター 蒼天の証(1)
テイルズ オブ ヴェスペリア 竜使いの沈黙 上
セブン=フォートレス リプレイ フォーチューンの海砦<上>
セブン=フォートレス リプレイ フォーチューンの海砦<下>
自己責任でご利用ください。俺が買うのは「狼と香辛料」「O/A」「とある飛空士への夜想曲」「ベン・トー」ですかね。あと、ファミ通文庫のSSが作者が豪華みたいなんで買うかもしれません。
しーゆーねくすとたーん。
最近はC言語でプログラム書いたり、KeynoteやLaTeXを使って発表資料を作ったり、TOEICのために英語を勉強したりする日々でした。名古屋行きの余波を思いっきり喰らいましたけれどね。マジ忙しかった。
7月上旬は割と暇で、7月下旬から期末試験(1科目だけだけど)の勉強をしつつ院試の勉強を始めて、その合間に就活をまた続けていくって感じになるでしょうか。面白そうな企業が1個あったんで、そこは頑張りたいところですが……。
てゆーか英語難しすぎる。全く笑えない。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
そんなこんなでMtGに全然触れない毎日を送っていたら、気付くと《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》と《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》がスタンダードで禁止になっていました。前者はほとんど使ったことがないし特に思い入れはないんですが、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が禁止になったのはすごく残念です。今の青いデッキの顔でしたからね。ターボランドでも青白コンでもフェアリーでも、青が好きな俺はずっと使ってた気がします。
まあスタンダードで使えなくなったからと言って手放したりはしないんで、またこれからも、エクステンデッドやモダンで使っていくことになるでしょう。
あとはM12の話とか。《忘却の輪/Oblivion Ring》再録は嬉しいですね。これで、リミテッドで《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》出されました負けました、みたいな事が減るのは良いんじゃないでしょうか。
《稲妻/Lightning Bolt》の代わりに入ったのは《ショック/Shock》+《火葬/Incinerate》で、まあ妥当な線かなーとは思います。1マナ2点は何かしらのおまけがあってもいいような気もしましたが、まあどうせ自分では使わない部類のカードなんで別にいいですw 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》もきっと使われる側でしょうし。
ともあれ、日本選手権に参加される皆さんは頑張ってください。画面の前でF5連打してます。ニコ生もあるのかな? 楽しみですね。
最後にプロモカードとかの募集のお知らせです。英語版希望。
4*《忘却の輪/Oblivion Ring》→ http://magiccards.info/ddg/en/34.html
4*《宝物の魔道士/Treasure Mage》→ http://magiccards.info/mgdc/en/6.html
4*《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》→ http://magiccards.info/ap/en/49.html
4*《火葬/Incinerate》→ http://magiccards.info/dcilm/en/2.html
4*《Goblin Grenade》→ http://magiccards.info/fe/en/114.html
1枚からでもかまいません。しばらくは会場には顔出さない予定ですが、神奈川の会場に夕方からとかなら行けるんで、言ってくれれば行きます。もしトレードに出せる(あるいは売ってもいい)という方がいましたら、よろしくお願いします。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
7月発売のライトノベルまとめ。
/ 角川スニーカー文庫 / 毎月1日発売 /
R‐15 卒業指導スタート!
STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverse
ミスマルカ興国物語 IX
問題児たちが異世界から来るそうですよ? あら、魔王襲来のお知らせ?
ダンタリアンの書架8
/ HJ文庫 / 毎月1日発売 /
オレと彼女の絶対領域 <パンドラボックス>
僕の妹は漢字が読める
巨竜城塞のアイノ
ブサメン王子とヤンデレ姫 ハイスクール・オブ・ブサメン☆
魔王学校に俺だけ勇者!? 三時間めっ☆
/ 電撃文庫 / 毎月10日発売 /
ロウきゅーぶ!(8)
神様のメモ帳7
学園キノ(5)
狼と香辛料XVII
乃木坂春香の秘密(14)
トカゲの王I
ラッキーチャンス!9
青春ラリアット!!(2)
彼女はつっこまれるのが好き!4
官能小説を書く女の子はキライですか?(4)
偽りのドラグーンV
あなたが泣くまで踏むのをやめない!
魔法科高校の劣等生(1)
回る回る運命の輪回る
ふらぐ・ぶれいかぁ
ブラック・ブレット
/ GA文庫 / 毎月15日発売 /
お前のご奉仕はその程度か?
神曲奏界ポリフォニカ ―ルックバック・クリムゾン―
真サムライガード2 謎はだいたい溶けた……って、溶けちゃダメだろ!?
魔法の材料ございます7 ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚
おとーさんといっしょ!2 アンゼリカの栄光
乙女はお姉さまに恋してる2 ~窓越しの異邦人~
/ 富士見ファンタジア文庫 / 毎月20日発売 /
O/A【オー・エー】 ~ラジオ-かお-から生まれたアイドル!?~
RPG W(・∀・)RLD9 ‐ろーぷれ・わーるど‐
ダークロード 4.闇黒の君臨者
ダブルクロス03 サード+ブラッド
異国迷路のクロワーゼ Le cahier d’ Yune
影執事マルクの恋歌
正しいアクのすくい方1
東京レイヴンズ5 days in nest II & GIRL AGAIN
/ ガガガ文庫 / 毎月20日発売 /
寄生彼女サナ
罪都B×B
脱兎リベンジ
九十九の空傘
とある飛空士への夜想曲 上
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(2)
/ 一迅社文庫 / 毎月20日発売 /
これからの正義の話をしよっ☆
アネかみ! 1柱目:姉と女神と俺のパンツ
神焔のカグラ -恋する炎と魔を断つ剣-
前略 嫁当たりました。
人類よ私に奉仕なさい
/ MF文庫J / 毎月25日発売 /
101番目の百物語4
おれと一乃のゲーム同好会活動日誌その5
しゅらばら!2
ふぉっくすている? 4本目
カフェとオレの先輩2
機巧少女は傷つかない6
疾走れ、撃て!6
初体験にオススメな彼女
星刻の竜騎士Ⅴ
緋弾のアリアⅩ
/ 集英社スーパーダッシュ文庫 / 毎月25日発売 /
ベン・トー7.5 箸休め~Wolves,be ambitious!~
カンピオーネ! X 槍の戦神
テルミー 2 きみをおもうきもち
ホーリーナイト
D・ソード・オブ・レジェンド 3 幼なじみが気になって仕方ないが、それより俺はギャルゲーがしたい?
しろつく 姫奈のゆるゆる漫遊記
/ ファミ通文庫 / 毎月30日発売 /
ショートストーリーズ 3分間のボーイ・ミーツ・ガール
夢魔【サキュバス】さっちゃん、お邪魔します。2
狂乱家族日記 番外そのきゅう
B.A.D. 6 繭墨はいつまでも退屈に眠る
まかでみックス ないんす 王子様と呼ぶんじゃねえッ!
モンスターハンター 蒼天の証(1)
テイルズ オブ ヴェスペリア 竜使いの沈黙 上
セブン=フォートレス リプレイ フォーチューンの海砦<上>
セブン=フォートレス リプレイ フォーチューンの海砦<下>
自己責任でご利用ください。俺が買うのは「狼と香辛料」「O/A」「とある飛空士への夜想曲」「ベン・トー」ですかね。あと、ファミ通文庫のSSが作者が豪華みたいなんで買うかもしれません。
しーゆーねくすとたーん。
《精神的つまづき/Mental Misstep》
2011年6月15日 MTG コメント (2) 結構前から決めてたんですが、今回のプロツアーを機に、しばらくMtGから離れようと思います。
まあ色々身の周りも忙しくなりましたし、お金もないですし、ぶっちゃけ次の大きなイベントであるところの日本選手権に対するモチベーションも湧かないですし。実質オープンイベントですからね、あれ。
復帰は色々が落ち着く予定の9月、その後のGP広島を目標にしたいところですが、実際どーなるかはまだよく分かりません。これからの生活が、忙しくなるか、それ以外かで全く変わっちゃいますからね。
そんなこんなで、これからしばらくは用事でもない限りは草の根の会場とかにも顔を出すつもりはありません。もし9月くらいに会場で見かけたら、また適当に絡んでやってください。
この日記は月2くらいで更新しようかなとは思っていますが、これもまだ決めていないんで、どうなるかは分かりませんが、今後ともよろしくお願いします。
それでは。
しーゆーねくすとたーん。
まあ色々身の周りも忙しくなりましたし、お金もないですし、ぶっちゃけ次の大きなイベントであるところの日本選手権に対するモチベーションも湧かないですし。実質オープンイベントですからね、あれ。
復帰は色々が落ち着く予定の9月、その後のGP広島を目標にしたいところですが、実際どーなるかはまだよく分かりません。これからの生活が、忙しくなるか、それ以外かで全く変わっちゃいますからね。
そんなこんなで、これからしばらくは用事でもない限りは草の根の会場とかにも顔を出すつもりはありません。もし9月くらいに会場で見かけたら、また適当に絡んでやってください。
この日記は月2くらいで更新しようかなとは思っていますが、これもまだ決めていないんで、どうなるかは分かりませんが、今後ともよろしくお願いします。
それでは。
しーゆーねくすとたーん。
土曜日。初日でポンしたんで朝用事はなかったんですが、ネカフェの時間があったんで結局朝から会場入り。何もすることがなかったんで、だらだらしながらサイン会に並んで、《恐血鬼/Bloodghast》や《進化する未開地/Evolving Wilds》にサイン貰ってました。
で、夕方からどこでもGPTに。デッキはCaw-Blade。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《定業/Preordain》
3《四肢切断/Dismember》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《糾弾/Condemn》
1《神への捧げ物/Divine Offering》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
5《島/Island》
4《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《地盤の際/Tectonic Edge》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
3《失脚/Oust》
2《審判の日/Day of Judgment》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《天界の粛清/Celestial Purge》
1《糾弾/Condemn》
1《四肢切断/Dismember》
1《太陽のタイタン/Sun Titan》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
特にこれといった特徴のない普通のレシピです。
Round1:ボロス
Game1:後手。しばらくこの手のデッキ使ってなかったから、ダメージレースの感覚が全然つかめてなくて負け。3回くらいミスった。
Game2:先手。俺1マリガン。白マナないハンドキープして初動遅れた上、《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》から持ってくる装備間違えて負け。
L-L
Round2:青緑感染
Game1:後手。《戦隊の鷹/Squadron Hawk》でサーチするのを忘れるという意味の分からないプレイをかましつつ勝ち。
Game2:後手。相手1マリガン。相手事故。
W-W
ちなみに《戦隊の鷹/Squadron Hawk》の探し忘れは生涯二度目ですw
Round3:赤単ゴブリン
Game1:先手。《殴打頭蓋/Batterskull》出したら《圧壊/Crush》されてボコボコにされる。
Game2:先手。普通に捌きながら《殴打頭蓋/Batterskull》着地させたら相手投了。
Game3:後手。相手2マリガン。リソース差生かしてマウントとって勝ち。
L-W-W
相手が手札1枚、3枚の土地でエンドした返し、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》出してトップ検閲したら《山/Mountain》だったんだけれど、上に残さない方が良かったかな? 返しに《槌のコス/Koth of the Hammer》出されてちょっときつかったんだけれど。他の受けも考えると上のような気もするし。
Round4:ヴァラクート
Game1:先手。相手がメインで《自然の要求/Nature’s Claim》撃ってきたんで、返しで《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》出すしか選択肢がなくなり、普通に殴って勝ち。
Game2:後手。相手の土地が5枚で止まった返しに《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》出して6枚目の土地を検閲して、安全に《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》出せて殴りきって勝ち。
W-W
Round5:Caw-Blade
Game1:後手。俺1マリガン。あんまり強くないハンドキープしてダラダラ負け。
Game2:先手。俺1マリガン。上に同じ。
L-L
という訳で3-2で目なしになったんでドロップ。雑感としては、
■メインの《糾弾/Condemn》は他に入れるものが無くて入ってる感じ。どうせメインに入れなくてもサイドに2枚は取るし。
■《乱動への突入/Into the Roil》は欲しい場面がほとんどなかったんで、多分今後も不採用。
■《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》はやっぱり欲しい場面多そう。
■サイドの4枚目の《四肢切断/Dismember》は要らない。
こんな感じですかね。
で、GPT終わったら結構いい時間になってたんで、木曜日に行った漫画喫茶に行って就寝。したら寝過ごして、結構な延長料金とられましたw
そんなこんなで日曜日は10時過ぎくらいに会場に行って、ほとんどずっと決勝ラウンドの観戦をしていました。真木さんとなかしゅーさんの実況解説にお腹を抱えたり、三田村さんの生放送にヒヤヒヤしたりしてました。
そして、準優勝のとっしーさん、本当におめでとうございます! グレイビーにも乗れたということで、(関東のPTQの枠が1個あいて嬉しいなという俗な感想は胸に仕舞って)凄くめでたいです。フィラデルフィア、それ以降の活躍も楽しみにしています。
決勝終了後は、名古屋駅でひつまぶしを食べて適当に新幹線に乗って帰りました。
PTは本戦全然勝てなかったけれど、いろんな人と喋れて、嬉しさとかを共有できてすごく面白かったです。GPもそうなんですが、やっぱりPTは本当の「お祭り」という感じがしました。また、こんな大会に参加したいなと、今凄く思っています。その時には、もうちょっと勝てるようにもっと努力したいですね。
しーゆーねくすとたーん。
で、夕方からどこでもGPTに。デッキはCaw-Blade。
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《定業/Preordain》
3《四肢切断/Dismember》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《糾弾/Condemn》
1《神への捧げ物/Divine Offering》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
5《島/Island》
4《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《地盤の際/Tectonic Edge》
3《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
3《失脚/Oust》
2《審判の日/Day of Judgment》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《天界の粛清/Celestial Purge》
1《糾弾/Condemn》
1《四肢切断/Dismember》
1《太陽のタイタン/Sun Titan》
♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪,;★;,♪
特にこれといった特徴のない普通のレシピです。
Round1:ボロス
Game1:後手。しばらくこの手のデッキ使ってなかったから、ダメージレースの感覚が全然つかめてなくて負け。3回くらいミスった。
Game2:先手。俺1マリガン。白マナないハンドキープして初動遅れた上、《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》から持ってくる装備間違えて負け。
L-L
Round2:青緑感染
Game1:後手。《戦隊の鷹/Squadron Hawk》でサーチするのを忘れるという意味の分からないプレイをかましつつ勝ち。
Game2:後手。相手1マリガン。相手事故。
W-W
ちなみに《戦隊の鷹/Squadron Hawk》の探し忘れは生涯二度目ですw
Round3:赤単ゴブリン
Game1:先手。《殴打頭蓋/Batterskull》出したら《圧壊/Crush》されてボコボコにされる。
Game2:先手。普通に捌きながら《殴打頭蓋/Batterskull》着地させたら相手投了。
Game3:後手。相手2マリガン。リソース差生かしてマウントとって勝ち。
L-W-W
相手が手札1枚、3枚の土地でエンドした返し、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》出してトップ検閲したら《山/Mountain》だったんだけれど、上に残さない方が良かったかな? 返しに《槌のコス/Koth of the Hammer》出されてちょっときつかったんだけれど。他の受けも考えると上のような気もするし。
Round4:ヴァラクート
Game1:先手。相手がメインで《自然の要求/Nature’s Claim》撃ってきたんで、返しで《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》出すしか選択肢がなくなり、普通に殴って勝ち。
Game2:後手。相手の土地が5枚で止まった返しに《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》出して6枚目の土地を検閲して、安全に《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》出せて殴りきって勝ち。
W-W
Round5:Caw-Blade
Game1:後手。俺1マリガン。あんまり強くないハンドキープしてダラダラ負け。
Game2:先手。俺1マリガン。上に同じ。
L-L
という訳で3-2で目なしになったんでドロップ。雑感としては、
■メインの《糾弾/Condemn》は他に入れるものが無くて入ってる感じ。どうせメインに入れなくてもサイドに2枚は取るし。
■《乱動への突入/Into the Roil》は欲しい場面がほとんどなかったんで、多分今後も不採用。
■《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》はやっぱり欲しい場面多そう。
■サイドの4枚目の《四肢切断/Dismember》は要らない。
こんな感じですかね。
で、GPT終わったら結構いい時間になってたんで、木曜日に行った漫画喫茶に行って就寝。したら寝過ごして、結構な延長料金とられましたw
そんなこんなで日曜日は10時過ぎくらいに会場に行って、ほとんどずっと決勝ラウンドの観戦をしていました。真木さんとなかしゅーさんの実況解説にお腹を抱えたり、三田村さんの生放送にヒヤヒヤしたりしてました。
そして、準優勝のとっしーさん、本当におめでとうございます! グレイビーにも乗れたということで、(関東のPTQの枠が1個あいて嬉しいなという俗な感想は胸に仕舞って)凄くめでたいです。フィラデルフィア、それ以降の活躍も楽しみにしています。
決勝終了後は、名古屋駅でひつまぶしを食べて適当に新幹線に乗って帰りました。
PTは本戦全然勝てなかったけれど、いろんな人と喋れて、嬉しさとかを共有できてすごく面白かったです。GPもそうなんですが、やっぱりPTは本当の「お祭り」という感じがしました。また、こんな大会に参加したいなと、今凄く思っています。その時には、もうちょっと勝てるようにもっと努力したいですね。
しーゆーねくすとたーん。